「アトピー」と一致するページ

消臭・調湿用竹炭(バラ)について

土窯づくりの竹炭(バラ)について

すべて国産でしょうか?
当社の竹炭、竹酢液は、すべて国産材料を使い国内で製造されたものです。原材料の竹は地元高知をはじめ四国、九州、関西、北陸などで伐採して竹炭に焼き上げております。
使用前に必ず水洗いしないといけませんか?
ご使用前に水洗いをオススメしておりますが水洗いせずにそのままお使い頂くこともできます。ただ、窯から出した状態を袋詰めしているため、竹炭の細かな炭の粉が付着しております。水洗いすることで炭の粉を落とせますので、ご使用の際に炭の粉が落ちにくくなり、キレイにお使い頂くことができます。※水洗いせずにお使い頂いても効果に違いはありません。※水洗いする際、洗剤などは絶対に使用しないでください。水洗い後は、風通しの良いところで十二分に乾燥させてからお使いくださいませ。
調湿には使用前の煮沸が必要なのでしょうか。
調湿にお使いの際は、煮沸は必要ありません。煮沸して頂くのは、飲料水や炊飯用の竹炭をお使いになる前となります。ただ、細かな炭の粉が付着しているので、軽く水洗いをし、天日に干してしっかり乾燥させた後お使い頂くと、細かな炭の粉が周りに落ちにくくなり、キレイにお使い頂くことができます。なお、水洗いをしなくても効果は変わりません。
使用期間はどのくらいですか?
有効期間はお使いの環境にもより異なりますが、約3ヶ月~半年を目安にお使い頂きその後、消臭効果が感じられなくなったら一度煮沸をして、再度お使い頂けたらと思います。煮沸後、風通しの良いところでしっかりと乾燥させて下さい。天日に干して頂くと乾きも早いかと思います。何回か繰り返すと、効果も無くなってくるので、新しい竹炭とご交換して頂けたらと思います。なお、ご使用後の竹炭は細かく砕いて土に混ぜて頂くと土も活性化し、お花など綺麗に咲きますのでお庭やプランターで活用されるお客様もおられます。
メンテナンスについて教えてください。
竹炭のお手入れ法としては、天気の良い日に時々天日に干すことでより竹炭が活性化され、特に調湿目的の際は吸収した湿気を吐き出させるために天日干しして頂く方がより効果が期待できます。

消臭目的の使用期間はご使用するお部屋の環境にもよりますが、目安期間としては約3ヶ月~半年を目安にお使い頂けたらと思います。この期間を過ぎても煮沸をして天日干しすると、当初ほどではありませんが効果が戻るので再度お使い頂けます。煮沸、天日干しを何度か繰り返して効果が無くなってきたら、交換時期です。効果がなくなった判断としては、消臭効果の場合はお部屋のにおいなどが気になりだした等、お使いになる方の感じ方になってしまいます。

使わなくなった竹炭を樹木等の根元でも結構ですが、土に混ぜて頂きますと長い時間はかかりますが土に還ります。細かく砕いて頂く方が粒が小さい分、土に触れる表面積も増え時間は短くなります。
家の周りに撒いた場合、外気にふれていて、効果は何年ですか。
多孔質の竹炭には、バクテリアなど有用な微生物の住みかとなり土に混ぜる事により土質の向上に役立ちます。なお、竹炭を厚めにまいておくと雑草が生えにくくなる効果も期待できます。※雑草予防には竹炭を土壌部分一面に少し厚めに敷きつめてください。また、竹炭のマイナスイオンや調湿効果の期間は半永久的となります。湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し、乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので半永久的にそのままお使い頂けます。
効果が無くなったと感じたらどうしたらいいですか?
効果が無くなったと感じたら一度煮沸をして頂くと再度効果を感じられるようになります。何度か繰り返すと効果を感じられなくなるので、その時は交換時期になります。
効果が無くなった後の使い道はないですか?
効果が無くなり交換時期になった竹炭は、そのまま飾りとして置いて頂いても結構ですが、細かく砕いて頂きガーデニングや家庭菜園などにご使用頂くと土壌も活性化されお花などもきれいに咲くようです。
竹炭(バラ)を飲料水用や炊飯用、入浴用に使えませんか?
ご使用はできますが、竹炭を焼く温度帯が違うことから含まれるミネラル分等にも違いがあり同じような効果は期待できませんが、土窯で焼き上げた竹炭ですので多少の効果は期待できるかと思っています。ただ、竹炭(バラ)は割れたり、細かい竹炭の破片が出やすい為、当社では飲料水や炊飯用にご使用の場合は、ミネラル分が豊富な高温の土窯で焼いた土窯づくりの最高級竹炭(平炭)をお勧めしております。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>

また、竹炭(バラ)は約400度の低温で焼いておりアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や 湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れている竹炭です。入浴用の竹炭に比べ少し柔らかい為、お使い頂くうちに竹炭の破片が出やすいかと思われます。※入浴用の竹炭が出ないというわけではございません。

入浴用としてお使いの場合には下記のお風呂用竹炭をオススメしております。こちらの竹炭は竹炭専用に改良された土窯で約1,000度の高温で焼かれたキンキンと金属音がする事が特長です、含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れている最高級の竹炭で、届いたらすぐにお使いいただける専用のネットも付属しておりますので、ご検討頂けたらと思います。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g)>>>
竹炭(バラ)を浄水に使えますか?
竹炭(バラ)は低温で焼き上げた竹炭で、高温で焼いた最高級竹炭ほどの効果は期待できかねますが、土窯で焼き上げた竹炭ですので多少の効果は期待できるかと思っています。
ただ、竹炭(バラ)は割れたり、細かい竹炭の破片が出やすいため不織布などに入れてご使用いただければと思います。
どんな容器に入れて使えばいいですか?
できるだけ通気性のある(竹炭が空気に触れる面積の大きい)カゴなどに入れると、より効果的です。通気性のあるカゴなどがない場合は、プラスチック製や陶器などでも結構ですが、側面からの通気性が無い分竹炭が空気に触れる面積が大きくなるよう口の広い容器に入れてください。
竹炭(バラ)を不織布に入れて使いたいです。
不織布が薄手の場合は二重にしてご利用されるお客様もいらっしゃいますし、狭い場所ではお茶パックのような小さな不織布に入れる事もできます。また、竹炭同士がぶつかり合って粉が出てしまう可能性もある為、極力、大きめの竹炭を選んで不織布へ入れて頂けたらと思います。

除湿・調湿用でしたら、下記の不織布入りの商品も販売中です。


調湿竹炭パック >>>
どのくらいの広さにどのくらいの量を置いたらいいですか?
お使いの環境にもよりますが6畳間に約2kgが目安量になります。(例:18畳で6kg)
より効果を期待されたい方の中には1畳に1kgの割合で置かれる方もいらっしゃいます。
なお、1カ所に置くよりは数カ所(4隅など)に分けておいた方が、より効果的です。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
最高級竹炭は放射能検査していますか?
放射能検査は行っておりませんが、高知県をはじめ四国の竹林で伐採された竹を使用しているので、放射能の心配はないかと思われます。
到着したら一度洗うとありますが、洗ったあとは十分に乾かさなければ調湿効果はないのでしょうか?
より高い調湿効果を得るには十分に乾燥させた後、お使い頂けたらと思います。
天日干しはどれくらいの時間おこなえばいいのでしょうか。
天日干しの時間は、夏頃は約1日を目安に干して頂けたらと思います。なお、水分が蒸発する事で竹炭から弾けるような音が聞こえてくると乾燥が出来たという合図ですのでご参考にして頂けたらと思います。
産地、伐採時期はいつですか?
当社の最高級竹炭や竹炭(バラ)は高知県をはじめ四国の孟宗竹を使い土窯で焼き上げています。伐採時期は竹炭(バラ)は、真夏の暑い時期をはずして一年通して伐採しており、最高級竹炭は旬のよい冬場に伐採しております。
加工、保管について教えてください。
窯だししたあと、加工、選別されて箱詰めして大切に保管しております。
未使用の竹炭はビニールに入れたまま保管しても効力が薄れませんか?
未使用の竹炭を保管される場合は基本的にはビニール袋などで密閉した状態で保管しますが、長期保管の場合は竹炭自身が湿気を吸ったり吐いたり呼吸しています。ビニールの内側に湿気がこもる事もあるので時々ビニールを開けておくとよいかと思います。また、直射日光を避けて保管をお願いいたします。
竹炭はタワシで少し汚れを水洗いしたら最初の乾燥工程は必要ですか?
当社の竹炭は窯から出した状態を袋詰めしており、竹炭に細かな炭の粉が付着しているため、ご使用の前は水洗いをして乾燥させた後にご使用くださいませ。
竹炭は60パーセントの湿度を保ってくれると聞いたのですが、どうなんでしょうか?
竹炭には消臭・調湿機能があるのでお部屋のあちこちへ置くなどお陰様でご好評頂いております。湿度について当社で分かっている事は、床下に敷く場合で94%以下となります。湿度変化等、グラフでご紹介していますのでよろしければご参考にして頂けたらと思います。

床下用竹炭 >>>
部屋に置いたが湿度に変化が見られないです。
竹炭は綿や不織布等の袋へ入れて頂いても大丈夫ですし通気性のあるカゴに新聞紙や布などを敷いて竹炭を入れて頂けたらと思います。
目安と致しましては6畳間に約2kg程度置いて頂いておりより効果を期待されたい方は1畳に1kg置いて頂く方もいらっしゃいます。クローゼットやタンスでしたら500g~1kgほど入れて頂くと良いかと思いますがあくまで目安量となります。お客様のご自宅の環境や広さにより竹炭の量は違ってきます。

また、水洗いにつきましては効果に違いはございませんが窯から出した状態を袋詰めしていることもあり竹炭に細かな炭の粉が付着しております。お使いの前に水洗いをして頂きしっかりと乾燥させからお使い頂きますと付着していた炭の粉も落ちにくくなりキレイにお使い頂けます。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
通電性はありますか?その場合、肌にはどの様な利点があるのでしょうか?
こちらの商品は昔ながらの土窯で400℃程度の比較的低温で焼かれた竹炭です。炭素なので、多少は通電すると思われますが、当社の高温の土窯で焼いた最高級竹炭、または最高級置き竹炭程ではありません。通電性が大きいものをご希望の場合は最高級竹炭または最高級置き竹炭をオススメ致しますのでご参考にして頂けたらと思います。

最高級置き竹炭1kg入り >>>

高温で焼いた竹炭にはミネラル成分が豊富に濃縮されており、水に竹炭を入れてミネラル分を溶け出させ、その水を使用すると肌からミネラル分を吸収することが出来るかと思われます。また、当社では高温で焼いた竹炭を入浴用としてご紹介もしており、ご愛用中のお客様からは「お湯がやわらかくなった」「体がよく温まる」「水のにおいがなくなった」などのお声も頂きました。なお、竹炭には不純物など汚れの吸着に優れておりますのでご参考にして頂けたらと思います。
調湿目的なら半永久的とのことですが、消臭ではなく、湿度調節が目的なら置いておけば効果が半永久的という事なのではないのですか?
調湿目的で竹炭をご利用になる場合は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し、乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので半永久的にそのままお使い頂けます。なお、お天気の良い日に時々天日に干すとより竹炭が活性化されます。特に調湿目的の際は吸収した湿気を吐き出させる為、天日干しして頂く方がより効果が期待できますのでご参考にして頂けたらと思います。
消臭、除湿効果を期待し、乾燥サウナに置きたいのですが、いかがでしょうか?サウナの広さは2坪(8人程度)位で小規模です。
竹炭は湿気の多いときには湿気を吸収し、乾燥してくると吸収した水分を放出するため、室内の湿度を調整する調湿効果は半永久的と言われています。また環境にもよりますが、消臭用としては約3ヶ月~半年を目安にお使い頂けます。室内の消臭・空気浄化用としては6畳間に2kgを目安としてご使用頂けたらと思います。
トイレの水洗タンクの中に付けっ放しは良くないでしょうか?
水洗タンクに入れる場合、細かな炭もあり、中の器具を傷つける恐れもあるため、布などに入れてお使い頂けたらと思います。低温で焼いており、消臭や調湿機能に優れておりますので、お手洗いに直接置いて頂いてもよいかと思います。ぜひお試し下さいませ。
低温・高温で焼く違いは何ですか?
竹炭(バラ)は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れています。

最高級竹炭(平炭)は、高温で焼き上げており、含まれるミネラル分やシックハウスの原因となるホルムアルデヒド等の有害物質の吸着に優れています。
高温焼き、低温焼きでは低温のほうがもろいのでしょうか。
高温で焼かれた竹炭に比べると硬度が低く、崩れやすくなっております。
竹炭で600℃は高温処理の竹炭でしょうか。
600度はちょうど高温と低温の中間くらいの温度帯ですが、当社の竹炭で1000度の高温で焼き上げた竹炭は飲料用、炊飯用の竹炭として販売しております。また、ニオイの吸着にも性質がありますが、一般的に低温で焼き上げられた竹炭は調湿に優れアンモニアのようなアルカリ性物質をよく吸着するのでトイレ、下駄箱、押入れ、クローゼット等には良くご使用されております。調湿、消臭用竹炭にはコンパクトでお洒落な黒編み六ツ目竹炭かご入りのものなどもございます。

【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)200g >>>

黒編み六ツ目竹炭かご(平)サイズ大 >>>
埃をかぶった消臭用の古くなった竹炭の処理方法を教えてください。
水洗いをして埃を取り、約5~10分間程煮沸し乾燥させると、再度、消臭用としてご利用頂けます。
竹炭を着物が入った箪笥の中に入れておく方法を教えてください。
タンスが汚れないように軽く水洗いして、細かな竹炭の粉を取り、天日に干して十二分に乾燥させた後、綿や不織布などの袋へ入れてからタンスに入れて頂くと良いかと思います。袋がない場合は、通気性のあるカゴに新聞紙などを敷いてタンスが汚れないようにして頂き、竹炭を入れると良いかと思います。なお、ご使用の量は竹炭を置かれるクローゼット、押し入れ、タンスの広さ等にもよりますが約6畳間に2kg程を目安としてくださいませ。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
システムキッチンや押し入れの中の調湿消臭に使用しても問題ないでしょうか?
土窯づくりの竹炭(バラ)は400℃程の比較的低温で焼かれており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や調湿に優れております。広い空間でのご使用はもちろんの事、システムキッチンや押し入れ、冷蔵庫、タンスの中等にも置いて頂けます。
竹は何度でどのくらいの時間焼いていますか?
土窯づくりの竹炭(バラ)は、約400度の低温で、約1週間から10日ほどで焼き上がります。(季節等により変わります)

飲料水や炊飯、シックハウス対策に使用する竹炭は昔ながらの土窯を竹炭用に改良した専用窯で燃焼温度が1000℃にもなる高温で焼き上げられた最高級の竹炭です。竹材、竹炭窯、製法、熟練の竹炭職人がすべてにこだわった最高級の品質の竹炭となっております。宜しければ、下記ページをご覧頂けたらと思います。また、調湿用、消臭用に最適な、昔ながらの土窯で400℃程度の比較的低温で焼かれた竹炭(バラ)もご紹介しております。なお、竹炭は、燃焼温度によって性質が変わります。用途によって最適な竹炭があるので下記ページをご参考にして頂けたらと思います。

最高級置き竹炭 1kg入り >>>
【飲料水、炊飯用】土窯づくりの最高級竹炭(平炭)200g >>>
土窯づくりの竹炭(バラ)1kg >>>
竹炭の効果と使い方 >>>
部屋に置くにはどういう使い方をしたらいいんでしょうか?
ご使用方法については、下記ページをご覧くださいませ。

竹炭の効果と使い方 >>>
竹炭にはどの商品でも消臭効果はありますか?
どの竹炭にも消臭の効果はありますが、竹炭は低温と高温で焼いた物でまったく性質がちがいます。比較的低温の土窯で焼かれた竹炭は、トイレのニオイなどのアルカリ性の吸着などに優れており、高温で焼いた物は酸性のニオイ(下駄箱など)の吸着に優れております。お使いになる場所によって使い分けされるのも良いかもしれません。
塩分除去や土壌消毒等の殺菌作用はありますか?
当社の竹炭ですが、調湿や消臭には効果があるものの、塩分除去や土壌消毒などの殺菌作用については今までそのような事例か当社になく誠に申し訳ございません。
マイナスイオンを発生して安眠出来ることと、エネルギーバランスを整える効果のあるものがほしいです。高温の竹炭は値段も高いのですが、手間もあり高くても仕方ないのでしょうか。
マイナスイオンやエネルギーバランスを整える効果というのは、分かりかねており申し訳ございませんが、燃焼温度の違いでオススメできるお使いの用途も異なってきます。竹炭バラは、お部屋の消臭や調湿などにお使い頂け、お部屋の空気の環境を整えてくれるかと思います。高温で焼かれた竹炭は、シックハウス対策などにお部屋に置いて頂いたり、低温で焼かれた竹炭と含まれるミネラル分の違いから飲料水やお米を炊くときに入れて頂いたりお風呂に入れて頂いたりもしております。高温で焼く竹炭は専用の釜で焼いており手間もかかっており、お値段も高くなっております。
竹炭を犬の寝床のマットの下に敷きつめたいのですが、なるべくほこりが出なくて丸洗いできるものはありますか?
犬の寝床のマットの下がどの程度のスペースなのか分かりかねますが、炭の大きさ的には床下用竹炭が敷きやすいのではないかと思いますが量が多いかと思いますので、土窯作りの竹炭(バラ)などはいかがでしょうか?細かな炭の粉が出てしまいますが、水洗いするとあまりでないかと思います。また、敷かれる隙間がどのくらいか分かりませんが、こちらでは少し大きいと感じらるようでしたら、少し砕いてからご使用されても良いかもしれません。竹炭は水洗いして頂いて結構ですので、洗って頂いた後は天日に干して十分に乾かして頂けたらと思います。
※目の細かい洗濯ネットなどに入れておくとお取り替えなどもしやすいかと思います。

