青竹巻縁茶碗籠
ずっと変わる事なく受け継がれてきた技で編み出され、生活の中で磨かれた茶碗籠です。一生使える飽きのこないシンプルな形と丈夫さが光ります。
ゴザ目編み
丁寧に取った竹ヒゴで、目を詰めてしっかりと編み込まれたゴザ目編みは、水切れや通気性を確保しながら細かい物が落ちる事がありません。
縁部分
昔ながらの職人らしい素朴な雰囲気の口巻です。
底部分
肉厚の力竹をクロスさせて入れた後に、さらに幅広で肉厚の力竹を底の四隅で交差するように入れた堅牢なつくりになっています。
竹椀かごのある家~食器の水切り、収納かごとしての魅力~ >>>
サイズ
天然素材を手作りしておりますので、形や色目、大きさが写真と若干違う場合があります。
※お手入れ方法
お手入れはサッと手早く水洗いして完全に水分をふき取ったあと直射日光をさけて風通しのよい場所で十二分に乾燥させてください。
※保管方法
保管の際には直射日光を避け、風通しの良い場所でお願いいたします。ビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。
※細い竹の毛羽立ちが出ている場合がございますのでお取り扱いにはご注意ください。