たかが竹串、されど皮付き国産竹串

竹串


今日の話題は竹串、日頃何気に焼き鳥やおでんを食べたり、おやつには団子を頬張る事もあるのではないかと思うけれど、その手には竹串を持たれている。恐らく日本に暮らす皆様で竹串のお世話になっていない方などいないのではないか?しかし、その多くは、いやほとんどは日本国内で製造された物ではなく海外からの輸入品だ。


竹串と一口に言っても丸串や角串、平串の他に鉄砲串や松葉串、のし串、田楽串等がある。長さや太さ形も色々あるし食材によっても実は多種多様な串があるから実は国産だけでは到底まかないきれない。中国をはじめ東南アジアには豊富な竹材があり、優れた加工機械と職人がいて日本の細かい需要に見事に対応している。


日本製竹串


価格でも、製造量でも太刀打ちできない日本のメーカーが次々と撤退した中で、今頃になって日本の竹を使った串を求める声が聞こえてくるようになった。理由はいくつかあるようだが品質へのこだわりが一番多い、少し遅すぎる感があるが、それでも国内の竹に目を向けてくれる方だとついつい嬉しくなり何とかできないかと思ってしまう。


無印良品なら180本入りで99円で売っている竹楊枝を、20倍以上の値段で製造しようとしているイカレた自分みたいな人間でないと、恐らく話も聞かないのではないか。竹表皮を串の先端まで残した、断面が三角の形をした別注竹串は手削りで仕上げている。食材の部位によって、丸串が適している所と、この三角串が良い所があって、二種類の竹串を使い分けると言う。


国産竹串


竹材から確保が大変になってきた時代だ、簡単そうに見えて難しく苦労の割に全く報われない仕事を引き受けているのは、国産竹串を使いたいという変わり者の先様に心を動かされたのと、やはり面白いからだ。試作を重ねて二度、三度、せっかくここまで来たのだから日の目を見せたいが、限界点もある。輸入竹串ばかりの中で、「国産ここにあり」の気概だけで数カ月取り組んだ結果が出る日は近い。





コメントする