土窯作りの竹炭(バラ) >>>
竹炭にカビが生えてそのまま使用しても大丈夫でしょうか?
竹炭自体にはカビは生えませんがお使い頂くうちに、竹炭が空気中の湿気やホコリなどを吸収する関係でその湿気やホコリが白いカビの原因になっているかと思います。その場合は、水洗いをして竹炭に付いている白いものを除けて頂き、天日に干して十分乾燥させてから再度お使い頂けたらと思います。
車の消臭にはどの竹炭がいいでしょうか?
車の消臭には土窯づくりの竹炭(バラ)をオススメしております。「土窯づくりの竹炭」は低温で焼いておりますのでアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。
なお、匂いの成分や程度などにもよりますので分かりかねる部分もございますが一度お試しください。
車に炭を置く時のアドバイスがありますか?
竹炭を置く量の目安は6畳間に2kg程度となります。車内の場合、お車の大きさによりますが500g~1kgほどが適当かと思います。

置かれる際は通気性のよいものに入れて頂けたらと思いますが、お車の場合は不織布や綿等の通気性のある袋状のものや通気性のあるかごでも、フタ付きのものの方が、振動等で倒れた際に、お車に竹炭が出にくいかと思います。
車のエアコン臭へ効果と何グラムの使用がいいのか、保存方法も教えてください。
竹炭(バラ)を置く量は、目安は6畳間に2kgほどとなるので車内の場合お車の大きさによりますが、500g~1kgほどが適当かと思います。(臭いの程度等により変わってきます)

車のエアコン臭の除去ですが「土窯づくりの竹炭」は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。エアコン臭に効果あるかどうかは、程度などにもよりますので分かりかねる部分もございますが一度お試しいただければと思います。

置かれる際は通気性のよいものに入れて頂けたらと思いますが、お車の場合は不織布や綿等の通気性のある袋状のものや通気性のあるかごでも、フタ付きのものの方が、振動等で倒れた際に、お車に竹炭が出にくいかと思います。
排ガス臭に効果があるのはどの商品でしょうか?
「【竹炭消臭】土窯づくりの竹炭(バラ)」という商品でも消臭の効果はあり、こちらでも結構ですが、においにも性質があるため、車の排気ガスには、当社の商品名で「最高級」と商品名に付いている竹炭の方がより効果が期待できます。商品としては下記の商品がおすすめです。たくさん置かれるようでしたら「シックハウス対策には高温で焼いた最高級置き竹炭」が5kgや10kg単位でご用意しています。お車やあまり広い空間に置かれない場合は「【入浴用】土窯づくりの竹炭 500g入り」の商品がオススメです。置かれる量の目安は6畳に約2キロ程度を目安に置いて頂き、より効果を期待したい場合は、1畳に1キロくらいを置かれる方もいらっしゃるようです。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>
竹炭を水洗後、新聞紙の上に竹炭を並べて日干し後に新聞紙を通して床に水分がつき、竹炭をおいた跡が白っぽくなっていました。
今まであまりこのようなお問い合わせがなくハッキリとした原因はわかりかねますが、新聞紙による物ではないかと思われます。干す際にお手数ですが、床の上にビニールを敷いて新聞をのせる等して頂けたらと思います。
「1000℃を超える温度で炭化された竹炭は微細孔が収縮する傾向があり、全般的な吸着性能は下がる。」と他のHPで見ました。こちらの1000度以上の竹炭は性能的に如何なものでしょうか?
土窯の燃焼温度自体は1000℃になるのですが、竹炭の炭化温度は800℃~900℃と少し低い温度です。当社の最高級竹炭(平炭)は、ミネラル分や化学物質等の不純物の吸着に優れている800℃~900℃で焼いておりますのでご安心くださいませ。
床下炭だと半永久的なのになぜバラ竹炭は半年くらいしかもたないのでしょう?
竹炭の働きは複雑で全てが解明されている訳ではなく、どのような効果を期待されるかにより使用期限が違ってくるためわかりかねる部分があります。また、床下には主に調湿効果という事です。湿気のあるときには竹炭が湿気を吸い込み乾燥するとはき出すという事を繰り返します。その為、竹炭の調湿効果は半永久的にご利用することが可能です。なお、室内に置く竹炭も調湿効果では同じですが、ニオイの吸着などの消臭効果の場合は、環境にもよりますが、3~6ヶ月程度で消臭効果を感じられなくなる事があるため、5分程度煮沸させて再度ご使用いただきます。これは繰り返しているとニオイの吸着効果は弱まってきますので、目安として、期限を設けております。
消臭効果がなくなった、竹炭(バラ)を床下に撒いても効果はありますか?
消臭効果が無くなった竹炭を床下に敷くと、湿度調整・防虫効果はある為、お家の耐久性向上というメリットが得られます。ただ、床下用にはかなりの量が必要となりますので、以下の床下用竹炭をおススメいたします。

住宅床下用竹炭 >>>
竹炭(バラ)で水に浮くのと浮かないのがありますがどんな違いがあるのでしょうか。
沈んでしまう竹炭と浮いてしまう竹炭は、竹炭が古かったり、効果の違いはありませんが竹炭には目に見えない小さな孔がたくさんあり、空気も含んでおります。暫く水に浸けておくと竹炭に水が入ることにより含んでいた空気が徐々に抜け沈んできます。天日干しすると含んでいた水が蒸発するのでまた空気を含み浮いてきますが、竹炭の効果などに違いはありせんので安心してお使い頂けたらと思います。
雨水タンクが臭うので、竹炭を入れたら効果はあるでしょうか?
申し訳ございませんが、臭いがどの程度か分かりかね、竹炭を入れて効果があるとははっきり申し上げることができかねます。竹炭を入れた場合ですが、使用期間もあることから、定期的に入れ換えが必要となります。
竹の栽培には化学肥料や農薬は使われるのでしょうか?
竹につきましては化学肥料や農薬は使用しておらず、自然のままの竹を使用しております。
竹炭バラは何用ですか?
こちらの商品は低温で焼かれた竹炭で、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。
竹炭を湿気の有るとこに置いていたらカビらしき物がついてしまったのですが、洗って使えますか?
竹炭自体にはカビは生えませんが、お使い頂くうちに、竹炭が空気中の湿気やホコリなどを吸収する関係でその湿気やホコリが白いカビの原因になっているかと思います。その場合は、水洗いをして竹炭に付いている白いものを除けて、天日に干して十分乾燥させてから再度お使い頂けたらと思います。
虎斑竹で竹炭はできますか?できるのならどの商品が一番、竹炭を作りやすいですか?
虎斑竹というのは淡竹(はちく)の仲間で比較的に身が薄い竹のため、どちからと言うと竹炭には不向きな素材です。ただ、虎斑竹でも模様の付いていない竹の有効活用という事で、日本では当社だけかと思いますが虎竹の竹炭も焼いております。一般的には太く身の部分も厚い孟宗竹が竹炭には一番使われており、国内で流通する竹炭のほとんどは孟宗竹かと思います。

飾り竹炭(丸竹)10本 >>>
竹炭を入れて和室に飾り置ける様な篭はありますか?
竹炭を入れて和室に飾られるようなかごでしたら下記商品はいかがでしょうか?かごを汚さないよう、中に紙などを敷いてお使い頂けたらと思います。

竹炭ダイヤ籠 >>>
消臭効果のある竹炭と一緒にアロマをおいてアロマの香りは大丈夫なのでしょうか?
竹炭(バラ)は低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。アロマやお香の成分にもよりますが全て吸収するかはっきり申し上げる事が出来かねます。若干、香りを吸収する場合もあるかと思います。
なお、布製品等にしみついている臭いの場合、徐々に薄れてくるとは思われますが、すぐに効果があって消臭効果が感じられるとは申し上げにくいです。
備長炭との違いを教えてください。
備長炭との違いは、炭には目に見えない無数の孔が開いており、その孔がにおいや有害物質等を吸着します。同じ量の炭で比べた場合、竹炭は木炭の3~5倍の孔が開いているといわれており、ミネラル分や化学物質等の不純物の吸着に優れています。
お達者クラブの竹炭と竹炭(バラ)の違いは?
どちらも低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れており、違いは主に粒の大きさになります。
なお、お米やお水へ入れて使用する場合は下記の竹炭をオススメしております。

【飲料水、炊飯用】最高級竹炭(平炭)200g >>>

こちらの竹炭は高温で焼かれた最高級竹炭で含まれるミネラル分や竹炭の硬さも違います。

お達者クラブの竹炭(バラ)について

竹はどちらの都道府県のものでしょうか?
四国(一部九州)の竹を使用しております。
お達者クラブは最高級竹炭(平炭)の代用ができますか?
お達者クラブの竹炭は約400℃の土窯で低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れています。
ただ、調理用の消臭、浄水の場合、同じく土窯で高温で焼き上げた最高級竹炭(平炭)が竹炭の硬度が高くて使い勝手もよく、精錬度も高く含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れているのでオススメしております。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>
お達者クラブの竹炭(バラ)は最高級竹炭と同じ効果でしょうか?
お達者クラブの竹炭(バラ)は低温で焼かれた竹炭で、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れておりますが、化学物質の吸着はあまり得意ではありません。なお、シックハウス等対策には化学物質の吸着に優れた高温で焼いた竹炭が効果的といわれているため、下記の竹炭をオススメしております。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
お達者クラブの竹炭を浄水用や炊飯用に代用できませんか?
土窯でじっくり焼いた竹炭なので、浄水用に安心してお使い頂けますが、当社で飲料水・炊飯用としてオススメしている高温で焼かれた最高級平竹炭と比べ、含まれるミネラル分や竹炭の硬さも違うため、同じような効果は期待できません。また最高級平竹炭と比べ少し柔らかいため崩れやすくなることもございます。

【炊飯、飲料水用】最高級土窯づくりの竹炭(平炭)200g >>>
戸棚や箪笥等には「お達者クラブ」のバラは使いやすいですか?
お達者クラブは約400℃の土窯で低温で焼いておりアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。ご使用目的にもよりますが、戸棚やタンスなどでご使用になる場合は土窯づくりの竹炭(バラ)をオススメ致します。また、お達者クラブの竹炭(バラ)も土窯づくりの竹炭(バラ)と性能的には全く同じものですが、通常の竹炭(バラ)と比べると若干形が小さくなったもの等を特別にお買い求め頂きやすいお値段でご紹介させて頂いております。

土窯づくりの竹炭(バラ)2kg >>>
お達者クラブの竹炭(バラ)に白い物があり水洗いしても取れません。
竹に含まれるミネラルが燃焼温度や冷え方により白い灰となり竹炭に付着する場合があるようですがご使用には差し支えございません。
お達者クラブの竹炭は部屋の湿気とりや除湿にも使えますか?
お達者クラブの竹炭(バラ)でもお部屋の湿度を調整するのにお使い頂けますが、当社では、お部屋の湿気とりや除湿用には【消臭・調湿用】土窯づくりの竹炭(バラ)をオススメしております。

【消臭・調湿用】土窯づくりの竹炭(バラ)2kg >>>
お達者クラブの竹炭は埋設用としても使用できますか。
埋設用としても使用できますが竹炭が大きい場合、隙間が出来やすく後々、土が沈んでいく恐れがありますので、しっかり踏み固めて頂けたらと思います。
お達者クラブの低温の竹炭は飲料・風呂に使えますか?
お達者クラブの竹炭(バラ)は主に消臭や土壌改良などにお使いいただく竹炭です。

地元の昔ながらの土窯で約400℃の低温で焼かれており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や調湿機能に優れている竹炭ですが、非常に細かく割れた状態の竹や細かな竹粒なども入っているいわば廉価版の商品です。

お風呂用としては、使い勝手が悪いので入浴用の場合には、下記のお風呂用竹炭をオススメしております。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>

こちらの竹炭は竹炭専用に改良された土窯で1000度の高温で焼かれたキンキンと金属音のする含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れている最高級の竹炭です。(形の悪いもの、色合いの悪いものを選別していますが、飲料用、炊飯用竹炭と性能は全く同等のものです。)届いたらすぐにお使いいただける専用のネットも付属しております。
お達者クラブの竹炭はお風呂の塩素除去としても使用できますか。
お達者クラブの竹炭(バラ)は約400℃の土窯の低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。お風呂の塩素除去でしたら、土窯の高温で焼き上げた最高級竹炭(平炭)が竹炭の硬度が高くて使い勝手もよく、精錬度も高く含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れているので下記商品をオススメしております。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>
お達者クラブの竹炭は何度位で焼かれていますか?
こちらの竹炭は約400℃程度で焼かれた竹炭となっております。
竹炭を部屋の浄化用に購入するなら、竹炭は高温、低温どちらのほうでしょうか。
竹炭(バラ)やお達者クラブの竹炭は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。また、最高級竹炭(平炭)は、高温で焼き上げており、含まれるミネラル分やシックハウスの原因となるホルムアルデヒド等の有害物質の吸着に優れております。
お達者クラブの竹炭と土窯400℃で焼いた竹炭との違いはなんですか?効果に違いはありますか?
どちらも低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れており、違いは主に粒の大きさになります。効果などは同じですが「お達者クラブの竹炭(バラ)」の方が形が細かったりするのでお安くなっております。
お達者クラブの竹炭は職人さんの焼いた竹炭ではないのでしょうか ?
お達者クラブの竹炭(バラ)は、地元の元気なお年寄りの方たちが集まってコツコツと焼いた竹炭ですのでそのような商品名としております。
お達者クラブの在庫を切らさないで欲しいです。
「お達者クラブの竹炭」は地元のお年寄りの皆さんが自分たちのペースで焼かれている竹炭(バラ)という事と、通常の竹炭(バラ)と比べると若干形が小さくなったもの等を特別にお買い求め頂きやすいお値段でご紹介させて頂いております。あまり沢山ご用意が出来ず、在庫の設定をしております。沢山ご用意が出来かねる場合もありますが、これからもご紹介させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
竹炭(バラ)とお達者クラブ、値段の差があるのは何故ですか?
お達者クラブの竹炭は通常の竹炭(バラ)と性能的には全く同じもので、土窯を使い比較的低温で焼かれています。アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れている竹炭です。

地元のお年寄りの皆さんが自分たちのペースで焼かれている竹炭(バラ)という事と通常の竹炭(バラ)と比べると若干形が小さくなったもの等を特別にお買い求め頂きやすいお値段でご紹介しております。

最高級置き竹炭(シックハウス対策)について

6畳程の部屋に1㎏で効果がありますか?
竹炭を置く量について、目安は6畳間に2kg程度となります。
土窯づくりの竹炭(バラ)ではシックハウス対策には余り効果はないのでしょうか?
土窯づくりの竹炭(バラ)とシックハウス用の竹炭とでは、炭を焼く温度が違う関係で炭自体の効果も変わってくるため、土窯づくりの竹炭(バラ)ではあまり効果は期待できません。土窯づくりの竹炭(バラ)は、消臭や調湿などに効果的です。
1㎏には何枚くらい入っていますか?
シックハウス用最高級置き竹炭1kg入りは126枚~135枚程、入っております。天然の竹を高温で焼き上げている為、竹の性質等により土窯の中で収縮してしまい一枚、一枚の大きさや重さに多少の違いが出てきます。枚数はあくまでも目安ですので、ご了承ください。
化学物質の臭いなどシックハウス対策の高級竹炭で1kgや2kgぐらいのものはありますか?
化学物質のにおいですが、入浴用竹炭ではいかがでしょうか?商品名は入浴用となっておりますが、シックハウス対策用の最高級竹炭と同じ竹炭となっております。1個のご注文で500グラムですので、1キロ分ご入用であれば2個、2キロであれば4個からご注文頂くようになります。5キロなど多い量であれば、最高級置き竹炭5kg入りの商品もございます。
※どちらも竹炭の効能は同じです。

【入浴用】土窯づくりの竹炭500g入り >>>
シックハウス対策用竹炭は煮沸して乾燥させると永久的にシックハウスなどの効果はありますか?永久的にではなければ何年くらいもつでしょうか?
こちらの商品は、6畳間に2Kg程を目安に約3ヶ月~半年程となっております。
シックハウス対策用竹炭は最後に煮沸ではなくて水洗いではダメなのでしょうか?
使用方法としては、煮沸または水洗いして頂いて大丈夫です。
シックハウス対策用竹炭を水洗い後に、乾燥だけで天日干しなどはしなくてもよいのでしょうか?
乾燥は天日に干して頂けたらと思いますがなかなか日中お時間が取れない場合は、風通しの良い場所でしたら室内でも結構です。
ソファーの合板の製作にホルムアルデヒドを用いた接着剤が使われるそうなので、その臭い対策に、高級炭をソファーの中に入れたいのですが、臭いをとることは可能なのでしょうか?
最高級置き竹炭は高温で焼いており、ホルムアルデヒド等の化学物質の吸着に優れた性質を持っており、シックハウス対策には下記の竹炭をおすすめしています。ご使用の場所については、通気性が確保されていればソファーの中でも問題ないかと思います。ただ、消臭効果については、それぞれの環境により大きくちがいます。当社の場合でいいますと社長がアトピー体質でもあり、ニオイにも敏感ですので2LDKの新築マンションを借りた時には、同じ最高級置き竹炭を20~30キロ使用しておりました。目安は6畳に約2キロ程度を目安に置いて頂き、より効果を期待したい場合は1畳に1キロくらいを置かれる方もいらっしゃるようですが、お客様の場合も効果がないようでしたら、目安を参考に様子をみながら少しずつ増やされるなどの対応がよいのではないかと思っています。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
部屋の一部にフォースター塗料を塗ったところ、部屋に入るとからだが痛みます。最高級置き竹炭はこういうものも吸い取り、部屋を使えるようになる可能性はありますか?
最高級置き竹炭はシックハウスなどの化学物質の吸着に効果的といわれております。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
シックハウス対策専用の竹炭もあるようですが、お風呂用竹炭や竹炭(バラ)でもシックハウス対策に効果はあるでしょうか?
【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g)はシックハウス対策用竹炭と同じく高温で焼いております。ホルムアルデヒド等の化学物質の吸着に優れた性質を持っており、シックハウス対策にはこちらの竹炭をおすすめしています。土窯づくりの竹炭(バラ)炭は低温で焼いており、アンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れております。

【お風呂用竹炭】土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>
シックハウス対策に、竹炭はバラとバラでないのがありますがどちらも効果は同じと考えていいですか?
お達者クラブの竹炭(バラ)は、低温で焼かれた竹炭でアンモニア臭などアルカリ性物質の吸着や湿気の吸収・乾燥の際の水分放出など調湿機能に優れておりますが、化学物質の吸着はあまり得意ではありません。シックハウス等対策には化学物質の吸着に優れた高温で焼いた竹炭が効果的といわれておりますのでこちらの竹炭をオススメしております。

高温で焼いた最高級置き竹炭 >>>
シックハウス用最高級置き竹炭と床下用竹炭の違いは何ですか?
床下用の最高級平竹炭と竹炭自体や効能等も同じです。お部屋でお使いになる量と床下でお使いになる量には違いがあるかと思いますのでご購入の量に応じて床下用竹炭は価格を安価にご紹介させて頂いているだけです。

床下に敷いて頂いた後だとなかなか床下に入って竹炭をお手入れすることが難しいですが床下用の粒竹炭は湿度が高いときには竹炭が湿気を吸収し乾燥したときには吸収した湿気を吐き出したりするので、半永久的にそのままお使い頂いて結構です。

お部屋に置かれる場合「最高級平竹炭」はホコリをはらう程度で使用できますが、時々天日に干すと竹炭もより活性化さるのでお部屋に置かれる際はお試し頂けたらと思います。
狭い部屋(1LK)にPCなど、電磁波が飛び交っている状況で、部屋に籠盛りするのを考えていますが、どの製品がベストでしょうか。
電磁波対策用に竹炭をお考えになっていらっしゃるとのことで絶対に効果があるとはいえませんが、電磁波対策にお使いの方もいらっしゃいます。電磁波対策に置かれる場合は伝導率の違いから、高温で焼いた竹炭をオススメしておりますが下記の商品ではいかがでしょうか?

