VIDEO
今夜放送のテレビ高知「キテレツが咲く」では、高知県出身の豊ノ島さんが竹虎にお越しになられる所から始まるのではないかと思っている(どんな編集になっているか分かりません)。そこで、新しく開発した虎竹空気清浄機 やソーシャルディスタンス虎竹帽子登場など虎竹の里ならではの製品をご覧いただくのだが、高知と言っても豊ノ島さんは西の端にある宿毛(すくも)のご出身なので、恐らく虎竹自体も初めてではなかっただろうか?それでも、世界竹会議(11th World Bamboo Congress Mexico)の際にはメキシコまで運んで走ってきた竹トラッカーには、いたく感心いただいて乗車いただく事ができた。現役時代から言うと少し痩せられたとは言え140キロの巨体!竹トラッカーの車体が沈んで底を擦っていた(涙)。
しかし、何と言っても見どころは、角界随一の美声と名高い豊ノ島さんとカラオケ対決だ。須崎名物の鍋焼ラーメンを食べて、早く帰りたがっている豊ノ島さんだったが一曲だけお付き合いいただく事になった。さて、対決の行方は!?どうかテレビでご覧ください。
その後、お笑い芸人FUJIWARAのお二人や、プレゼンターの安藤桃子さん、豊ノ島さん、出原 幸典さん、柴田恵介さんらのおられるスタジオに登場するのはスペインのレースでも大絶賛された虎竹ボックスカートREIWA-125号。この車体も、虎竹の里での練習からスペインのレース、準優勝した東京で開催のRed Bull Box Cart Raceなど散々走ってきたが、まさに神のようなタイミングでスゴイ事が起こった!これは話せない、テレビでしか観られません(笑)。
VIDEO
今月のはじめ、テレビ高知「キテレツが咲く」と言う番組で豊ノ島さんに虎竹の里にお越し頂き、日本唯一の虎竹電気自動車「竹トラッカー」に140キロの巨体で乗り込んでもらったり、虎竹の空気清浄機 やソーシャルディスタンス虎竹帽子などを紹介いただいた。
番組収録はその日だけだと思っていた数日後、テレビ高知さんの担当者の方から急に連絡が入った。当日撮ったビデオをお笑い芸人のFUJIWARAのお二人、豊ノ島さん、安藤桃子さん、デハラユキノリさん、柴田恵介さんら出演者がご覧になるそうなのだが、そこに登場して欲しいとの事だった。
撮影場所はテレビ局ではなく、高知市で絶品ハンバーガー屋として人気の「Cab's」店内。番組用に高知独特の色鮮やかなフラフを貼ってに賑やかな雰囲気の中、先日お越しいただいた豊ノ島さんに再会、すると何と!虎竹名刺入れを土俵の上で数々の名勝負をされてきた、その手にお持ち頂いているではないか!?本当に感動した。
デハラユキノリさんはアーティストとして海外でも活躍されている方だか、昔から作品は色々な所で目でしている。特にソフトビニール(通称ソフビ)で創作するフィギュアのセンスは独特で秀逸だ。柴田恵介さんは「土佐おもてなし勤王党」「土佐おもてなし海援隊」として長く活躍されていてファンも多い。
今回、一緒に番組に取り上げて頂いたのは初めてお会いする田野屋銀象さんだ。聞くと天日塩づくりの職人田野屋塩二郎さんの一番弟子との事で、高校生の時から塩づくりに魅入られたと言うから凄い。
実は先日、高知空港の売店で見かけたので銀象さんの塩を買ってみた。肉用、魚用、野菜用とあったがパッケージも格好良く、自宅でも使ってみたいが、ちょっとしたお土産にもいい。
放送には竹虎創業明治125周年を記念して製作したREIWA-125号も登場する。これでスペイン、ビトリアの坂道レースに参戦した時には、車輪だけの車体を後ろから手押ししてもらってスタートするのだが、今回も入場には後ろから押していただく。正直、レースの時よりも何倍も緊張した。
映画監督の安藤桃子さんは高知に移住されて随分になると思う。一度はプライベートで虎竹の里にも遊びにお越しいただいた事もある。本能的に「ここだ!」と移住を決められたそうで、やはり土佐の魅力は分かる方には分かっていただけるようだ。高知市内に「キネマミュージアム」を作られていて、又面白そうな事をされるとイキイキしてお話しされていた。
テレビ高知「キテレツが咲く」は3月29日(水)夜7時放送です、是非ご覧ください!県外の方も当日少しタイムラグはあるもののTVerで観る事ができるそうなので是非よろしくお願いいたします!
VIDEO
「キテレツ」とは非常に風変わりな事らしい、当て字では「奇天烈」と書くので奇抜さが激しい印象だ。そんなテレビ高知さんの「キテレツが咲く」と言う番組に取り上げて頂く事になった。自分では、普通の竹屋 で別に変った所もしていないし、創業129年にわたってコツコツと竹の仕事をしているだけだと思っているのだが、それでいいのならとお引き受けした。
ところが、こちらの番組の内容を聞いて腰を抜かした!何と高知県出身でもあり、角界一の美声と呼び名の高い豊ノ島さんカラオケ対決!?なのだそうだ。これはイカン、カラオケなど歌ったのは10年前か?いや、もっと前だろうか。
唄はサブちゃんと決まっている。しかし、歌手のような豊ノ島さんとテレビカメラの前でぶっつけ本番とはキツイ。そこで、生まれてはじめて一人カラオケに行って、機械操作も分からないので店員さんに曲をセットしてもらって練習した。
日本唯一の虎竹電気自動車「竹トラッカー」に140キロの豊ノ島さんが乗ったり(竹トラッカーが底を擦りながらヒーヒー言ってました)、虎竹空気清浄機あり、ソーシャルディスタンス虎竹帽子が出たり、須崎B級グルメ鍋焼ラーメンも食べます。盛りだくさんなので、どんな内容になっているのか分かりません(笑)。
出演は、吉本お笑い芸人のFUJIWARAのお二人に加え、豊ノ島さん、安藤桃子さん、デハラユキノリさんの予定で、今月29日(水)午後7時からテレビ高知さんで放映だそう、まだまだ先ですが是非ご覧ください!