虎斑竹専門店 竹虎


ちょっと寄り道


ちょっと寄り道。

安和地蔵堂境内にある県指定天然記念物、樹齢500年の大ナギ。周囲3.4メートル、高さ25メートルの巨木です。

当時、通っていた小学校はすぐ近くにあり、よくここでも遊んだものです。

ナギはマメ科の常緑樹で暖地に自生するのですが、その葉は狭い楕円形で竹の葉に似ているのが特徴だそうです!

やはりここは竹の里!!


西洋タンポポが多い中、在来種の日本タンポポが沢山咲いてます。
さすが安和の里。

JRの高架を抜けると道路は未舗装の山道に変わります。

ページTOP

目次へ飛ぶ




虎竹の古里焼坂への道は、お遍路さんの道でもあります。こんな標識が所々にあります。




登り口すぐにある、山仕事を見守ってくれるお地蔵さん。四代目も通るたびに挨拶するそう。



目指す焼坂峠は遙かあの山の頂きです。

穏やかな春の日、絶好の山歩き日和ですが些か少し遠いような気がして

「あのー四代目、道が…」

すると間髪入れず

「いや、舗装もしちゃあせん山道ですが、年に一度は大掛かりな手入れもするきホントきれいな道ながです。虎斑竹を山出しするがには無くてはならん大切な道ですき。」

いよいよ焼坂を登ります。


≪焼坂への道≫

虎竹の里
竹虎本社にて
焼坂に向け出発!
○ちょっと寄り道
焼坂への道 その一
焼坂への道 その二
竹職人にご挨拶
しばし休憩
もうちょっと休憩
いよいよ頂上へ
焼坂からの帰り道


~虎竹の里コンテンツTOP

買い物かごを見る
メルマガ申込/停止
ショップ運営者情報
お支払方法について
送料について
ページTOP

お店TOPへ