最高級置き竹炭5kg入り >>>

竹炭ダイヤ籠について

六畳の部屋に除湿のために竹炭を置く場合、何かご置けばいいですか?
お部屋が六畳の場合、竹炭は約2kgを目安に置いて頂けたらと思います。竹炭ダイヤ籠でしたら、2kgの竹炭をお入れ出来ますので、お部屋へ置いて頂く竹かごはお一つとなります。現ページ内のご質問などもご参考にして頂ければと思います。
竹炭ダイヤ籠を10畳間の広さの天井裏に竹炭を置くと消臭効果はありますか?
こちらの商品ですが、2kgの竹炭がセットとなっております。竹炭は、湿気の多いときには、吸収し乾燥してくると吸収した水分を放出して室内の湿度を調整する調湿機能にも優れており、お部屋や玄関などの気になる匂いも消臭します。室内の消臭・空気浄化用の場合は2kgですと6畳間を目安にご使用頂けましたら幸いです。なお、天井裏には当社の床下用竹炭をご使用されるお客様もいらっしゃいますので宜しければ下記ページをご覧ください。

【標準プラン】不織布入り床下用竹炭1坪当たり12袋セット(約96リットル) >>>

竹酢液について

竹酢液について

使用期限は購入からどのくらいですか?
竹酢液は強い酸性のため、使用期限は特にありませんが、長い間、竹酢液を保管されると光や熱に反応し油膜のようなものが浮いてしまう場合があります。ご使用前にはペットボトルの中へ紙等を垂らして表面の油膜を吸着してからお使いくださいませ。また、温度や直射日光等により竹酢液の色が濃くなり、沈殿物がボトルの底に着いてしまう場合がある為、冷暗所での保管をオススメしております。
竹酢液の原料の竹は日本製ですか?産地はどこですか?
竹虎の竹酢液はすべて国産材料を使い国内で製造されたものです。原材料の竹は地元高知をはじめ四国の竹林で伐採され、土窯にこだわり熟練の職人が竹炭に焼き上げられ竹酢液を採取しています。
原材料の竹は、建築廃材ですか?
原材料の竹にもこだわり、当社では国産の竹材のみ使用し竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で2週間もの時間をかけて焼き上げております。原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり当社の竹虎四代目が自分の子供にも使える品質にこだわった竹酢液です。
竹酢液の使い方はお風呂に入れる以外にありませんか?
入浴剤としての他には水虫や角質の除去などフットケアにお使い頂けます。また防虫剤として、ペットのシャンプー時のリンスや生ゴミの悪臭対策など色々とご使用いただくことができます。

竹酢液の使い方(使用方法) >>>
まな板消毒や、除菌、赤ちゃんのおもちゃの除菌に竹酢液はつかえますか?
殺菌効果については、濃度を濃く使うと殺菌・抗菌作用がございますが、独特の匂いがあるため、赤ちゃんのおもちゃやまな板の除菌などにご使用の場合は、匂いにお気を付け下さいませ。
竹酢液を薄めて衣類用スプレー(消臭対策)にできますか?
竹酢液は30~100倍程度に希釈し消臭用スプレーしてもお使い頂けます。衣類の匂いが軽減するよう洗濯時に竹酢液を数滴、垂らしてお使い頂くなどの方法もございます。
竹酢液をしばらく置いていたら、色が濃くなったり沈殿物がありますがどうしてですか?
竹酢液は強い酸性ですので使用期限は特にございませんが、長期間置かれると、光や熱に反応し油膜のようなものが浮いてしまう場合がございます。ご使用前にはペットボトルの中へ紙等を垂らして表面の油膜を吸着してからお使いくださいませ。 また、温度や直射日光等により竹酢液の色が濃くなったり沈殿物がボトルの底に着いてしまう場合がある為、直射日光を避けた冷暗所で保管をお願いいたします。沈殿物は竹酢液の有効成分が沈殿した物で、品質には問題ありませんので、安心してお使い頂けます。
タールは完全に除去できていますか?
当社の竹酢液は安全にお使い頂けますよう、1年間貯蔵してタール分も除去しておりますが、全く入っていないわけではありません。影響がない程度に極微量に含まれておりますが、お使いになる際もお風呂などに入れて頂くと約500倍程度に薄めてご使用いただきますので影響なくお使い頂けます。
室内で使用するので、臭いの少ない竹酢液を探しています。
当社の竹酢液ですが独特のいぶしたようなニオイがありますが、匂いの感じ方には、個人差がございます。
竹酢液には塩素など不純物の除去効果はありますか?
竹炭は塩素を除去しますし、お湯が柔らかくなり体も温まるとお客様よりご好評を頂いております。また、竹酢液には約300種類以上の有効成分が含まれており、保温・保湿、リラックスなどに良いと言われております。
竹酢液のPHの値を教えてください。
PH値は3±0.5となります。
竹酢液は肌に使うとカビや細菌を殺すのを実感できます。黄色ブドウ球菌やマラセチアなどの病原菌を殺菌するのは良いのですが、皮膚の良い常在菌も同時に殺菌されますか?
竹酢液は薬ではないので効果の程は個人差がございますが殺菌力がある為、カビや大腸菌、黄色ブドウ球菌等には良いと言われております。竹酢液を水にいれると、水の分子が小さくなり毛穴に入りこんで汚れを落としやすくするとも言われておりますが、全ての菌に対して殺菌力があるわけでもありません。常在菌等についても測定した事がなくはっきりしたお答えはできかねますが、ご愛用中のお客様からは独特の香りがあるけれども「娘の肌がツルツル&スベスベになってきた」「おむつで赤くなってもすぐに良くなる」等、嬉しいお声を沢山頂戴しております。
蒸留精製竹炭液とそうでない竹炭液(原液?)の違いは何でしょうか?用途・効果・人体への影響など教えてください。
安心の竹酢液は、竹炭を焼くときに出てくる煙を冷やして採取し1年間貯蔵しタール分を除去したものです。主に入浴等にご使用いただくことが多いです。減圧蒸留竹酢液は、この竹酢液を減圧した環境の中で沸点を下げ、有効成分を損なうことなく蒸留精製をしており無色透明で、かすかにお酢のような香りがします。減圧蒸留竹酢液は風邪や乾燥対策として、うがいにお使い頂いたり、薄めてマスクに噴霧して頂くと喉がすっきりしたり症状が和らぐとお客様よりお声を頂戴しております。当社の竹酢液は、原材料の竹にもこだわり国産の竹材のみ使用し竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で、原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり品質にこだわった竹酢液です。
蒸留竹酢液をうがいの時と同様に薄めたものを目や鼻に入れるのはダメでしょうか?
蒸留竹酢液は通常の竹酢液とは異なり、減圧した環境で沸点を40℃程度に下げ蒸留させて精製しております。減圧蒸留竹酢液となりますが粘膜の弱くデリケートな目へのご使用は絶対にお避けくださいませ。竹虎四代目は鼻うがいとして使った事もあると聞いておりますが、やはり酸性のお酢ですのでご使用には十分にご注意くださいませ。
一滴くらいだと思うのですが、目に入ってしまいました。すぐ洗い流しましたが大丈夫でしょうか?
竹酢液が目に入ってしまったとのこと、目の具合はいかがでしょうか?酸の為、滲みる場合がございますが、すぐにお水で洗い流して頂きましたら問題はないかと思いますので、どうかご安心頂けたらと思います。
脱毛(ハゲ)、白髪には竹酸液が効果があるのでしょうか?使用方法も教えてください。
竹酢液ですが、医薬品ではないので当社ではご紹介しておりませんが、竹酢液中のミネラル成分が頭皮細胞を活性化させるようで、脱毛、薄毛に効果があったという方もいらっしゃるようです。ご使用されている方は、シャンプー後に、お湯で薄めた竹酢液をリンスのようにしてご使用されているようです。しかし、効果には個人差がございます。
床に竹酢液をこぼし、シミになって残ってしまいました。台所洗剤等の洗剤と歯ブラシで磨いても落ちず、どのような洗剤を用いればシミをおとせますか。
申し訳ございませんが、竹酢液がシミになってしまうと効果的な落とす方法がございません。メチルアルコールで拭いて頂くという方法もございますが、注意点として、乾いてきたらシミが薄くなる程度で、床材によっては変色してしまうことがございますのであまりオススメはできかねます。

市販の床用の洗剤でしたら変色なども少ないかと思いますが、裏側の注意点をご確認の上、お使い頂けるものをお選び頂き、拭いて頂けたらと思います。乾いて時間が経てば薄くはなるかと思いますが、シミになっているとのことですので完全に落とすことはできかねますが、少しでも薄くなればと思います。
安心の竹酢液は蒸留したものでしょうか?
「安心の竹酢液」は、蒸留しおりません。蒸留された竹酢液をご希望の場合は、「減圧蒸留竹酢液」をお選び頂けたらと思います。
容器や採取装置に非耐酸資材を使用してはいませんか?
容器のボトルは竹酢液用として容器メーカーさんにご準備いただき、今まで十数年来同じような容器で皆様にご愛用いただいております。また、竹酢液採取装置にはステンレス製の整備を使用し、1年間保管する容器は、耐酸性のタンクを使用しておりますのでご安心くださいませ。
原材料の竹は、建築廃材ではないですか?汗疹対策(痒み止めに良いと聞きました)に利用したいです。
原材料の竹にもこだわり当社では国産の竹材のみ使用し、竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で2週間もの時間をかけて焼き上げております。原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり、当社の竹虎四代目が自分の子供にも使える品質にこだわった竹酢液です。お陰様で大変ご好評頂き、「痒みが和らいだ」「手の荒れが出にくくなった」など、お声も沢山頂いておりますので、よろしければご参考にして頂けたらと思います。

竹酢液へのお客様のお声 >>>
「冷暗所に保管」とありましたが、浴室にボトルを置いておくと良くないでしょうか?
温度や直射日光等により竹酢液の色が濃くなり、沈殿物がボトルの底に着いてしまう場合がある為、冷暗所での保管をオススメしておりますが、浴室に置いて頂いても品質に問題はございませんのでご参考にして頂けたらと思います。
他社と貴社製品との安全性の違いはどのような点でしょうか?(発ガン性など)
当社の竹酢液は原材料の竹にもこだわり国産の竹材のみ使用し竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で2週間もの時間をかけて焼き上げております。原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり80~150℃の温度で採取しております。※それ以上、高温になると発ガン性が高くなる為です。

1年貯蔵でタール分はほぼ除去していることと、元々、竹酢液中の有機物の含有率は8~9%くらいとなっており、そのうちのホルムアルデヒドの含有率は0.01%と極微量で検査したときでも、検知できないことがあるほどです。
新型コロナウィルスに竹酢液や木酢液がよいという話を聞きましたが、いかがでしょうか?また、発がん性物質は入っていませんか?
竹酢液との新型コロナウイルスについては詳細な研究がされている事もなく、はっきりとした事は申し上げられません。

発がん性については、当社の竹酢液は原材料の竹にもこだわり国産の竹材のみ使用し、竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で原料・製法・管理に気を配りながら熟練の竹炭職人が一年間以上の安置期間をおいてタール分を可能な限り除去した安心してお使いいただける竹酢液です。
竹炭竹酢液協会に認証を受けていますか?
日本竹炭竹酢液協会に入っております。
「減圧蒸留された竹酢液」と通常の「竹酢液」とは何がどれくらい違うのですか?安全性が高まった分、効果は低くなりますか?
減圧蒸留竹酢液は、減圧した環境の中で沸点を下げ有効成分を損なうことなく蒸留精製しているのでうがい等にお使い頂けます。竹酢液特有の匂いがなく、お酢のような微かな香りなので50倍程度に希釈しマスクへの噴射も可能です。
お風呂用のものと減圧蒸留のものと成分濃度はそれぞれどの程度ですか。
竹酢液には約300種類以上の有効成分が含まれていますが、水分が9割をしめていて残り10%程度が有機物です。酢酸が3~5%と一番多く、有機酸類、フェノール類、カルボニル化合物、アルコール類、中性成分、塩素性成分などの微量成分があります。減圧蒸留のものは蒸留する過程で若干有効成分も減少しているようです。基本的な成分濃度は大きく違いはないようですので、ご使用の場合には同じ程度の希釈で問題ないかと思っています。
竹酢液を希釈して飲料用に使っても大丈夫ですか?
当社の竹酢液は原材料の竹にもこだわり、国産の竹材のみ使用し竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり作っています。ただ、1年貯蔵しタール分を除去していますが全く入っていないわけではないため、飲料用としてのご使用はオススメできかねます。影響のない極微量のタールが含まれていますが、薄めてのご使用でしたら問題ありませんので、主に入浴剤としてご愛用のお客様が多くいらっしゃいます。

うがい等にご使用の場合は、減圧した環境の中で沸点を下げて有効成分を損なうことなく蒸留精製している減圧蒸留竹酢液をオススメしております。竹酢液特有の匂いがなくお酢のような微かな香りなので、50倍程度に希釈しマスクへの噴射も可能です。「思ったより匂いが無く、喉がすっきりする」というお声を頂戴しておりまして鼻や喉をスッキリさせたい方にご好評頂いております。

減圧蒸留竹酢液 >>>

安心の竹酢液は主に入浴用や虫除け、消臭用として、減圧蒸留竹酢液はうがいやマスクへの噴射をオススメしており、どちらも飲料用にはオススメしておりません。
室内が湿度が高く、コンクリートの壁なのでカビが生えています。竹作液で掃除しても大丈夫でしょうか?
当社の竹酢液は原材料の竹にもこだわり、国産の竹材のみ使用し竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばりって作っており、入浴剤以外にもお掃除や虫除け、消臭用としてもお使い頂けます。

コンクリートの壁の掃除の場合は、通常より濃い濃度の10倍程度に薄めてお使い頂けたらと思いますが、竹酢液は燻したような特有の香りがある為、徐々にお試しください。お掃除後は、固く絞ったタオル等で拭いてください。

