虎斑竹専門店 竹虎


もうちょっと休憩


待っている間、近くの山をゆっくり見回すと春の訪れを告げる花々が沢山咲いているのに気がつきました。

忙しい日常は何なんだろうと自問自答する一瞬です。

山つつじの花、それ以外の花の名前は残念ながら分かりませんでした。

ページTOP

目次へ飛ぶ



なるほど、さっきの若竹はコーヒーカップの替わりに使うんですね。

どこからか虎竹縁台と虎竹盛り篭も飛び出してお茶菓子と一緒にハイ出来上がり!竹の里ならではの竹コーヒー!


「美味い!この景色に竹のコーヒー何とも言えんです!」

大満足そうな四代目。


これが、こだわりの健康竹炭、「お酒の味もコロッと変わったりするがです」出された土佐鶴。

美味しいコーヒーの秘密は安和の自然もさることながら四代目持参のポットにいつも入っている健康竹炭との事。


「健康竹炭は、昔ながらの炭焼き窯を改良し原料の竹炭を800〜1200℃まで温度を上げて炭化した白炭形式の竹炭ながです。

白炭の竹炭は工業用の鉄製炉や黒炭用の土窯で出来た竹炭とは、硬度、比重、精錬度などの点において全く違った竹炭です…」


熱い語りにこだわりを感じます。

繻ユ竹の里の人はみんな知っていた、炊飯・飲料水用竹炭


休憩もほどほどに、焼坂向けて再出発です。


≪焼坂への道≫

虎竹の里
竹虎本社にて
焼坂に向け出発!
ちょっと寄り道
焼坂への道 その一
焼坂への道 その二
竹職人にご挨拶
しばし休憩
○もうちょっと休憩
いよいよ頂上へ
焼坂からの帰り道


~虎竹の里コンテンツTOP

買い物かごを見る
メルマガ申込/停止
ショップ運営者情報
お支払方法について
送料について
ページTOP

お店TOPへ