【名入れ】日本唯一の虎竹を厳選しています
熟練職人が先端まで
角をしっかり付けて削り出し
一本づつ丁寧に漆仕上げした
黒虎竹男箸(24cm)
黒虎竹女箸(22.5cm)
黒虎竹子供箸(18.5cm)
商品番号
cu00023
商品説明
黒虎竹角箸は、1本1本模様の付き具合が違う虎竹の中で虎模様が付きすぎて黒っぽく見える虎竹もなかなか渋く風合いがよいので、黒虎竹角箸として特別に選りだしました。箸先まで丁寧に四角く仕上げおり、うどん等の麺類や米粒など滑りやすい食材も掴めます。
詳細情報
【名入れ】黒虎竹箸
<黒虎竹男箸>
■サイズ:約24cm
■素材:虎竹
■原産国:日本製・国産
※拭き漆仕上げ
<黒虎竹女箸>
■サイズ:約22.5cm
■素材:虎竹
■原産国:日本製・国産
※拭き漆仕上げ
<黒虎竹子供箸>
■サイズ:約18.5cm
■素材:虎竹
■原産国:日本製・国産
※拭き漆仕上げ
-
家族からは取り箸と言われていますが、硬めのものを切り分けるとき折れるかと思いきや結構丈夫でしなやか。男箸としては持ち手側がもう少し太くてもよいかもしれませんが、見た目がスマートで先もぴったり合うため使いやすく気に入っています。
-
いままで使用していた箸は、黒檀の江戸職人箸と若狭の八角塗りで、どちらも手になじんで心地よい使用感でした。
しかし今回は竹虎の慣れ親しんだ履物ではなく、初めて「食を楽しむ竹箸」の紹介に目を留め、男箸24㎝を購入しました。
手にした感想は、「細いな」と思いましたが、紹介されていたとおり、小さい物がとてもつかみやすく竹の質感と相まって、とても気に入りました。
古来、おやじ箸は太く威厳があると言われてます。当方の提案で恐縮ですが、箸先はそのそのままに、持ち手の部分を太い形状にされてはいかがでしょうか?要検討方