お風呂でのご使用について

どのくらいの量をお風呂に入れたらいいですか?
浴槽(ご家庭用150リットル)に、竹酢液が入っているペットボトルのキャップ4~5杯が目安です。
竹酢液の使用量は150リットルのお湯に4~5杯となっていますが、200リットルに3杯でも保温効果はありますか?
竹酢液の使用量は、150リットルのお湯に4~5杯はあくまで目安ですので少ないからといって効果が無いということではございません。竹酢液には独特のいぶしたようなニオイがあるので、お使い始めは、お肌の状態をご確認頂くために極力薄めた状態からお試し頂くことをオススメしております。特にお肌に赤みやかゆみなどの問題がないようであれば、ほんのり竹酢液の色が付いたかな?という程度に濃度を調節して頂けたらと思います。
竹酢液のお風呂は追い焚きしてもいいですか?
竹酢液は太陽の光や熱を加えることで黒く色が変わってきますので、竹酢液を入れたお風呂を追い焚きすると熱が加わり、色が濃くなってきたと感じられます。化学反応を起こしているわけではないので、色は濃くなりますがそのままお使い頂くことは問題ございません。
ただ、竹酢液には栄養分が多く、原液の場合は酸性が強いので大丈夫ですが、薄めてお使いになると(お風呂などに入れて頂くと体の汚れなども取れますので)雑菌が繁殖しやすくなります。竹酢液を入れたお風呂は翌日には入れ替えてご使用頂くことをオススメしております。
浴槽が汚れたり傷んだりしませんか?
浴槽の種類によりましては汚れが落ちにくい場合はございますが、こすって頂くと取れます。なお、汚れが気になる場合はすぐにお湯を抜いて頂けたらと思います。また、浴槽の変色などほとんどの場合で問題ありませんが、キズが多かったり、古い場合などコーティングが剥がれていると落ちにくい場合があるようです。市販のバス洗剤でも落ちにくい事もあるようですので、場合によっては変色する可能性もございます。
給湯暖房用熱源機の風呂での使用は大丈夫ですか?
給湯暖房用熱源機のお風呂ですが、熱交換機がステンレス製でしたら今までには問題は起きておりません。しかし、腐食・変色などの問題は機械の状態などいろいろなケースが考えられますので、必ずしも腐食しないとも言い切れません。
竹酢液を入れたお風呂の残り湯を洗濯に使えますか?
お風呂に入れた竹酢液はかなり濃度が薄まっている為、洗濯物への着色や洗浄力低下につきましても心配ございません。もし竹酢液の香りが気になる場合はすすぎを多めにして頂けたらと思います。当社店長もお洗濯の際に竹酢液を少し入れているようですのでご参考にして頂けたらと思います。
竹炭と併用したら相乗効果でさらに髪やお肌がしっとりしますか?それとも竹酢液だけでも十分効果はありますか?
竹酢液と竹炭はお風呂へご一緒に入れても問題はございません。竹炭が水のクラスターを小さくする為、竹酢液が体内へ浸透しやすくなるという相乗効果がございます。
臭いだけが気になるのですが、入浴後洗い流すと、アトピーなどに効果は半減してしまいますか?
匂いが気になる場合は、お風呂上がりにお湯などで流して頂けたらと思います。その場合でも効果に違いはございませんのでご安心くださいませ。
竹酢液の使用後はお湯などで流した方が良いのか、そのままお風呂から上がってもよいのですか?
当社の竹酢液ですが、竹酢液独特のいぶしたようなニオイがありますので、匂いが気になる場合は、お風呂上がりにお湯などで流して頂き、気にならない場合は、そのままお風呂から上がって頂いて大丈夫です。
匂いは身体や髪に残りますか?
匂いの感じ方には、個人差がございます。
妊娠中でもお風呂に竹酢液をいれて入浴しても大丈夫でしょうか?入浴剤などで 硫黄が強いものはだめだと聞いたのですが、竹酢液は妊婦に影響はないでしょうか?
当社の竹酢液ですが、硫黄成分は入っておらず、原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり、当社の竹虎四代目が自分の子供にも使える品質にこだわった竹酢液です。また、竹酢液のお風呂は体の芯からあたたまるので、妊娠中に体を冷やさないようにとご使用頂くお客様や妊娠性の湿疹の症状改善にご使用頂いたお客様もいらっしゃいます。なお、ご心配な場合は、主治医の先生にご相談して頂けたらと思いますのでよろしくお願いいたします。
竹酢液はアトピーの赤ちゃんも使用出来ますか?
当社の竹酢液は、原材料の竹にもこだわり国産の竹材のみ使用し、竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり当社の竹虎四代目が品質にこだわった竹酢液です。お陰様で乾燥肌やアトピーの方にもご好評頂き、「痒みが和らいだ」「荒れが出にくくなった」など、お声も沢山頂いておりますのでご参考にして頂けたらと思います。
3か月の赤ちゃんも竹酢液のお風呂に入れても大丈夫でしょうか?
赤ちゃんも竹酢液のお風呂に入って頂いて結構ですが、ご心配な場合は、通常より少し薄めの濃度のお風呂からお試し頂き、徐々に通常の量へ増やして頂けたらと思います。
※通常は、浴槽(ご家庭用150リットル)にキャップ4~5杯入れるのが目安です。
皮膚炎なのですが、竹酢液は使っても大丈夫ですか?
竹酢液は自然の物から出来ており、皮膚疾患を患っておられるお客様からもお陰様で「夜も眠れない程の痒みが和らいだ」「日に日に改善している」等のご好評頂いております。薬ではないのでお客様各自の判断とはなりますが、このようなお声を数多く頂いておりますので安心してお使い頂けたらと思います。
浴槽が自動でお湯をはる循環式の場合、浴槽が着色されたり、追い炊き時に配管(パイプ)に影響はないでしょうか?
浴槽の種類によっては色が落ちにくい場合がありますが、こすって頂くと取れます。もし、汚れが気になる場合はすぐにお湯を抜いて頂けたらと思います。
追い焚きをされると熱も加わりるため、色が濃くなってきたと感じられることもございますが、化学反応を起こしているわけではありませんのでそのままお使い頂くことに問題はございません。ご使用の際は、浴槽(ご家庭用150リットル)にキャップ4~5杯入れてご使用頂けたらと思います。ただ、竹酢液には栄養分が多く原液の場合は酸性が強いので大丈夫ですが、薄めてお使いになると(お風呂などに入れて頂くと体の汚れなども取れるため)雑菌が繁殖しやすくなります。竹酢液を入れたお風呂は翌日には入れ替えてご使用頂くことをオススメしております。なお、配管(パイプ)に影響はないのでご安心下さいませ。
入浴剤と一緒に竹酢液を入れたらダメでしょうか?
竹酢液は酸性の液体ですのでアルカリ温泉等の入浴剤と混合されると中和される可能性があるため、できましたら竹酢液単体でお使いいただくのが宜しいかと考えています。
酸性の竹酢液をお風呂に入れて、金属類(栓等)が錆びるということはないのでしょうか。
原液は強い酸性ですが、入浴剤としてご使用する場合はキャップ4~5杯を目安としてお入れ頂くと酸性も大変弱くなり、また、浴槽は主にステンレス等ですので錆びたりする心配はないかと思います。なお、竹虎スタッフもステンレスの浴槽で大変長い間、竹酢液を入浴剤として毎日愛用しておりますが、栓等が錆びたことはございませんのでご参考にして頂けたらと思います。
低圧蒸留竹酢液と蒸留竹酢液の2つは成分などで違いはあるのでしょうか?
低圧蒸留竹酢液と蒸留竹酢液では、成分などにも多少違いがございます。低圧蒸留竹酢液は、沸点を下げて沸騰させ蒸気を採取する方法です。蒸留竹酢液は、竹酢液を沸騰させて蒸気を採取する方法です。竹酢液に含まれる有効成分も蒸発して消えてしまう温度帯がある為、沸点を下げて沸騰させることで、できるだけ有効成分を損なわず、蒸留することができます。
風呂用の竹酢液はどんなのがありますか?
お風呂用の竹酢液は下記となっております。

竹酢液一覧 >>>
数年前の竹酢液の表面に油膜のようなものが浮いていますが、湯船に入れて使うのはよくないでしょうか?
竹酢液は強い酸性ですので使用期限は特にございませんが、長期間置かれると、光や熱に反応し油膜のようなものが浮いてしまう場合がございます。ご使用前にはペットボトルの中へ紙等を垂らして表面の油膜を吸着してからお使いくださいませ。 また、温度や直射日光等により竹酢液の色が濃くなったり沈殿物がボトルの底に着いてしまう場合がある為、直射日光を避けた冷暗所で保管をお願いいたします。沈殿物は竹酢液の有効成分が沈殿した物で、品質には問題ありませんので、安心してお使い頂けます。
エコキュートのお風呂のお湯で追い焚きしても大丈夫ですか?
竹酢液は太陽の光や熱を加えることで黒く色が変わってくるため、お風呂で追い焚きをされると熱も加わるので色が濃くなってきたと感じられます。化学反応を起こしているわけではないので、色は濃くなりますがそのままお使い頂くことは問題ございません。ただ、竹酢液には栄養分が多く原液の場合は酸性が強いので大丈夫ですが、薄めてお使いになると、(お風呂などに入れて頂くと体の汚れなども取れるため)雑菌が繁殖しやすくなります。竹酢液を入れたお風呂は翌日には入れ替えてご使用頂くことをオススメしております。
竹酢液をお風呂に使用した場合、風呂釜に影響しませんか?
竹酢液をお風呂にご使用の場合、風呂釜の影響はありません。
沸かしたばかりの湯に竹酢液を入れた時点ではほとんど色がついていないのに、沸かし返す(追い焚き)と色が濃くなっていきますが、入っても大丈夫ですか?
竹酢液は太陽の光や熱を加えることで黒く色が変わってきます。追い焚きをされると、熱も加わるため、色が濃くなってきたと感じられます。化学反応を起こしているわけではないので、色は濃くなりますが、そのままお使い頂くことは問題ございません。ただ、竹酢液には栄養分が多く、原液の場合は酸性が強いので大丈夫ですが、薄めてお使いになると(お風呂などに入れて頂くと体の汚れなども取れるため)雑菌が繁殖しやすくなります。竹酢液を入れたお風呂は翌日には入れ替えてご使用頂くことをオススメしております。
竹酢液をお風呂に入れない場合は、桶に入れて使用できますか?
桶に入れてお使い頂いても結構です。
竹酢液の使用方法を教えてください。
お風呂に入れて頂く際は、竹酢液のキャップ4~5杯入れて頂き、桶に入れる際は、キャップ1/4くらいの少量結構ですのでお湯などで薄めてお使い下さいませ。
「浴槽にキャップ5杯程度」とのことですが、10杯くらい入れていますが、濃すぎると良くないでしょうか?
沢山使われても身体に問題はございません。お好みで調節して頂けたらと思います。

お肌への塗布について

かゆみのある時に原液を肌につけていますが、大丈夫ですか?
竹酢液の原液を直接お肌につける場合ですが、濃度が濃い為、殺菌作用もございます。かき傷などに滲みる場合がある為、お肌の状態を見て頂きながらお使い頂けたらと思います。
肌につける場合の、薄め方など使い方を教えてください。
当社の竹酢液ですが約300種類以上の有効成分が含まれており、保温・保湿、リラックスなどに良いと言われております。 顔や体に化粧水としてお肌に直接つける場合ですが、竹酢液は薬ではないので効果の程は個人差がございますが、約500倍くらいに薄めた状態からお試し頂けたらと思います。お肌の状態を見ながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。なお、かき傷などに滲みる場合がございますのでご注意下さいませ。
アトピーで肌を引っ掻いてしまっていますが、竹酢液は傷に染みますか?
かき傷などは滲みる場合がございますのでご注意下さいませ。お肌に直接つける場合は、約500倍に薄めた状態からお試し頂き、お肌の状態を見ながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。
薬(プロペト等)と竹酢液との併用や混ぜ合わせについて教えてください。
薬の知識が無く分かりかねます。
竹酢液を何倍か何十倍に薄めて、患部(湿疹やカサカサ等の)にスプレーする使用方法はできますか?
竹酢液をスプレー等により直接つける場合、竹酢液は薬ではないので効果の程は個人差がございますが、約500倍に薄めた状態からお試し頂き、お肌の状態を見ながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。かき傷などは滲みる場合がございますのでご注意下さいませ。なお、竹虎スタッフの中にも湿疹対策として、原液を水で薄めたものをスプレータイプのボトルに入れて持ち運びしている者もおります。
蚊対策で体にスプレーするときは、どのくらいに薄めたらいいですか?
竹酢液を約10~300倍程度(慣れない方は500倍)に希釈し、お使い頂けたらと思います。また、掻きキズなどがある場合は、竹酢液がしみる事がありますのでご注意ください。
普通の水虫には効果があるようですが爪水虫に竹酢は、どうでしょうか?皮膚につけると色もつきますか?
竹酢液は薬ではないので、個人差もあり、効果があるとはいえませんが、爪水虫の方でお使い頂いている方もいらっしゃるようです。お付け頂いても皮膚への着色はありません。
化粧水のようにして身体の部位で使用してはいけない場所はありますか?
化粧水のようにしてお使い頂けますが目の周りや皮膚が薄い部分は必ず薄めてお使いくださいませ。薬ではないので効果の程は個人差がございますが約500倍に薄めた状態からお試し頂き、お肌の状態を確認しながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。
※かき傷などに滲みる場合がございますのでご注意下さい。
化粧水や美容液として使用できる竹炭の製品がありますか?
炭の化粧水や美容液の販売は行っておりませんが、下記の竹酢液を水で薄めて(お使い初めは500倍くらい)化粧水代わりにお使いの方もいらっしゃるようです。(入浴剤代わりにお風呂へ入れてもお使い頂けます。)

安心の竹酢液(ちくさくえき)500ml >>>
減圧蒸留竹酢液は300mlはないでしょうか?
減圧蒸留竹酢液は、減圧した環境の中で沸点を下げ、有効成分を損なうことなく蒸留精製したものですので30mlのみのサイズとなっております。
湯船に入れない場合も、スプレーなどで吹き掛けるだけでも違いますか?
スプレーなどで吹き掛けてご使用頂いても結構です。その場合は約500倍に薄めた状態からお試し頂き、お肌の状態を見ながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。
竹酢液のお風呂用は顔や頭に薄めてつけても大丈夫でしょうか?
お風呂用にお使い頂ける竹酢液ですが、薄めて顔や頭に付けて頂いても大丈夫です。顔に付けられる際は、目などに入らないようにお気を付け下さいませ。もし、入った場合は水でよく洗い流して下さいませ。
お肌に使うのに竹炭液(蒸留精製でないほう)はあまり用途としてよろしくないのでしょうか?
減圧蒸留竹酢液ではない安心の竹酢液ですが、入浴以外では、竹酢液を水で薄めて直接お肌につけられるお客様もいらっしゃいます。その場合、竹酢液は薬ではないので、効果の程は個人差がございますが約500倍に薄めた状態からお試し頂き、お肌の状態を見ながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。なお、かき傷などに滲みる場合がございますのでご注意下さいませ。
花粉症のため、竹酢液の原液を綿棒につけて鼻にぬりたいのですが、どれを購入すれば良いのでしょうか?
竹虎では安心の竹酢液という商品がございます。燻したような独特の香りがありますので、まずは500倍くらいに薄めてお使い頂けたらと思います。香りが気になる場合は、かすかな匂いの減圧蒸留竹酢液をオススメいたします。

安心の竹酢液150ml >>>
アレルギー性鼻炎や花粉症などの鼻づまりに竹酢液を蒸留水等で希釈し鼻にスプレーするのは問題ないですか?
鼻へのスプレーは粘膜が鼻炎や花粉症等で皮膚が弱っていると滲みる場合があるので、必ず薄めた状態でご使用ください。
500倍に薄めて使い、香りに慣れてきたら薄めなくても大丈夫ですか?
竹酢液をご愛用されているお客様の中には原液を直接、患部につけておられる方もいらっしゃいます。徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。なお、傷などに滲みる場合がございますのでお気を付けて頂けたらと思います。

愛犬へのご使用について

愛犬に直接スプレーしたいと思うのですが可能ですか?
まずは約500倍に薄めた状態からお試し頂けたらと思います。ワンちゃんの様子を見ながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。かき傷などに滲みる場合がございますのでご注意下さいませ。
動物にも良いとのレビューが有りましたが、犬も大丈夫なのでしょうか?
当社の竹酢液は、ペットのリンスとしてお使い頂けたらと思います。竹酢液をご愛用されているお客様の中には、ペットの皮膚病用(マラセチア)にとお使い頂いていておりますので是非、ご参考にして頂けたらと思います。

愛犬家にも安心して使える安心の竹酢液1リットル >>>
犬のノミ、ダニを防除できる竹酢液はありませんか?
当社の竹酢液ですが、竹酢液独特のいぶしたようなニオイは防虫効果が高いものですがペットのリンスとしてお使い頂く場合には、水で洗い流す事もありご期待どおりの防虫効果があるかどうかは少し分かりかねております。また、竹酢液でノミやダニを防除するという事ではありませんが、ご愛用されているお客様の中にはペットの皮膚病用(マラセチア)にとお使い頂いていておりますので、是非、ご参考にして頂けたらと思います。

愛犬家にも安心して使える安心の竹酢液1リットル >>>
愛犬がシャンプーするとなめたがるので、竹酢液はなめたり、皮膚に残留しても大丈夫か教えてください。
当社の竹酢液は、原材料の竹にもこだわり国産の竹材のみ使用し、竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり、当社の竹虎四代目が品質にこだわった竹酢液です。ワンちゃんがなめてしまったり、竹酢液をつけたままでも天然成分で出来ており、1年間貯蔵してタール分を除去しておりますので、ご安心頂けたらと思います。なお、ワンちゃんが竹酢液特有のニオイを嫌がる事がございます。慣れないうちは500倍程度に希釈してお使いください。また、掻きキズなどがある場合は、竹酢液がしみる事がありますのでご注意ください。

園芸でのご使用について

栽培で害虫駆除や病気から守るために竹酢液の散布の仕方を教えてください。
成長促進剤としては、竹酢液を500倍~1000倍に薄め1週間に1回の頻度で水やりとしてお使い頂けたらと思います。虫や病気が発生しそうな場合は300倍に薄め1週間に2~3回の頻度で葉面散布をお願いいたします。
※竹酢液は薬ではなく天然成分で出来ており、原液ではなく水で薄めますので蕾や花等に掛かりましても問題ございませんのでご安心くださいませ。

お風呂用竹炭について

お風呂用竹炭を入れるとどんな効果がありますか?
お風呂用竹炭を入れると、以下の効果があります。

1.天然ミネラルが入る
2.カルキ・カビ臭等や不純物を吸着し消臭する。
3.クラスター効果…
遠赤外線により微弱なエネルギーで水のクラスターを小さく出来る。
小さな水は体内に吸収されやすく新陳代謝を促進しミネラルもお肌へ浸透しやすくなる。
ミネラルの効能やミネラルが出る期間を教えてください。
ミネラルとは、竹が地中から吸い上げたカルシウム、カリウム、ナトリウム、鉄分などの天然ミネラルを言います。

ミネラルの効能としては、水道水は酸性でミネラルが入ると中性になり肌触りが良くなります。(カルキの量によりますが竹炭を入れた事によりアルカリ性になるとは言い難い)

ミネラルが出る期間としては、2~3週間が目安です。日に日に出る量は減り天日干ししても増える事はないです。ただ、カルキの吸着には2~3ヶ月使えます。
お風呂用竹炭の使い方を教えてください。
使い方は下記となります。

1.給湯式の場合はお湯を入れはじめた時から、沸かし湯の場合は水をはった時から竹炭を入れてお湯を沸かす。
2.入浴時も入れたまま。
3.お湯を張り替える際に取り除き洗って保管。
使用期間はどのくらいですか?
お風呂用竹炭のご使用期間は、お風呂にお湯を入れ始めた際に竹炭を入れて頂き、湯船が溜まったら取りのぞいて頂くようになりますので、約2週間~3週間(14回~21回)を目安にお使い頂けます。
目安期間の約2週間~3週間を過ぎるともう使えませんか?
2週間~3週間で竹炭に含まれるミネラル分が出てしまうので、アルカリ温泉と同じ性質の湯質にはなりませんが、水道水に含まれるカルキ等を吸着する性質はあるので、その場合、お使いはじめから約1~3ヶ月を目安にお使い頂けます。
使用前にどんなことをしたらよいですか?
お使いの前には必ず水洗いをして竹炭に付着している細かな炭の粉や汚れを落としてからお使いください。(洗剤などは絶対に使用せず水洗いしてください。)
浴槽に黒い物が付着しますが取れますか?
黒く付着しているものは竹炭の粉です。お使いになる前に水洗いして頂き、竹炭に付着している細かな炭の粉を洗い落としてからお使い頂けたらと思いますが、よく洗ってからお使い頂きましても、お使いになっている間に竹炭どうしがぶつかり合い竹炭の欠片がネットから出てきて浴槽に付着することがあります。スポンジで軽くこすって頂くとキレイに取れますのでご安心ください。
注意点を下記の入浴用竹炭の商品ページへ写真と一緒に掲載をしておりますので、ご参考までにご覧頂けたらと思います。

