世界竹の日(World Bamboo Day)2025・竹はこんなにすごかった!知られざる竹のチカラ

210330021.jpg


世界竹の日

本日9月18日はボクたちにとっては少し特別な日、世界竹の日(World Bamboo Day)です。実は、日本でも全日本竹産業連合会が制定している竹の日というのがあって、これが7月7日です。ちょうど七夕であり竹にちなんだ行事が行われることから、この日が選ばれています。また、この日は一説によると、かぐや姫の誕生日とも言われてるそうです(笑)。さて、そんな世界竹の日なのですが、この日を記念して、竹の魅力についてもっと知ってもらいたく、とっておきの動画をご紹介します。




さて、突然ですが、みなさんは「」についてどれくらい知っていますか?実は、竹は環境に優しく、私たちの生活を豊かにしてくれる、とても魅力的な植物です。今回ご紹介する動画は、海外留学で環境問題から竹への関心を持つようになった学生さんからの質問に答える形式で進んでいきます。zoomでやり取りした時には学生さんはイタリアの大学に通われているとの事でした。環境意識に目覚め、竹に関心を寄せるようになるのが日本国内ではなく、海外であったのも面白いです。少し離れた所からの方が、かえって良く見えることもあるのだと思います。


竹と環境の関係や、カビや害虫を薬剤なしで防ぐ「炭化加工」と呼ばれる技術、他の植物に比べて圧倒的に速い成長スピードなど、竹の知られざる奥深い世界を知っていただけます。竹産業を支える職人さんの現状と、その未来についても語られているので、もしかしたら竹に対するあなたの見方が変わるかも知れません。




ちなみに、2020年の世界竹の日に、虎竹の里から「竹で世界を笑顔に」と大それた事を言って社員一同で踊った青竹踏み体操があります。お時間あればご覧ください。



竹虎四代目

竹虎四代目
YOSHIHIRO YAMAGISHI

創業明治27年の老舗竹虎の四代目。100年守り続けた日本唯一の竹林を次の100年に繋ぐ。日本で二人だけの世界竹大使。

TAG

おすすめタグ

関連タグの記事一覧

記事一覧