2023年9月22日の投稿

名脇役、虎竹ランチョンマット

虎竹ランチョンマット


本日は、日頃あまり目立たないけれど地味な人気がある名脇役をご紹介したい。それは虎竹ランチョンマット、それぞれの椅子の前に一枚置いておくだけで、楽しい食卓が更に何倍も美味しく豊かな時間にしてくれる。


虎竹ランチョンマット


この虎竹ランチョンマットには、サイズが(大)(中)(小)と3サイズあって、お使い頂く方によってキッチンだけでなく様々な使い方ができそうだ。


虎竹ランチョンマット


このように、クルクルと巻いたこの形にすればコンパクトで、持ち運びにもかさばらないし便利だ。アウトドアでこのような竹のマットがあればテンションが上がる。


虎竹ランチョンマット


虎竹ランチョンマットというからには、どこかに特産の虎竹を使っているはずだとお思いの方、その通りです。両端と、途中のアクセントに入れている少し幅広の竹ヒゴに虎竹が使用されている。


虎竹ランチョンマット


細い丸竹ヒゴは渋い色合いに染めているので、運ばれてくる食事でも何でも、マットの上に置かれる主役を上手に引き立てる名脇役として地味な人気があるのだ。



コメントする

竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