土窯づくりの最高級竹炭(500g) >>>
お風呂で使った後のお手入れはどうしたらいいですか?
お風呂でご使用後は浴槽から取り出して頂き、水気を切ってから風通しの良いところで自然乾燥させてください。1週間に1回は水洗いして天日干しすると竹炭もより活性化しますので、お試しください。一番は煮沸消毒後、天日干しがよいです。なお、吸着された不純物は取り除かれますが、ミネラルは復活しません。
効果が無くなった後はどうしたらいいですか?
効果が無くなり、交換時期になった竹炭は細かく砕いて頂きガーデニングや家庭菜園などにご使用されると、土壌も活性化されお花などもきれいに咲くようです。
竹炭をお風呂に数時間浸して置いた場合その竹炭は何回まで繰り返し使えますか?
竹炭をお風呂へ入れて頂く場合、約2~3週間を目安にお使い頂けます。1週間ごとに水洗いをして天日干しをして下さい。
ご使用の後の最高級竹炭は消臭や調湿機能がありますのでお試し頂けたらと思います。また、最高級竹炭は細かく砕いて土に混ぜて頂くと土も活性化しお花などきれいに咲きますので、お庭やプランターで活用されるお客様もおられます。ご参考にして頂けたらと思います。よろしければ詳しい竹炭の効果、使い方はコチラを参考にご覧ください。

竹炭の使用量と有効期間 >>>
お風呂用竹炭を使用した翌日にお湯を取りかえずに追い炊きした場合もミネラル等竹炭の効果は続きますか?再度竹炭を入れたほうがいいですか?
追い炊きする場合、浴槽のお湯は翌日以降もミネラル成分はお湯に溶け込んでいますので竹炭を入れる必要はございません。ただ、ミネラルがどのくらい残っているかはハッキリとは分かりません。
翌日のお湯は衛生的にどうでしょうか。
お湯を沸かす温度にもよりますが、殺菌できる為、問題ないかと思います。
お風呂用竹炭はお湯の浄水効果はあるのですか?
当社の土窯づくりの最高級竹炭ですが、若干形が不揃いで色ムラがございますが飲料水用竹炭と同じ1000℃の高温・土窯で焼かれた最高級の竹炭です。精錬度も高く含まれるミネラル分や不純物の吸着に優れております。
お湯に竹炭を入れ、ある程度時間が経ってから入浴した方が塩素などが除去されてより効果がありますか?
土窯を使用し高温で焼いた竹炭にはミネラル成分が豊富に濃縮されておりますので水に竹炭を入れてミネラル分を溶け出させその水を使用しますと肌からミネラル分を吸収することが出来るかと思われます。竹炭は塩素を除去しますし、ご使用されたお客様からは、「お湯がやわらかくなった」「体がよく温まる」「水のにおいがなくなった」などのお声も頂いております。なお、竹炭には不純物など汚れの吸着に優れておりますので竹炭を入れてしばらく経ってからでも、すぐでもどちらでも構いませんのでご参考にして頂き、お好みでご入浴頂けましたら幸いです。
アトピーを少しでも軽くしたいです。
アトピーの方には当社では竹酢液をオススメしております。竹酢液は薬ではございませんので効果の程は個人差があり必ずしもそのような効果があるともいえませんが、竹虎スタッフの中にも、アトピーによる乾燥肌で冬場はいつも竹酢液を入浴剤として使用している者もおります。ご購入頂いたお客様からもお陰様で大変ご好評頂き「痒みが和らいだ」「手の荒れが出にくくなった」など、お声も沢山頂いております。酢液は独特の香りがございますが、お風呂に入れて頂くとぽかぽかも続き身体の芯から温まりますので特に冬場は湯冷めもしにくく感じて頂けるかと思います。また、約300種類以上の有効成分が含まれており、保温・保湿、リラックスなどに良いと言われておりますので是非、ご検討頂けましたら幸いです。なお、ご使用される場合は、お肌の状態を見て頂きながら徐々に濃度調節をして頂けたらと思います。かき傷などございましたら滲みる場合がございますのでご注意下さいませ。
お風呂のお湯には竹酢液と竹炭の両方を入れた方が身体にとっては良いのでしょうか。
竹酢液と竹炭はお風呂へご一緒に入れて頂いても問題はございません。竹炭が水のクラスターを小さくする為、竹酢液が体内へ浸透しやすくなるという相乗効果がございます。竹炭は塩素を除去し、お湯が柔らかくなり体も温まるとお客様よりお声を頂いております。また、竹酢液には約300種類以上の有効成分が含まれており、保温・保湿、リラックスなどに良いと言われております。
1週間ごとに熱湯処理がいると書いてありましたが、しなかった場合に何らかの影響がありますか?
熱湯処理について、炊飯・飲料水用竹炭は殺菌のためにも熱湯処理を必ず推奨しているのですが、消臭・調湿用竹炭、お風呂用竹炭に関しては水洗いでも悪影響はございません。ご使用中に竹炭にぬめりがつく場合は、水洗いで簡単に取れます。約1週間に一度水洗いをしてから天日に干して頂くと竹炭が活性化いたします。
入浴用竹炭と飲料水・炊飯用は何が違いますか?
お風呂用竹炭は炊飯用竹炭に比べ、若干、形が不揃いな物や色ムラがありますが、どちらも同じ土窯で焼いており品質に違いはございません。

竹炭石鹸について

消費期限を教えてください。
品質保持期限は製造日より約3年になっております。開封後は1~2か月を目安にすみやかにお使いください。
炭石鹸から竹炭石鹸へのリニューアルは前とどこが変わったのですか?
炭が木炭から薬用竹炭に変わりましたが、石鹸素地の成分は一切変えておりません。高温で焼かれた竹炭から作られた薬用竹炭は汚れの吸着力も抜群です。
竹炭石鹸のパッチテストについて教えて下さい。
虎竹の里竹炭石鹸がお肌にあうかどうか下記の方法でお確かめください。
1.石けんをしっかり泡立てる。
2.泡を10円玉~500円玉程度とり、腕の内側につける。
3.20~30分間そのままの状態で泡をつけたままにしておく。
4.その後、洗い流しお肌に異常がないか確認する。
※もし赤く腫れたり、かゆくなったりした場合は、その石けんがあわない可能性がありますので、使用することをお控えください。
竹炭石鹸の成分に植物油(大豆、...)とありますが、どの程度大豆油が含まれているのでしょうか。
大豆油が配合されているのではなく、石鹸の素地に一部使用しております。
使用されている植物油は低温圧搾法で抽出されたものでしょうか?
無添加・無香料にこだわり素材は石鹸素地(植物油)・竹炭・水だけで作られており、植物油(大豆・パーム・菜種)は低温圧搾法(コールドプレス)で抽出されたものではございません。
大豆の食物アレルギーですが、トラブル等はないでしょうか。掛かり付け医に相談してから使用したほうが良いのでしょうか。
使用する際は、精製した物を使っておりますが、タンパク質に反応して起こるアレルギーの場合は可能性は低いと思われますが、念のためご使用を控えられた方が良いかと思われます。なお、今までにトラブルはございませんが、かかりつけ医にもご相談頂けたらと思います。
石鹸でお化粧も落ちますか?(肌が弱いです)
竹炭石鹸はお化粧落とし用の石鹸ではないため、自己判断となりますが、当店スタッフも普段のお化粧は竹炭石鹸で落としており、ご愛用のお客様の中にもダブル洗顔などでお化粧を落とされている方もいらっしゃるようです。お肌が弱いとのことですので、少しでも当社の竹炭石鹸がお役に立てればと思いますので、よろしければお試し頂けたら幸いです。
肌断食(はだだんじき)をしています。竹炭石鹸はアルカリ性ですか?酸性ですか?pH値も分かりますか?
竹虎の里竹炭石鹸は石鹸素地と竹炭(薬用竹炭)、水だけを原料にシンプルに作った自然派石鹸です。弱アルカリ性で、pH値は9.5~10.5、弱アルカリ性が最初は乾燥した肌をだんだんと整えていきます。
お化粧メイクはもちろんのこと、洗顔後のスキンケア等も一切しない事によって自力で肌が潤ってくるようになり肌がリセットされて良くなる肌断食(はだだんじき)に取り組まれるお客様も増えています。
石鹸の製造方法を教えてください。(コールドプロセス、中和法、釜炊き法など)
製造方法ですが、「中和法」という油の中にある脂肪酸だけを取り出してから製造する方法となります。
石鹸素地には大豆油、パーム油、菜種油の他に何が入っていますか?
竹炭石鹸は無添加・無香料にこだわり、大豆・パーム・菜種以外の油脂は入っておりません。
原料に使っているパーム油は森林伐採に繋がっていませんか?
環境への影響に配慮した持続可能なパーム油のために、世界自然保護基金(WWF)を含む関係団体が中心となり2004年に設立された「持続可能なパーム油のための円卓会議」RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil)認証の環境、森林開発に配慮したパーム油のみ使用しています。
※RSPOは、環境・社会に配慮したパーム油の生産を推進する国際的な非営利組織です。
石鹸素地を作る際に水酸化ナトリウムや苛性ソーダは使ってないですか?
石鹸を作るためには水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)のようなアルカリ性の物質が必ず必要です。植物油の脂肪酸と水酸化ナトリウムを反応させて脂肪酸ナトリウムに変化させ竹炭石鹸を作ります。原料としては使用していますが、苛性ソーダが石鹸には全く残っていません。
原料にしている植物油の産地(国産か海外産か等)を教えてください。また、石鹸素地の大豆は遺伝子組み換えされていない国産のものでしょうか?
ナタネ、大豆、パーム油、椰子油など植物油の産地は、安定供給のため日本産の材料の他、アメリカ、カナダ、インドネシアなどからの素材を使用しています。これらの素材は化粧品などに使用出来る基準を満たした植物由来の素材ですのでご安心頂けたらと思います。
なお、竹炭石鹸は食品ではございませんので遺伝子組み換えの調査はしておりません。

肌が弱くアトピー体質だった当社社長竹虎四代目が自分が安心して使える石鹸を探し求め全国の石鹸メーカーさんを回り作った石鹸です。竹虎スタッフをはじめ社員家族も愛用しておりますしデリケートなお肌の方、敏感肌の方、小さなお子様から乾燥肌のお年寄りの方まで安心して使えるとお陰様で大変ご好評頂いております。
固形石鹸は、動物実験はしていませんか?
竹炭石鹸は動物実験は行っておりません。
食器洗いは出来ますか?
竹炭石鹸は、無添加・無香料にこだわって作っているため、食器洗いにお使い頂けないことはないのですが、化粧石鹸としてお顔やお体用にオススメさせて頂いております。
竹炭石鹸で洗髪した場合、トリートメントやコンディショナーは必要ありませんか?
無添加の竹炭石鹸と合成リンスの組み合わせではアルカリ性に傾いた髪と頭皮を中和できかねる為、弱酸性のリンスをご使用頂けたらと思います。当社では竹炭リンス・竹炭シャンプーという商品もご紹介させて頂いておりきしみについてもご説明させて頂いておりますのでよろしければご参考にして頂けたらと思います。

虎竹の里 竹炭シャンプー・竹炭リンスセット >>>

竹炭の洗い水について

竹炭の洗い水について

原材料ですが表記されている3点だけなのでしょうか?
竹炭の洗い水は、ページに記載しております竹炭・竹炭灰・水のみで作られており、安心してお使い頂けます。
この製品は脂肪酸ナトリウムを含みますか?
竹炭の洗い水の材料はページにも記載させて頂いておりますが竹炭と竹炭灰と水だけで界面活性剤や蛍光剤、柔軟剤、香料などの余計なものは一切含んでおりません。界面活性剤を含まない竹炭の洗い水は、電気の力で汚れを落としています。竹炭の洗い水にはカリウムがたくさん含まれており、このカリウムが水中でカリウムイオンとなり、水中に電子イオンを発生させます。この電子イオンが汚れを取り囲み衣類から引き離すことによって、汚れが落ちているのです。また、竹に含まれるケイ酸塩は浸透力に優れ、繊維と汚れを切り離す働きをしますのでご参考にしていただけたらと思います。
エタノールが含まれていますか?(アルコールに極度の過敏症のため)
竹炭の洗い水は、竹炭と水だけを使用しておりますのでアルコール等は一切使用しておりませんのでご安心ください。
洗い水はアルカリ性ですか?
竹炭の洗い水はアルカリ性となります。絹製品も竹炭の洗い水で洗えます。ただ、もしご心配な場合は念の為にお構いないもので一度お試しをしてからご使用ください。
中性洗剤使用の衣類にも基本的にご使用でき、ご愛用のお客様の感想でも問題はないようですが、ご心配な場合は洗濯表示に従った洗剤をお使い頂けたらと思います。
原材料の竹炭と水の産地はどこですか?
竹炭の洗い水で使用している原料の竹炭と水は中国地方の物を使用しています。
PHはどのくらいですか?
竹炭の洗い水は「PH9」ですが3,000倍に希釈すると「PH7」となり、弱アルカリ性になるので洗濯機が痛む事はございません。竹炭の洗い水をご愛用中のお客様から洗濯機が痛んだというお声も頂戴した事はありませんのでご安心頂けたらと思います。
竹虎スタッフも竹炭の洗い水を愛用しておりますので、参考に下記のページをご覧いただけたらと思います。

実録!竹炭の洗い水を使ってみました。 >>>
黒い竹炭を使用しているのになぜ透明の洗剤になるのでしょうか?
竹炭自体は真っ黒い色をした固体ですが、水に入れても色素が溶け出す事はありません。竹炭でミネラルウォーターを作ったり、お風呂に入れる場合でも水の色は無色透明のままです。竹炭と竹炭灰と水だけで作られる竹炭の洗い水に多く含まれるカリウムとケイ酸塩の作用で汚れを落とします。
未開封の場合と開封後の場合で使用期限はありますか?使用期限を過ぎると使えませんか?
使用期限は特にございませんが天然素材100%でできており防腐剤も添加しておりませんので、開封後は約2~3ヶ月を目安にお使いください。目安ですので、2~3ヶ月経つとお使い頂けないという訳ではございません。未開封ですと約1年程を目安にお使い頂けたらと思います。

また、竹炭の洗い水の有効成分が沈殿したり、浮遊したりする場合がございますのでよく振ってからお使いください。また、直射日光に当たりますとミネラル分が反応して多少変色する事がございますがご使用には差し支えありませんのでご安心くださいませ。できるだけ、直射日光の当たらない涼しい場所で保管して頂くと良いかと思います。
3~4年ほど前の洗い水が未開封で残っていました。新生児の肌着を洗うには無理でしょうか?
長い期間、保管した事がございませんので効果のほどは分かりかねます。匂いを確認して頂き問題ないようでしたら、お掃除等でお使い頂けたらと思いますが赤ちゃんのお肌は大変デリケートですのでお洗濯でのご使用はお避けくださいませ。
購入から時間が経ったものは洗浄能力が落ちますか?
洗浄能力に違いはございませんが、有効成分の沈殿や浮遊が見られる場合がある為、よく振ってお使いください。
使用期限について2~3ヶ月を目安として出来るだけお早めにとのことですが、これは開封後についてでしょうか?
使用期限はございませんがあくまでも目安として開封後2~3ヶ月をめどにお使い頂けたらと思います。
※2~3ヶ月経つとお使い頂けないという訳ではございません。
未開封でしたら半年後にご使用頂きましても問題はございませんのでご安心下さいませ。ただ、しばらく経ちますと、竹炭の洗い水の有効成分が沈殿したり、浮遊したりする場合がございます。こちらはよく振ってからお使い頂けましたら全く問題ございません。直射日光に当たりますとミネラル分が反応して多少変色することがございますがこちらもご使用には差し支えございません。直射日光の当たらない、涼しい場所で保管して頂くと良いかと思います。
冷蔵保存で使用期限の延長というのはできるのでしょうか。
竹炭の洗い水は天然成分のみでできておりますため、2~3ヶ月程度を目安にできるだけ早めにお使い頂けたらと思いますが5ヶ月ほど保管して頂いても品質上は特に問題はございませんのでお使い頂くことができます。ただ、置いて頂いておりますうちに、有効成分が沈殿してきますのでそちらが気になる方もいらっしゃいますが、お使いの前に振って頂き、お使い頂けましたら全く問題のないものです。また、直射日光に当たりますとミネラル分が反応し多少変色する場合がございますが、ご使用上には問題ございません。
竹炭の洗い水の中に沈殿物や浮遊物(フワフワした黒っぽいゴミやカビの様なもの)が浮いているのを見つけました。大丈夫なのでしょうか?
現物を拝見しておりませんので何とも言いかねるのですが、竹炭の洗い水は竹炭と竹炭灰と水だけで製造された100%天然成分の洗剤ですがミネラルなど様々な有効成分が含まれていて、その成分が沈殿したり浮遊する場合がございます。容器をよく振っていただきますと成分が溶けてしまいますので問題なくご使用いただく事ができます。気になるようでしたら、目の細かいもので濾してから、お使い頂けたらと思います。
届いた洗い水が黄色味がかっている/使っているうちに竹炭の洗い水の色が変わるのは大丈夫ですか?
直射日光に当たるとミネラル分が反応し若干変色することがあります。ご使用には差し支えありませんので安心してそのままご使用ください。保管の際に直射日光の当たらない涼しい場所で保管して頂くと変色しにくくなります。
竹炭の洗い水のみで、殺菌か除菌、抗菌効果のようなものが期待できますか?
衣類のお洗濯にお使い頂いた際の殺菌や除菌、抗菌効果についてのデータはございません。しかし、もともと竹には抗菌作用があると言われており、竹炭には消臭効果がありますので、ご愛用頂くお客様からは「部屋干しの臭いがしなくなった」等の お声を頂いております。よろしければ竹炭の洗い水をお使いになった方からのお客様の声もございますので、ご参考にして頂けたらと思います。

竹炭の洗い水お客様の声 >>>
ふんわり仕上げたり静電気予防として、柔軟剤の代わりになりますか?
当社では柔軟剤のご用意はございませんが、竹炭の洗い水は材料が竹炭と竹炭灰と水のみの天然成分100%の洗濯用洗剤です。汚れを落とすメカニズムは、竹炭の洗い水に豊富に含まれるカリウムやナトリウムが水と反応してアルカリ性の成分になる為、お洗濯物の汚れ成分である脂肪酸とアルカリが反応して脂肪酸を石鹸に変え、他の油汚れも落としていきます。また、竹炭の洗い水は界面活性剤を含んでいないので繊維本来の柔らかさや吸水性を損ないにくく、竹炭のミネラル分によって、ふんわり柔らかく洗い上げる事から「柔軟剤いらずの洗濯用洗剤として経済的」や「乾いた後も静電気がない」というお声も頂いております。お気に入りの香りがする市販の洗剤を使用したい竹虎スタッフは洗剤を表示通りに入れ、竹炭の洗い水を加えたところ良い香りと共に、ふんわりした柔らかさも実感しております。
竹炭の洗い水ですが、洗濯層の黒かびの発生はどうなんでしょうか?また、ドラム式は黒カビが発生しやすいですか?
洗濯槽のカビは洗剤カスの溶け残りも原因になりますので、以前の洗剤が残っている場合もありカビ等が発生することはございますが、竹炭の洗い水は残りにくいので、他の洗剤に比べますと、洗剤カスでのカビ発生は少ないかと思われます。ただ、洗濯槽の湿度や雑菌、洗濯物の繊維の摩耗部分の付着などによります。カビ発生などいろいろな原因も考えられますので、頃合いを見計らい洗濯槽の洗浄もして頂いた方が良いかと思います。

完全な方法ではありませんが、竹炭の洗い水も浄剤代わりにはなりますので、もしよろしければ下記の方法もお試し頂けたらと思います。
お湯(約40℃程度)又はぬるま湯(お風呂の残り湯も可)を洗濯槽に入れて頂き、汚れが付着しても良い古着や古タオルなどを、2~3枚一緒に入れて頂き、竹炭の洗い水を40~50mlを溶かし、30分くらいそのままにして頂きます。その後、だいたい20分程度洗濯機を稼働させて頂きます。黒カビが剥がれたことを確認して頂いた後、脱水をし、すすぎ(2回程度、必要ならもう1回)をしていただき黒カビなどが取れたことを確認して頂けたらと思います。日頃できる対策としては、お洗濯が終わった後、蓋を開けたままにしておき通気を良くして乾燥した状態を保つのも良いです。
洗剤を切り替えたら黒カビが出ました。解決法はありますか?
竹炭の洗い水に切り替えて頂く前に洗濯槽のお掃除した場合でも、一度の洗浄では完全には汚れが取れ切れていないことがあります。その為、週に一度、3回くらい洗浄をして頂くときれいになるようです。

その際、洗濯機が傷まない程度のお湯、又はぬるま湯(お風呂の残り湯でも代用可)に洗浄剤を入れて20~30分くらいつけおき後、汚れが付着しても良い古着や古タオルなどの布地の物を一緒に洗って頂くとそちらへ汚れも付着し、きれいになりやすいようです。
また、お洗濯の際は洗剤を必要以上に入れると洗剤も残ってしまいますので適量を入れて頂けたらと思います。竹炭の洗い水は洗剤が残りにくいので、他の洗剤に比べますと、洗剤カスでのカビ発生は少ないかと思われます。

お洗濯の際にお風呂の残り湯をお使い頂くことは問題ございません。お洗濯後は、洗濯槽も湿った状態になっているかと思いますので洗濯機の蓋を開けておき、乾燥させて頂くことも良いかと思います。
洗濯のお水に竹炭の洗い水をいれた状態で洗濯機の水に手を入れても大丈夫でしょうか?
竹炭の洗い水を入れた洗濯機の水に手を入れても全く問題はございませんのでご安心下さいませ。竹炭の洗い水は竹炭から生まれた天然成分100%の洗濯用洗剤です。お肌の弱い方や、アトピー体質の方に特に喜ばれておりますが、小さなお子様からお年寄りまで安心してご愛用いただける竹虎が自信をもってオススメできる洗濯洗剤ですので、是非、お試し頂けましたら幸いです。
再度洗濯槽からワカメ状のピロピロ黒カビが1ヶ月も経たずに出現。この黒カビはエコ洗剤の宿命で仕方ないのでしょうか?また、良い解決法はありますか?
お使い頂きましてからも黒カビが出てくるようで確認してみましたところ、石けんはたくさん入れますと、洗剤かすが残りやすいようで竹炭の洗い水に切り替えて頂く前に洗濯槽のお掃除もして頂けたようですが、一度の洗浄では完全には汚れが取れ切れていないことが多いようです。その為、週に一度、3回くらい洗浄をして頂きますときれいになるようです。その際は洗濯機が傷まない程度のお湯、又はぬるま湯に(お風呂上がりなどの残り湯でも代用して頂けるかと思います)洗浄剤を入れて頂き20~30分くらいつけ置きして頂き、その後、汚れてもお構いないものやお使いにならなくなり、捨てられるようなタオルなどの布地の物をご一緒に洗って頂きますとそちらへ汚れも付着し、きれいになりやすいようです。
洗濯機の洗濯槽裏の汚れを抑制する効果などもありますか?
洗濯槽のカビは洗剤カスの溶け残りも原因になりますので以前の洗剤が残っている場合もありカビ等が発生することはございますが竹炭の洗い水は残りにくいので、他の洗剤に比べますと洗剤カスでのカビ発生は少ないかと思われます。ただ、洗濯槽の湿度や雑菌、洗濯物の繊維の摩耗部分の付着などによるカビ発生などいろいろな原因も考えられますので頃合いを見計らい洗濯槽の洗浄もして頂いた方が良いかと思います。

完全な方法ではありませんが、竹炭の洗い水も浄剤代わりにはなりますのでもしよろしければ下記の方法もお試し頂けたらと思います。
お湯(約40℃程度)又はぬるま湯(お風呂の残り湯も可)を洗濯槽に入れて頂き、汚れが付着しても良い古着や古タオルなどを2~3枚一緒に入れて頂き竹炭の洗い水を40~50mlを溶かし、30分くらいそのままにして頂きます。その後、だいたい20分程度洗濯機を稼働させて頂き黒カビが剥がれたことを確認して頂いた後脱水をし、すすぎ(2回程度、必要ならもう1回)をしていただき黒カビなどが取れたことを確認して頂けたらと思います。日頃できる対策としてはお洗濯が終わった後、蓋を開けたままにしておき通気を良くして乾燥した状態を保つのも良いです。
洗濯槽の内側にザラザラ白っぽい物が残るのは何故でしょうか?
皮脂やホコリ等の汚れは水とくっつき水の表面に浮かんできますが、洗濯機でぐるぐる回すことによりその汚れがステンレスの上部付近(使用された水位の上)にくっついてしまうようです。直接お肌に当たる場所が多い分、皮脂等、汚れ具合によってザラザラの量が変わるようです。
竹炭の洗い水の量を増やしたりセスキを入れていただいたり、ご使用になる水の量やすすぎの回数を増やすなどお試しいただけたらと思います。
時々黒いカスが洗濯物につくようになりました。原因と対処方法をお願いします。
竹炭の洗い水は洗濯槽の汚れも落としますので、洗濯槽から剥がれた汚れが洗濯物についている可能性が考えられます。そして洗濯槽の湿度や雑菌、洗濯物の繊維の摩耗部分の付着などによるカビ発生など色々な原因も考えられますのでもしよろしければ下記の方法をお試し頂けますでしょうか?

お湯(約40℃程度)又はぬるま湯(お風呂の残り湯も可)を洗濯槽に入れ、汚れが付着しても良い古着や古タオルなどを2~3枚一緒に入れて頂きます。竹炭の洗い水を40~50mlを溶かし、30分程そのままにして頂きます。その後、だいたい20分程度洗濯機を稼働し汚れが剥がれたことを確認した後、脱水、すすぎ(2回程度、必要ならもう1回)をして頂けたらと思います。日頃できる対策としてはお洗濯が終わった後、蓋を開けたままにしておき通気を良くして乾燥した状態を保つのも良いです。
竹炭の洗い水3リットルを開けると硫黄のような臭いがして、そのまま使っていますが問題は無いですか?
ご使用には全く問題はございませんが保管する際は直射日光の当たらない涼しい場所で保管して頂くと良いかと思います。なお、竹炭の洗い水は、界面活性剤や香料、蛍光剤柔軟剤などを含まない100%天然成分ですので使用期限は特にございませんができるだけ早めにご使用下さい。また、直射日光に当たるとミネラル分が反応して多少変色する場合がありますが使用には差し支えありません。
無添加で環境にも優しい洗剤ですがニオイがとれません。
匂いがされる場合は10~20分程、浸け置きした後、お洗濯ものを洗濯機に移して改めて洗って頂く事をオススメいたしております。竹炭の洗い水の消臭効果は当社でもも体感しておりますし、沢山のお客様にもお喜びいただいてはおりますが天然成分の商品ですので完璧なものではありません。お使いの環境やお洗濯物などにより変わってくることがあるかと思いますので予めご了承ください。
泡の出ない洗剤でしょうか?環境への影響はどうでしょうか。
竹炭の洗い水でお洗濯頂きましても泡はでません。
竹炭の洗い水は素材が竹炭・竹炭灰・水のみで天然成分100%で出来ており、環境への影響もほとんどなく安心してお使い頂けます。
おむつの浸け置きに竹炭の洗い水を使用した場合、重曹や酸素系漂白剤のように、シミや臭いをとる効果が期待できますか?
当社では誠に申し訳ございませんが洗濯用洗剤(合成洗剤)と重曹を併用した際の洗浄力については、詳しいことは分かりかねますが、竹炭の洗い水は天然成分100%ですので重曹とあわせてご使用頂いても問題はございません。
ミルクの吐き戻しは浸け置きしても落ちにくかったです。
竹炭の洗い水はお子様にも安心してお使い頂けますが市販の洗剤よりは若干洗浄力が劣るため、落ちにくい汚れの際は市販の洗剤も合わせてご活用して頂けたらと思います。汚れが少ないお洗濯物は竹炭の洗い水でお洗濯をして頂けたらと思います。
洗濯機一般洗剤で取れないカビ臭について、竹炭の洗い水で消臭できますか?
竹炭の洗い水の消臭効果についてですが、においの程度にもよりますが竹炭の洗い水で浸け置きして頂いた後、竹炭の洗い水でお洗濯をして頂きますとにおいもとれやすいかと思います。はじめは目安使用量より少し多めに入れてお洗濯して頂くと良いかと思います。
旅行先で、洗うものはタオルやTシャツ、下着など綿100%のもののみですが、竹炭の洗い水と洗濯板で間に合うでしょうか?
洗い方ですが、気になる汚れがございましたらあらかじめ洗濯板で汚れを落として頂けたらと思います。ホテルでしたら洗面台が備え付けられていると思われますのでお湯(40~50℃)2~3リットルと竹炭の洗い水5mlを入れて頂き5~10分ほど、衣類等をつけ置きして頂きます。その後、すすぎを行い干して頂けたらと思います。洗濯板は汚れを落ちやすくし、生地が傷まないように表面を独特の波形に仕上げておりますのでデリケートな衣類も安心して洗うことが出来ます。また、ちょっとしたもののお洗濯や洗濯機では落としきれないシャツの襟や袖靴下などの汚れを落とすのに大変重宝する生活用品となっております。

竹炭の洗い水は竹炭から生まれた天然成分100%の洗濯用洗剤ですお肌の弱い方や、アトピー体質の方に特に喜ばれておりますが小さなお子様からお年寄りまで安心してご愛用いただける竹虎が自信をもってオススメできる洗濯洗剤でございます。
全自動洗濯機で1日1回、洗濯量9キロ位で水量は72リットルで洗濯しています。定期購入した場合、何日くらいで使い終わりますか?
水30リットルに対し10ミリリットル(3000倍)が適量です。沢山入れても限界点がありますので、3000倍で十分効果を発揮してくれますのでお客様のお洗濯状況でしたら、1回に竹炭の洗い水は約25ミリリットル程のご使用かと思います。竹炭の洗い水(詰め替え用)は3リットルですので1回25ミリリットルのご使用ですと120日程ご使用できます。使用量やご使用できる期間は目安ですので、必ずしもこのようになるとは限りませんのでご了承ください。

なお、定期購入のお申込みでは最長でも90日までしかお選び頂けません。それ以上の期間をご希望される場合は、当社まで次回のお届けのご連絡が来た際にご連絡ください。定期購入はご連絡頂きましたら期間変更は自由にできますのでよろしくお願いいたします。
洗濯用の10ml、20mlが測れる容器と、食器洗濯機用の5mlが測れる容器を探しています。
竹炭の洗い水 1Lのボトルのフタが計量カップになっていますのでそちらをお使いください。計量カップには5、10、15、20mlと目盛が付いていて量りやすくなっています。ボトルのフタ1杯分が30mlです。
詰め替え用のキャップが外し辛いです。
キャップの外し方は以下をお試しください。
まず、注ぎ口の元をしっかり持ちます。
ネジの上に蓋が接着しているのでクルクルッと回すのではなく蓋を回し折るように開けて頂けたらと思います。
洗濯槽の掃除や市販の洗剤に比べて弱点は何でしょうか?
竹炭の洗い水は液体洗剤で、粉石鹸などの洗剤カスも残らないため、洗濯槽のお掃除も半年~1年に1回程度でも結構です。ただ、衣類やタオル等の繊維カスなどは出てしまうかと思われるので、そちらのお掃除はお願いできればと思います。

竹炭の洗い水は天然成分のみでできているため、シルクなども洗える洗剤で衣類やお肌などには優しくなっておりますが、市販の洗剤と比べて若干洗浄力が劣ります。
汚れが落ちにくいものは竹炭の洗い水を使い、通常のお洗濯前に付け置き洗いして予めある程度の汚れを落として頂けたらと思います。
洗濯物を詰め込み過ぎると汚れ落ちは市販の洗剤に比べて劣りますか?望ましい対比は?
洗濯物を詰め込み過ぎた場合は、洗濯物自体の動きが鈍くなるため市販の洗剤同様汚れ落ちはあまり良くないと思われます。
望ましい対比につきましては下記ページを参考にして頂けたらと思います。

竹炭の洗い水のご使用方法 >>>
軟水と硬水での使用感に違いはありますか?
石けんや洗剤の場合は軟水は泡立ちやすいや硬水は石けんなどの泡立ちが悪いという事があるようですが、竹炭の洗い水は泡立ちがないのであまり関係ないとは考えております。
ただ、当社で硬水や軟水を使用した場合の使用量についてのはっきりした実験データはございません。洗浄力には問題ないと思いますが心配な場合には使用量を調節し、様子を見ていただきますようお願いいたします。
※竹炭の洗い水は天然素材の物を使用しているので使用量が多くなってのも問題はございません。

使用方法について

お風呂の残り湯での洗濯方法を教えてください。
竹炭の洗い水はお風呂の残り湯もお使い頂けます。洗浄力も市販のものとほとんど違いはないですが、目に見える汚れなどは予め取り除いて頂けたらと思います。
残り湯でのご使用方法は、洗濯槽にお風呂の残り湯と竹炭の洗い水を入れて洗って頂き、水道水ですすいでください。

竹炭の洗い水は天然成分100%でできており、お肌や環境にとても優しい当社が自信を持ってオススメする洗濯洗剤です。界面活性剤や香料、蛍光剤等を含んでいない為、敏感肌やアトピーの方にも安心してお使い頂いており「すすぎは一回で時間短縮 、柔軟剤は不要ですので良い」というお声もお客様より頂戴しております。
洗濯に使用する水の温度で汚れ落ちに差がありますか?風呂の残り湯を使用したほうが、汚れ落ちが良いでしょうか。
より汚れが落ちやすい最適な温度は41~42度となりますので、お風呂の残り湯でしたら十分な温度と思われます。汚れがひどい場合は、衣類・お風呂の残り湯・竹炭の洗い水10mlをバケツなどへ入れて頂き、朝まで浸け置きをして頂きます。その後、バケツの残り湯を捨てて頂き、竹炭の洗い水を入れて洗濯機でお洗濯して頂きますと、より汚れが落ちやすくなるかと思います。
ドラム式の洗濯機でも使用できますか?その場合は洗濯機の液体洗剤の投入口に入れればよいのでしょうか?ドラム式は節水使用で水が少なめですが汚れは落ちますか?
竹炭の洗い水は天然成分100%でできており赤ちゃんからお年寄りまで、敏感肌や乾燥肌、アトピーなどお肌の弱い方に安心してお使いいただける環境にもとても優しい当社が自信を持ってオススメする洗濯洗剤です。竹炭の洗い水はドラム式の洗濯機でもご利用頂けます。通常のお洗濯の場合とご使用量は変わりませんがお使いになるお水の量を目安に竹炭の洗い水も入れてお洗濯をして頂けたらと思います。ご愛用頂いておりますので大丈夫かとは思いますが念のためご使用の目安量は竹炭の洗い水ページに記載しておりますのでご参考にして頂けたらと思います。

竹炭の洗い水 >>>

なお、竹炭の洗い水は液体洗剤ですし溶け残りの心配もございません。その為、洗濯槽に直接お入れ頂いて大丈夫です。
お風呂の残り湯で洗濯したいのですが、この場合もすすぎは一回で大丈夫ですか?水道水と汚れ落ちの差はありませんか?
竹炭の洗い水はお風呂の残り湯をご使用頂いて大丈夫です。その際の洗浄力もほとんど違いはございませんので、お風呂の残り湯を再利用して頂けたらと思います。
すすぎの際も、洗剤残りの心配はございませんので、すすぎ1回でも大丈夫です。
※目に見える汚れ等がありましたら、予め取り除いてからお使い下さい。
入浴剤入りの場合ですが、残り湯をお洗濯にお使い頂いても大丈夫な入浴剤でしたらご利用頂けます。
入浴剤をいれたお風呂の残り湯を使っても問題ないでしょうか?
入浴剤入りの場合ですが、残り湯をお洗濯にお使い頂いても大丈夫な入浴剤でしたらご利用頂けます。お洗濯の際は目に見える汚れ等がありましたら予め取り除いてからお使い下さいませ。
竹酢液を入れた風呂の残り湯を洗濯に使用しています。この残り湯を使用して竹炭の洗い水を入れ洗濯しても、効果は変わらないのでしょうか?
竹酢液を入れたお風呂の残り湯ですが、竹炭の洗い水を使用してお洗濯頂いても大丈夫です。なお、竹酢液の香りが気になる場合は、すすぎを多めにして頂けたらと思います。
洗濯には竹酢液を入れた風呂の残り水を使用しています。容量、使用方法を守っているのですが、衣類の色がくすんできました。
竹酢液を入れたお風呂の残り湯をご使用頂くことは、問題ございませんが、衣類等の繊維はもともと漂白されておりますので天然成分のみの竹炭の洗い水でお洗濯して頂くことにより、汚れとともにその漂白剤も落ちてしまいます。そのため、くすんだようになってしまうことがあります。
洗濯機はドラム式を使っておりますが、すすぎは1回で大丈夫でしょうか?その場合、ためすすぎ流水すすぎどちらがおすすめですか?
竹炭の洗い水はドラム式の洗濯機でもご利用頂けます。通常のお洗濯の場合とご使用量は変わりませんが、お使いになるお水の量を目安に竹炭の洗い水も入れてお洗濯をして頂けたらと思います。また、竹炭の洗い水は天然成分100%で出来ており溶け残りのご心配もありませんので、多く使って頂いても、すすぎは1回で大丈夫です。
液体洗剤投入口(洗剤トレイ)に洗い水を直接入れていいでしょうか?水で薄めて洗濯槽内に直接入れた方がいいでしょうか?
竹炭の洗い水は市販の液体洗剤と同じようにお考え頂いて結構ですので、液体洗剤投入口に入れてお使い頂けます。
洗い水を柔軟剤として使う場合、入れる場所はどうすればいいでしょうか?
竹炭の洗い水は液体洗剤の為、溶け残りの心配もないため、すすぎの際に柔軟剤自動投入口に入れてのご使用や、洗濯槽に直接入れても大丈夫です。
トレイで洗剤を溶かしてから洗濯槽に注入という形の洗濯機です。竹炭の洗い水はそのトレイに入れて使用できますか?水を張ってから竹炭の洗い水を入れた方がいいですか?
竹炭の洗い水は液体洗剤ですし溶け残りの心配もございません。その為、洗濯槽に直接お入れ頂いて大丈夫です。
説明文にまず、洗濯板で洗ってから竹炭を使って洗うとありましたが、洗濯板で洗わずにいきなり竹炭で洗うと汚れ落ちがよくないということなのでしょうか。
目に見える汚れがある場合など竹炭だけでは落ちにくい汚れがある為、洗濯板でまず洗濯物を洗って頂くことをオススメさせて頂いております。なお、その際に汚れがひどいものや、落ちにくい時には洗剤等をお好みで使用する場合もございますのでご参考にして頂けたらと思います。
洗浄力はどうでしょうか?必ずつけ置きが必要ですか?
つけ置き洗いをすると更に洗浄力は高まりますが基本的に普通の汚れでしたら竹炭の洗い水は、市販の洗剤と比べても遜色のない洗浄力を持っています。
夜につけ置きしておき、翌朝に洗濯機を回すという方法は効果はありますか?効果が変わらない、衛生的に良くない等ありますか?
竹炭の洗い水をご愛用頂いておりますお客様の中には、夜、つけ置きをされ翌朝お洗濯される方も多くいらっしゃいます。衛生面でも問題はございませんのでご安心ください。汚れがひどい場合、衣類・竹炭の洗い水10mlをバケツへ入れて頂き朝までつけ置きをして頂きます。その後、バケツの水を捨てて頂き、竹炭の洗い水を入れて洗濯機で洗って頂きますとより汚れが落ちやすくなるかと思います。
すすぎは1回でいいとのことですが、溜め水コースと注水コースがあるのですが、どちらのコースですすぎするのがオススメでしょうか?
すすぎに関してですが、竹炭の洗い水は泡立ちもほとんどございませんのでどちらでも結構ですが、注水すすぎの方がお水の入れ替えもあって良いかと思います。
最初白い物を洗った後にその洗濯液で色物を洗うというように同じ洗濯液で違う洗濯物を、2回洗っても綺麗にすることができますか?(洗濯液の2度利用)
1度洗濯物を洗った洗濯液をもう一度使用すると2回目に入れた洗濯物が洗濯液を吸い込み繊維の中に浸透してしまう事が考えられますので、1度洗濯物を洗った洗濯液をもう1度使用するということはオススメしておりません。なお、洗い水をご使用される場合は、1回1回洗い濯ぎをしていただければと思います。
ドラム式で洗濯で、汚れは落ちているようですが、消臭効果が感じられません。使い方、量が足りませんか?
全自動洗濯機と比べ、ドラム式洗濯機の方が多少汚れも落ちにくいようで水も節水しておりますのでニオイが残りやすいのかもしれません。竹炭の洗い水はすすぎ1回でもかまわないのですが、ニオイが落ちやすいように2回など、回数を増やして頂いたりお水の量に対して竹炭の洗い水を入れて頂いておりますが、少し量を増やして頂くと良いかと思います。
洗い方のコツなどありましたら教えてください。
下記をご参考にお願いいたします。

・ご使用量の目安としては、水30リットルに対し10ミリリットル(3000倍)が適量です。沢山入れても限界点がありますので、3000倍で十分効果を発揮してくれます。
・天然成分100%の洗剤のため衣類に浸透して汚れを分解する時間が必要ですので、10~20分位つけ置きしてから洗われると効果的です。つけ置きが難しい斜めラム式洗濯機では、洗濯中に一時停止を押せば浸け置きの状態になります。洗濯を一時停止して、10~20分ほどしてから洗濯を再開してください。また、洗濯物が完全につけ置きにならない場合は、洗濯前にバケツなどでつけ置きしていただいてからの洗濯がおすすめです。
※洗濯物量に対する水量は機種により異なりますのでご家庭の洗濯機の水量をお確かめの上、竹炭の洗い水の使用量を調整してください。また、洗濯のコースは、衣類の取り扱い総表示に従って下さい。
油汚れは落ちにくいですか?
竹炭の洗い水は竹炭・竹炭灰・水だけで作られた自然由来成分のみの商品です。基本的に普通の汚れでしたら市販の洗剤と比較してもほとんど遜色のない洗浄力で、ケチャップの汚れもとれました。
ファンデーション等の油系は、油の種類などにもより落ちにくいものもありますが、もみ洗いや竹炭の洗い水を入れたぬるま湯で20~30分付け置き後、通常のお洗濯のように竹炭の洗い水でお洗濯をして頂くと落ちやすくなるかと思います。
1リットルの洗い水は1回の洗濯で30リットルの水を使った場合、何回分ですか?
竹炭の洗い水の使用量は、水量30リットルにつき10ミリリットルです。竹炭の洗い水のボトルは1000ミリリットル入りですので、1回のお洗濯で30リットルの水を使った場合、100回分お使い頂けます。
竹炭の洗い水の特長や使用量の目安などのご説明させて頂いておりますので、よろしければご覧くださいませ。

竹炭の洗い水 >>>
シャツの襟と靴下の匂いが残ります。つけ置き洗いができないドラム式で、浸透してないのが原因でしょうか?
竹炭の洗い水はお洗濯後も匂いが少ないという事でご好評頂いておりますが、お洗濯物の臭いが気になるとの事、当社店長はお洗濯の際に竹酢液を少し入れているようです。キャップ1杯分の竹酢液を洗濯槽に直接入れて頂きます。(つけ置き可能な洗濯機の場合は、つけ置きの際に入れてもかまいません。)そうしますと臭いも和らぐようですのでよろしければお試しくださいませ。
つけ置き洗いをしたときに布に与えるダメージ等はありますか?
竹炭の洗い水は、竹炭から生まれた天然成分100%の洗濯用洗剤ですのでつけ置き洗いして頂いても衣類などに与えるダメージはございません。
酸性水でも洗い水での洗濯で効果が出ますか?
竹炭の洗い水はミネラルの力で洗浄や水の活性化、ニオイを除去する効果があるものになりますので酸性水でのお洗濯で、洗い水の作用が変わる事はありません。なお、酸性水と洗い水を組み合わせてお使い頂く際は、お洗濯前に酸性水に浸けてから洗い水でお洗濯して頂く、もしくは、お洗濯後に霧吹きのようなもので酸性水を吹きかけていただく事で酸性水の柔軟、殺菌効果などがあるかと思われます。
白い衣類やタオルが黒ずんできました。防腐剤が入っていますか?何か対策が有れば教えてください。
衣類等の繊維はもともと漂白されておりますので、天然成分のみの竹炭の洗い水でお洗濯して頂くことにより、汚れとともにその漂白剤も落ちてしまいます。
※市販の洗剤には漂白剤(漂白成分)が入っていたりしますので白さが保たれます。酸素系漂白剤との併用は問題ございませんので、お洗濯の際に時々酸素系の漂白剤を入れてお洗濯をして頂くと改善されますのでお試し頂けたらと思います。
白い衣類やタオルの色がくすんだり黄色の汚れのような物が付着するようになりましたが、どのようにしたらよいですか?
衣類等の繊維はもともと漂白されておりますので、天然成分のみの竹炭の洗い水でお洗濯して頂くことにより、汚れとともにその漂白剤も落ちてしまいます。市販の洗剤には漂白剤(漂白成分)が入っていたりしますので白さが保たれます。

お洗濯では落ちきらなかった皮脂汚れなどが、もともとある繊維の漂白成分が落ちることで、黄色い汚れとして浮き上がってくることがあります。汚れの残った部分を、竹炭の洗い水(10~15cc)を入れたお水、またはぬるま湯(30~40℃)に浸け置きして頂いた後、洗濯用ブラシでこすって頂き、竹炭の洗い水で通常通りお洗濯して頂くと良いです。酸素系漂白剤との併用は問題ございませんので、お洗濯の際に時々酸素系の漂白剤を入れて洗っていただけますと、改善されます。
黄ばみ・汚れ・黒ずみが落ちにくいのですが、どうすればいいでしょうか?
市販の洗剤には漂白剤が含まれていたりする為、白さが保たれますが、竹炭の洗い水は竹炭・竹炭灰・水のみで作られているため黄ばみ等が目立つのではないかと思われます。その場合、10~20分程、竹炭の洗い水を入れたぬるま湯に浸け置き後、通常通りお洗濯してください。また、酸素系漂白剤との併用は問題ございません。お洗濯の際に時々酸素系の漂白剤を入れて洗って頂けますと白さも保たれるかと思います。
何度か、洗い上がりを見ると薄い茶色い染みのようなものが衣類にできていることがありました。以前に合成洗剤や石鹸を使っていた場合、出る可能性はありますか?
竹炭の洗い水が溶けないという事はございませんが以前は合成洗剤や石鹸を使われていたとの事ですので、もしかすると洗剤カスや洗濯物の繊維の摩耗部分の付着など洗濯槽の汚れが出ている可能性がございます。お洗濯の際に、酵素系の漂白剤と一緒に洗っていただくか、すすぎをもう1回して頂きますと緩和されるかと思いますので、お試しいただけたらと思います。

なお、洗濯槽の洗浄につきましては、竹炭の洗い水も浄剤代わりにはなりますのでもしよろしければ下記の方法もお試し頂けたらと思います。お湯(約40℃程度)又はぬるま湯(お風呂の残り湯も可)を、洗濯槽に入れて頂き、汚れが付着しても良い古着や古タオルなどを2~3枚一緒に入れて頂き、竹炭の洗い水を40~50mlを溶かし、30分くらいそのままにして頂きます。その後、だいたい20分程度洗濯機を稼働させて頂き脱水をし、すすぎ(2回程度、必要ならもう1回)をして頂けたらと思います。

竹炭の洗い水との併用について

竹炭の洗い水に他の物を混ぜて洗濯できますか?
竹炭の洗い水は天然成分100%でできておりますので、重曹・酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)・クエン酸等も入れてお洗濯できます。クエン酸を入れますと、色が少し濁る場合がありますが、成分に問題はございません。
竹炭の洗い水と洗浄、消臭、除菌効果のある金属マグネシウムと併用しても大丈夫でしょうか?
単体で入れる物かも知れませんが、洗濯洗剤や洗濯槽洗剤の中にも金属マグネシウムを含む商品もあるようです。その場合、他の成分を含む場合も推察されますので断言は致しかねますが、恐らくは問題ないかと思います。

竹炭の洗い水は竹炭・竹炭灰・水だけで作られた自然由来成分のみの商品です。ミネラル成分で汚れを落とす仕組みで、その他の化合物を一切含んでおりません。その為、併用して危険な事はございませんが、効果が倍増するかは分かりかねます。又、成分的に問題ない物であっても、混ぜることで肌に合わなくなる場合もございますのでご注意くださいませ。
室内干しの時に汗っぽい、生乾きの臭いがします。乾かした後も臭います。臭いを抑えるために効果があるものを教えてください。
洗濯物から匂いがするとの事、ご愛用中のお客様の中には「部屋干しの臭いがしなくなった」等、匂いに関する嬉しいお声を頂いておりますが匂いの感じ方は人によって異なり、乾燥方法(天日干し、室内干し、乾燥機)によっても異なってきます。季節によっては衣類等が乾くまで時間がかかることもあるので、洗濯物同士の間を空け通気を良くして天日干しをして頂けたらと思います。

当社店長はお洗濯の際に竹酢液を少し入れています。キャップ1杯分の竹酢液を洗濯槽に直接入れて頂くか、浸け置きの際に入れて通常通りお洗濯をして頂きます。そうすると臭いも和らぐようですのでよろしければお試し頂けたらと思います。なお、竹酢液は独特の強い香りがあり初めてですとその香りに驚かれるお客様もいらっしゃいます。当社の竹酢液は原料・製法・管理など熟練の竹炭職人が気をくばり竹虎四代目が自分の子供にも使える品質にこだわった竹酢液ですのでご安心頂けたらと思います。なお、酸素系漂白剤と併用されているお客様もいらっしゃいます。竹炭の洗い水は天然成分で出来ておりますのでご一緒にお使い頂いても問題はございません。

安心の竹酢液150ml(約4回分) >>>
洗浄パワーをアップさせる方法を教えてください。
洗浄パワーをアップさせる方法として、重曹を足して頂くことは問題ございません。
重曹を入れる場合の使い方を教えてください。
重曹は発砲作用がございますので、より汚れを浮き出させる効果がございます。お洗濯の場合、汚れ付着部分をある程度落とし、竹炭の洗い水に重曹を混ぜて浸け置きをして頂くことも出来ます。重曹は水に溶けにくい為、重曹を入れる場合は水を加熱(80~85度)し、重曹を溶かした後1リットルに対して1%程度を目安としてご使用頂けたらと思います。重曹の他に、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)・クエン酸等も入れてお洗濯できます。なお、クエン酸を入れますと、色が少し濁る場合がありますが、成分に問題はございません。その他に、水に溶けやすい性質のセスキ炭酸ソーダをご使用頂いても大丈夫です。
発泡作用とはどういう事ですか?
重曹を入れると水と油が混ざりやすくなり、竹炭の洗い水に含まれているミネラルと合わさり、より強い浸透力によって油汚れや皮脂などを落としやすくなります。これを化学的な言葉で『発泡作用』と言いますが、実際の効果は上記の通りとなります。
洗剤に重曹を混ぜた時に、洗濯機や洗濯物が臭う事がありますがどうしてですか?
重曹は水に溶けない性質があり、そのまま入れてしまいますと重曹が汚れに深くまで浸透しない為、ニオイの原因になってしまう場合があります。また、洗濯機にも汚れが残り同じくニオイの原因となる事があるようです。重曹をご使用いただく場合には水を加熱(80~85度)していただく必要があります。
酸素系漂白剤と混ぜても大丈夫ですか?また、重曹とクエン酸、コンスターチと片栗粉、塩を使ってバスボムを作った時に、これらと相性がよくない等ありますか?
竹炭の洗い水は竹炭・竹炭灰・水だけで作られた自然由来成分100%の洗濯用洗剤です。ミネラル成分で汚れを落とす仕組みで、その他の化合物を一切含んでおりません。その為、どのような洗剤を併用しても危険な事はございません。重曹・酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)・クエン酸等も入れてお洗濯できます。なお、クエン酸を入れますと、色が少し濁る場合がありますが、成分に問題はございません。重曹をお使いの際は水を加熱(80~85度)し、重曹を溶かした後、1リットルに対して1%程度を目安としてご使用頂けたらと思います。

※成分的に問題ない物であっても、混ぜることで肌に合わなくなる場合もございますのでご注意くださいませ。

ただ、竹炭の洗い水は汚れを落としながらも敏感肌やアトピー等のお肌の弱い方、化学物質過敏症の方や環境を気遣う方等に安心してお使い頂ける洗濯洗剤です。基本的に普通の汚れでしたら市販の洗剤と比較しましても遜色のない洗浄力ですので単体でのご愛用をオススメさせて頂きます。
アルカリウォッシュ水溶液と竹炭の洗い水とは併用できますか?
竹炭の洗い水は天然成分100%で出来ており、アルカリウォッシュ水溶液と併用して頂いても大丈夫です。
純粉せっけんで部分下洗いをした後に竹炭の洗い水で洗濯する場合、洗剤がついたまま洗濯しても良いのでしょうか?
粉石鹸はよく濯いでいただいた後、竹炭の洗い水を入れてお洗濯して頂けたらと思います。
重曹入りの部分洗い用の洗い水は再販はないですか?
竹炭の洗い水(部分洗い用)については、重曹やクエン酸を併用されるお客様もいらっしゃることからお客様ご自身で対応いただけるので残念ながら現在は製造いたしておりません。
重曹はそのままだと水に溶けづらく汚れに深く浸透しない為、水を加熱(80~85度)して重曹を溶かして頂けたらと思います。全体の水の量に対して重曹1%を目安にご使用くださいませ。
竹酢液(酸性)と竹炭の洗い水(アルカリ性)を入れたら、中和して洗浄力が落ちませんか?また洗い水と液体酸素系漂白剤を同じところに両方入れると中和してしまいませんか?
竹酢液は入浴剤としてお使い頂く場合、皆様には500倍程度に薄めてご使用頂いているため、pHとしては影響はありません。ただ、竹酢液と竹炭の洗い水、個々の効果を最大限に実感して頂くためにも単体でのご使用をお勧めしております。

また、漂白剤については当社で試していませんが、過酸化水素を原料にした酸素系漂白剤は酸性の為、竹炭の洗い水と併用すると中和する場合がありますのでオススメできかねます。アルカリ性の粉末酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)でしたら差し支えございません。

※液体の酸素系漂白剤・・・過酸化水素を原料にした酸性の漂白剤。
※粉末の酸素系漂白剤・・・原料は過炭酸ナトリウムで、アルカリ性。

衣類の種類について

おしゃれ着洗いにも使えますか?
竹炭の洗い水は天然成分100%でできていますので、シルクやウールなどにもご使用いただけます。シルク、ウールで検査機関で試験もしておりますが、縮みなど形状変化は許容範囲です。
※30℃のぬるま湯でお洗濯してください。
超過敏肌で、添加物ゼロの化粧品でも湿疹が出来ます。スプレー式の洗い水を軽くワンプッシュしてかなり希釈した状態で顔を浸したところ、治ってしまいました。続けて使用してもよいでしょうか。
竹炭の洗い水は竹炭はじめて天然成分100%で出来ておりますので洗顔にもお使いの方もおられますが洗面器1杯のお水、またはお湯に3~5cc程度いれて希釈してまず手洗いなどにお試しいただきましてから洗顔にご利用いただけたらと思います。

竹炭の洗い水 1L >>>
赤ちゃんの履く布おむつで、うんちなどは落ちますか?
こちらの商品は市販の洗剤に比べ、若干洗浄力が劣りますので汚れの状態にもよりますが、付け置き洗いをして頂いたり、部分用の竹炭の洗い水をお使い頂きますと汚れも落ちやすくなるかと思います。
ウールのお洗濯はできますか?
素材や合成繊維、ウール、シルク、コットン等にもお使い頂けますが製品によりましては縮むものもございますし水で洗えないものなどもございますので必ず洗濯表示に従ってお洗濯をお願い致します。
マイクロファイバーの素材で使用するのは大丈夫ですか?
竹炭の洗い水を使ってマイクロファイバーや合成繊維、ウール、シルク、コットン等にもお使い頂けますが、製品によりましては縮むものもございますし水で洗えないものなどもございます。必ず洗濯表示に従ってお洗濯をお願い致します。また、カシミヤについてですが竹炭の洗い水で洗って頂けます。ただ、もしご心配な場合は念の為にお構いないもので一度お試しをしてからご使用いただくようにお願いしております。ドライマークにつきましては製品により縮むものもございますし水で洗えないものもございますので洗濯表示に従ってお使いください。中性洗剤使用の衣類にも基本的にはお使い頂くことはでき、今までご愛用のお客様の感想でも問題はないようですがご心配な場合は洗濯表示に従った洗剤をお使い頂けたらと思います。

衣服の洗濯で、レーヨン、麻、ドライマークの服などでも、縮みませんか?縮まない服の種類を教えてください。
竹炭の洗い水は合成繊維やウール、シルク、コットン、レーヨンにもお使い頂けますが、製品によりましては縮むものもございますし、水で洗えないものなどもございますので必ず洗濯表示に従ってお洗濯をお願い致します。

薄手のレーヨンの衣類の洗濯方法:
レーヨンは伸縮に弱い為、下記方法にてお試し頂けたらと思います。ご心配な場合は一度、他の物でお試しください。

1、衣類の寸法を測る。(万が一、縮んでしまった場合に元の寸法が分かる為)

2、ぬるま湯(40~45℃)に竹炭の洗い水を入れ浸け置きをする。
(浸け置き時間は通常、洗濯時の倍の時間)

3、ぬるま湯ですすぐ。

4、軽く水を絞り、日陰干しをする。
(もし、衣類が縮んでいれば濡れた状態で元の寸法に戻しておく)
レーヨンは縮む場合がありますか?
レーヨンを使った製品を竹炭の洗い水でお洗濯される場合、25%程度なら大丈夫ですが50%以上になると、縮む場合があるようです。洗濯物が濡れているときに引っ張って形を整えてから干して頂く等お試しください。
竹炭の洗剤は、絹や毛の素材のものも洗えますか?
当社の竹炭の洗い水は、ウールやシルク、コットン等の素材も洗って頂けます。もし、ご心配な場合はお構いないもので、一度お試しをして頂けたらと思います。
オーガニックコットン100%やシルク100%にも使えますか?(洗濯器ドライで使用予定)
竹炭の洗い水を使って上記の素材や合成繊維、ウール、シルク、コットン等にもお使い頂けますが、製品によりましては縮むものもございますし水で洗えないものなどもございますので必ず洗濯表示に従ってお洗濯をお願い致します。また、カシミヤについてですが竹炭の洗い水で洗って頂けます。ただ、もしご心配な場合は念の為にお構いないもので、一度お試しをしてからご使用いただくようにお願いいたします。ドライマークにつきましては、製品により縮むものもございますし水で洗えないものもございますので洗濯表示に従ってお使いくださいませ。中性洗剤使用の衣類にも基本的にはお使い頂くことはできます。今までご愛用のお客様の感想でも問題はないようですが、ご心配な場合は洗濯表示に従った洗剤をお使い頂けたらと思います。
カシミアは洗えますか?ドライマークや中性表示のある物も洗うことができますか?
カシミヤについてですが竹炭の洗い水で洗って頂けます。ただ、もしご心配な場合は念の為にお構いないもので、一度お試しをしてからご使用いただくようにお願いいたします。ドライマークにつきましては、製品により縮むものもございますし水で洗えないものもございますので洗濯表示に従ってお使いくださいませ。中性洗剤使用の衣類にも基本的にはお使い頂くことはでき、今までご愛用のお客様の感想でも問題はないようですがご心配な場合は洗濯表示に従った洗剤をお使い頂けたらと思います。
撥水のしない洗剤を探しており、柔軟剤は入っていないとの事ですが、フリース等の素材に対しての撥水はどうでしょうか?
竹炭の洗い水は実験をしたわけではございませんのではっきりとは分かりかねますが、柔軟剤成分は入っておりませんためおそらく、大丈夫ではないかと思われます。
布巾や布おむつなど吸収率の高い布製品を洗うと吸収率は落ちないですか?石鹸成分が入っていると吸収率が落ちてしまうらしいのですが、こちらの洗い水はどうでしょうか?
竹炭の洗い水の成分は竹炭と竹炭灰と水だけで、界面活性剤ゼロ、無添加・無着色の100%天然成分となっており、すすぎが1回でも洗剤残りしないので、吸水性と放湿性を持っている竹布製品をお洗濯する場合にもオススメしておりますのでご参考にしていただければと思います。お肌の弱い方や、アトピー体質の方に特に喜ばれておりますが、小さなお子様からお年寄りまで安心してご愛用いただける竹虎が自信をもってオススメできる洗濯洗剤です。部屋干しなどのニオイも竹炭の吸着効果で軽減されると沢山のお声もいただいております。

竹炭の洗い水へのお客様の声 >>>
刈ったばかりの羊毛を洗っています。油や汚れを残さずに洗うにはどうしたらいいですか?
汚れがひどい場合は、羊の毛・お湯(41~42度)・竹炭の洗い水をバケツへ入れて頂き朝まで浸け置きをして頂きます。汚れが付いております部分をある程度、落として頂けたらと思います。

その後、バケツの残り湯を捨て竹炭の洗い水を入れて洗って頂きますとより汚れが落ちやすくなるかと思います。竹炭の洗い水は天然成分のみで出来ており環境への負担は少なく、排水は竹炭のミネラル成分を多く含んでいるので環境保全にもなります。

洗濯以外について

歯磨きで利用するのは体に害はありますか?
天然成分で出来ておりますのでハミガキ用にお使い頂きましても問題はございません。その場合、竹炭の洗い水を入れたコップにハブラシを浸しながら使って頂けたらと思います。
食器洗いや浴槽洗いにも使えますか?
竹炭の洗い水は100%天然成分でできていますので、食器洗いや浴槽洗いにもお使い頂けます。食器洗いの場合は、洗い桶(約4リットルくらい)に水、またはお湯を入れて頂き、その中へ10mlの竹炭の洗い水を入れて頂きます。お湯の方がより効果的です。約5~10分くらい食器を浸けて頂いた後、スポンジなどで洗ってから、よくすすいでください。
※スポンジへは洗剤等を付けなくて結構です。油ものなどが付いている場合は、ティッシュなどで先に拭いておき、お湯ですすいでから浸けて頂くと、他の食器へ油移りを少なくすることができます。

竹炭の洗い水について >>>
食洗機(自動食器洗浄機)でも使えますか?食洗機での使用方法は?
食洗機でもお使い頂けます。約5mlを洗剤投入口に入れて頂き、各食器洗い機のご使用方法に従ってお使いください。汚れが多いときはある程度取り除いて頂いてから洗って頂きますと、より汚れも落ちやすくなります。
汚れがひどい場合には浸け置き洗いも効果的です。洗い桶に4リットル程度の水またはお湯を入れ、竹炭の洗い水を10ml入れてください。その中へ約5~10分くらい食器を浸けてから食器洗い機に入れて頂きますと、より汚れが落ちやすくなります。
※お湯の方がより効果的です。
食器洗いに使う場合スポンジに洗剤をかけて洗っても良いですか?
竹炭の洗い水を直接スポンジへかけて洗って頂いても結構ですが、油等が混ざっておりましたら落ちにくくなり当社では浸け置き洗いをオススメいたしております。
洗顔水に使用できますか?(石鹸カスで肌荒れしています)
竹炭の洗い水は竹炭はじめて天然成分100%で出来ておりますので洗顔にもお使いの方もおられますが、洗面器1杯のお水、またはお湯に3~5cc程度いれて希釈して、まず手洗いなどにお試しいただきましてから洗顔にご利用いただけたらと思います。石鹸を使わず洗顔される場合には、竹炭の洗い水に石鹸のような洗浄力はございませんので、最近は肌に刺激のない洗顔タオルなどもあるようですのでそちらと併用されるのもいいかも知れません。
竹炭の洗い水を入浴剤のように使えますか?竹酢液の代わりに使えますか?
竹炭の洗い水は入浴剤としてお使い頂くことも出来ます。入浴用としては30~40ml入れて頂きますとミネラルいっぱいのお風呂になりますのでお試しください。
洗い水と竹酢液を併用して入浴剤代わりに使っても大丈夫ですか?
入浴剤としてお使い頂く場合は差し支えございません。
竹炭の洗い水はお洗濯の際にお風呂の残り湯をご使用頂いて大丈夫です。その際の洗浄力もほとんど違いはございません。
※目に見える汚れ等がありましたら 予め取り除いてからお使い下さいませ。
残り湯が入浴剤入りの場合、残り湯をお洗濯にお使い頂いても大丈夫な入浴剤でしたらご利用頂けます。
竹酢液を入れたお風呂の残り湯ですが、竹炭の洗い水を使用してお洗濯頂いても大丈夫です。なお、竹酢液の香りが気になる場合はすすぎを多めにして頂けたらと思います。ただ、竹酢液(酸性)を入れたお風呂の残り湯に竹炭の洗い水(アルカリ性)を入れると、成分が中和し洗浄力が低下するので、個々の効果を最大限に実感して頂く為にも単体でのご使用をオススメしております。
また、お風呂に入れた竹酢液はかなり濃度が薄まっている為洗濯物への着色や洗浄力低下も心配ございません。当社店長もお洗濯の際に竹酢液を少し入れているようですのでご参考にして頂けたらと思います。

竹虎スタッフも竹炭の洗い水を愛用しておりますので参考に下記ページをご覧頂けたらと思います。

実録!竹炭の洗い水を使ってみました。 >>>
竹炭の洗い水ですが、台所まわりにも使えますか。
当社の竹炭の洗い水は、食器の付け置き洗いにもお使い頂ける洗剤ですので、台所まわりの食器拭きや付近などのお洗濯にもお使い頂けます。天然成分100%でできておりますので、安心してお使い頂けたらと思います。
シャンプー代わりに髪を洗うのに使えますか?(アレルギー肌のため、薄めた竹炭の洗い液で髪を流してみたところお湯だけよりすっきりした為)
竹炭の洗い水は、主に洗濯用洗剤としてご紹介しておりますが、竹炭はじめて天然成分100%で出来ておりますので洗顔や洗髪、入浴剤としてもお使いいただけます。
ご使用方法としては、洗面器1杯のお水、またはお湯に3~5cc程度いれて希釈してご利用いただけたらと思います。シャンプーなどを使わず洗髪される場合には、竹炭の洗い水にシャンプーのような洗浄力はございませんので、洗髪用のヘアブラシ等を併用されるのもいいかも知れません。また、入浴剤としてもご使用されるお客様もいらっしゃいますが、入浴用としては30~40ml入れて頂きますとミネラルいっぱいのお風呂になります。
竹炭の洗い水で直接肌に着けること出来ないんですか?
当竹炭の洗い水は主に洗濯用洗剤としてご紹介しておりますが、竹炭はじめて天然成分100%で出来ておりますので洗顔にもお使いの方もいらっしゃいます。
ご使用方法は、洗面器1杯のお水、またはお湯に3~5cc程度いれて希釈します。まず手洗いなどにお試しいただきましてから洗顔にご利用いただけたらと思います。石鹸を使わず洗顔される場合には竹炭の洗い水に石鹸のような洗浄力はございませんので、最近は肌に刺激のない洗顔タオルなどもあるようですのでそちらと併用されるのもいいかも知れません。また、入浴剤としてもご使用されるお客様もいらっしゃいますが、入浴用としては1~1.5杯(30~40ミリリットル)入れて頂きますとミネラルいっぱいのお風呂になります。
竹炭の洗い水で手を洗っても大丈夫でしょうか?
竹炭の洗い水は界面活性剤や化学物質等を含まない100%天然成分ですので、手洗いにも安心してご使用いただけます。
お風呂洗いに使う時は薄める必要がありますか?
お風呂用洗剤(垢落とし)としてご使用する場合は1000倍希釈液(1Lに対して1滴)をスプレー、またはスポンジへつけて頂きこすり洗いをおこなってください。
お掃除にも使ってみたいのですが、何にどのように使うのが効果的なのかを教えて下さい。
お掃除の場合、床や畳でしたら1,000倍希釈液(1リットルに対して竹炭の洗い水1滴)をスプレーし拭いて頂けたらと思います。お風呂場の垢落としも同様にお使い頂けます。お掃除だけでなく食器洗いとしてもご活用されたり「テフロンの鍋は洗っても臭いが残る時がありますが洗った後、竹炭の洗い水を少しかけてのばして放っておくと良いみたいです!」という裏技を教えて下さったお客様もいらっしゃいます。
床や畳のお掃除、消臭スプレーとして使う場合の薄める割合を教えてください。
床や畳等は1000倍希釈液(1Lに対して1滴)をスプレーし拭き掃除をして頂けたらと思います、お作り頂きましたスプレーは消臭スプレーとしてもお使い頂けますので衣服やソファ等、臭いが気になります場所へ吹きかけてご活用ください。
犬のシャンプーにも使えますか?
愛犬家の方の中にはボディソープとして竹炭の洗い水をご使用の方もたくさんいらっしゃるようです。ワンちゃんが舐めても問題ありませんしすすぎなども不要ですが、汚れ、ニオイが取れるとご愛用の方からは評判になっています。

藍染め作務衣について

サイズを迷っています。
以下のサイズをご参考にご自身のサイズを計測していただければと思います。
作務衣自体がゆったりめに作っておりますので、男女ともに体格が華奢な方ですと身長に合わせると、丈や袖なども大きく感じられるかと思われます。

■Sサイズ
身長150~160cm、ウエスト65~80cm
着丈76、胸囲112cm、裄丈68cm、パンツ丈98cm、股下67cm

■Mサイズ
身長160~170cm、ウエスト75~90cm
着丈79、胸囲120cm、裄丈74cm、パンツ丈106cm、股下74cm

■Lサイズ
身長170~180cm、ウエスト85~100cm
着丈82、胸囲126cm、裄丈77cm、パンツ丈109cm、股下77cm

■LLサイズ
身長175~185cm、ウエスト95~110cm
着丈85cm、胸囲132cm、裄丈80cm、パンツ丈112cm、股下80cm


(その他お問い合わせいただいたサイズ選びの例)
身長:176cm、ウエスト:84cm、ズボン股下:77cm、胸囲:107cmの方の場合
身長的にはLサイズかと思いますが、Lサイズだと胸周りが窮屈になるかもしれず、着心地も良くないかと思いますのでLLサイズをおすすめします。Lサイズと比べた時に、丈や裾の長さは気になる程長く感じないかと思います。
当社四代目も、ページでもご紹介させて頂いておりますが身長が168cmですが、Lサイズを着用しており、丈や裾の長さは長く感じ無いそうですのでご参考にして頂けましたら幸いです。
竹の洗い水で洗ってもいいでしょうか?市販のデリケート洗剤と洗い水では、どちらがこの作務衣にあっていますか?
お洗濯の際にご使用する洗剤につきましては竹炭の洗い水をご使用頂いても問題はございません。竹炭の洗い水は竹炭から生まれた天然成分100%の洗濯用洗剤です。お肌の弱い方や、アトピー体質の方に特に喜ばれておりますが、小さなお子様からお年寄りまで安心してご愛用いただける竹虎が自信をもってオススメできる洗濯洗剤です。
なお、市販の洗剤を使用の場合は、お洗濯の水を多めに洗剤はおしゃれ着洗い(漂白系の入っていないもの)を使用しますと色落ちが少なくなります。脱水は軽くし、形を整えて陰干しをお願い致します。漂白剤はご使用にならないで下さい。
HP上で竹虎四代目や職人さんが着ている作務衣は種類がありそうですが、販売しているのは一種類ですか?
販売はページで紹介している一種類だけです。
藍染め作務衣は丈夫で長持ちしますので年を重ねるごとに色落ちし味が出てきます。新品と年数が経った物とでは印象が変わりますので種類が色々あるように見えたかも知れません。また、作務衣は過去に2回ほどリニューアルもしましたので、そちらを見かけられたのかも知れませんが、現在取っておりません。
笹倉玄照堂の作務衣に竹虎さんが色々と注文して、オリジナルの仕様にして作って貰っている品なのでしょうか?それとも、普通に販売している笹倉さんの作務衣と同じ仕様ですか? オリジナルの所は竹虎の刺繍だけですか?
藍染め作務衣ですが、笹倉玄照堂さんの作務衣に当社のこだわりとして右うしろポケット(フラップ付き)をつけて頂き、背紋に竹虎のロゴマークを刺繍して頂いている箇所のみオリジナルです。
作務衣の生地の厚さは普通のデニムで、何オンスくらいの厚さでしょうか?
竹虎刺繍入り藍染め作務衣ですがオンスでの表示がなく、数字での厚さをお伝えすることができず誠に申し訳ございません。在庫にあります作務衣の厚さを測ってみましたところ裾の二重に生地を折っているところの厚さは、約1mm位となっております。
作務衣の後ろに刺繍があるんですか?
後ろの襟の下に当社、竹虎のロゴマークを刺繍しております。