運動に良い季節、室内でも青竹踏み体操で健康生活

 
孟宗竹


この孟宗竹は日本最大級の竹で江戸時代に大陸から渡ってきた頃には、その大きさから大変な人気でした。大きく美味しい筍、建材や細工用としての実用的な用途の他に、武家の間では孟宗竹を庭に植えてあることがひとつのステータスシンボルのようにもなっていたと何かで読んだ事があります。


孟宗竹


本など見ずとも孟宗竹が、日本の津々浦々にまるで在来種のように成育していることが当時の大歓迎ぶりの証です。60年に一度しか花を咲かせない竹なので全国各地で見られる孟宗竹は人の手で移植されています、ところが利用される事のすくなくなった現在では、竹の驚くべき早さの成長力と強い生命力が裏目となり少し厄介者のような扱いにさえなっているのはいかがなものでしょうか?


青竹踏み


孟宗竹の活躍の場を少しでも用意したい、そんな思いも込めた青竹踏み。旬がよくなって新竹で作られたものを天日干ししています。これから寒い季節に向かいますものの水分を含んだ竹はカビの心配があるからなのです。竹虎では小さなお子様からご高齢の方まで健康づくりに活かせる「青竹踏み体操」を作りました。お手元にある青竹踏みをより楽しくご愛用いただけるかと思っています、是非一度お試しください。




青竹踏み体操

青竹踏み体操


昨日の「「世界竹の日(World Bamboo Day)2020」は心配していた天気が何とかもって店舗前の駐車場に社員一同が揃って青竹踏みを使った「青竹踏み体操」を披露することができました。青竹踏みの良さは、SDGs(持続可能な開発目標)でも注目される継続利用可能な成長の早い竹を活用てぎる事、誰がご覧になっても一目で竹だと分かる所も良い点です、自然の竹を使っていますので微妙に異なる形を活かして足裏に当たるカーブが違います。初心者の方は、太い孟宗竹を使って製造した緩いカーブのものを踏んでいただき、慣れてくると細身の真竹製の急なカーブで強めの刺激で足裏マッサージを楽しむ事ができます。


YouTubeのライブ配信で社員と一緒に踊る青竹踏み体操に初めてチャレンジでした。自分は間違えてばかりでしたが、さすがに社員は毎朝朝礼でしっかり練習していただけの事はあり予想をはるかに上回る出来栄えにビックリでした。この動画を観て天然竹の青竹踏みを知る若い世代の方がいれば嬉しいし、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)で世界中の皆様が家にいる事が多い中、お子様からお年寄りまでお部屋で簡単にできる体操でリフレッシュしてもらえたらと思っています。




梅雨時の青竹踏みについて

竹踏み(炭化竹)


梅雨がやってくると気になるのが「カビ」です。特に孟宗竹や真竹を素材に近いまま使う青竹踏みなどには毎年カビには神経を使っています。この時期にはカビ防止、虫防止に効果のある高温と圧力で炭化加工した竹踏み(炭化竹)が頼りになります。しかし、炭化した茶色の色合いに好みが分かれるのか?やはり、せめて最初だけでも青竹踏みは青々とした竹の色を感じられたい方も多いのか?定番の青竹が人気傾向ではあります。


青竹踏み乾燥作業


青竹踏みは竹を半割にしただけの簡単な加工品と思われがちですけれど、油抜きという加工をして余分な油を取りのぞき耐久性を高めています。青竹踏みと言えども実際は「青竹」ではないのです(笑)また、竹虎の製品は強度を保つたけに全ての竹踏みに2節入れています。竹は節間が長かったり、短かったりしますので使えない竹材もかなり多くでます。


とはいえ大量に伐採した竹材から数百単位で加工していきますので品質管理は大変です。晴れた日には天日干しをして、天気が悪ければ大型扇風機で風を当てて水分量が適正になるまで乾燥させています。お手元に届きましたらすぐに開封して、湿気の多いところで長期間保管したり、ビニール袋に密閉したりすることは避けてください。そして、こちらの動画にありますように正しくお使いいただき健康にお役立ていただきたいと思っています。




初めての方におすすめするセット

虎竹の里、竹虎四代目(山岸義浩)


せっかくのゴールデンウィークですが、今年はコロナウィルスのため外出を控えねばなりません。竹虎本店も先月よりずっと臨時休業させていただいておりますが、お陰様でインターネットを使って初めてご来店されるお客様がチラホラとおられるようです。




最近少しづつ配信させてもらっていますYouTubeも色々と探しているうちに偶然に竹虎を見つけられて、嬉しいお声をいただくことも増えたように思います。先日も「感動!孟宗竹と淡竹で編まれる伝統の技。これぞ熟練職人!国産竹ざるの編み方」という動画は何と再生回数が知らない間に17万回を超えてますが、初めての方がたまたま観たとメッセージいただきました。


お客様の声


日本人と竹は長く寄り添い生活の中で密接に結び着いていたものの、若い皆様でしたら初めて竹虎に来られても一体竹が何なのか?どんな製品?どうやって使う?もしかしたら「?」ばかりかも知れません。そこで竹の入門編として送料無料にて「竹のある暮らし」セットをご用意しています。


セットに入っています竹炭の洗い水という竹炭生まれの洗濯用洗剤には、お客様からのご感想を沢山いただいてますのでこのようなチラシも作りました。しかし、実は他にも多くの皆様からご愛顧いただくスグレモノが結構あるのです(笑)。




そして、この竹のある暮らしセットは、こんな感じで梱包させてもらいお届けさせていただいています。日々変更する事もある手順ですが大切にする心は同じですので仕事の様子をYouTubeで配信しています。送料無料がお求めやすいですし、今はご自宅にいて運動不足の方も増えているように聞きますので日本古来の健康グッズである青竹踏みがセットに入っているのはお役に立てるのではないかと思っています。


「こんなモノが欲しかった!」きっと見つかる、あなたの青竹踏み

青竹踏み


高知県でもコロナウィルスによる感染拡大を受けて、不要不急の外出を自粛する呼びかけが日増しに強まっています。自然に囲まれた地域でも外に出る機会が減ると明るい気分にはなりにくいのですが、コンクリートに囲またれ都会なら尚の事ではないかと思います。


身体が鈍らないように室内でできる簡単な運動やストレッチで身心のリフレッシュをしていただきたいと思います。そして、そんな時に忘れずに簡単でお手軽な日本古来の健康法、青竹踏みで足裏マッサージはいかがでしょうか?丸い竹を半分に割ってカマボコ状にしただけの何ということのない道具のようではありますものの、実はその効果は絶大!昔からずっと使われて続けてきたのには理由があります!


しかし、近年は青竹踏みを知らないという若い方も増えてきていて、日本の家には一本必ずあると信じていた自分など本当に驚いてしまいます。そこで、まず青竹踏みの事を深く分かりやすく知っていただくべくYouTubeでそれぞれご紹介しているのです。




まず、青竹踏みと言えばコレ!という定番の青竹踏みです。日本最大級の孟宗竹を使って、肉厚で丈夫、そして初めての方でも使いやすい緩やかなカーブが特徴で一番多くの方に愛されている竹踏みを解説しています。




次に、青竹踏みと一口に言いましても何種類かのバリエーションがあります。簡易な製品に思えるかも知れませんが、竹虎は当然国産にこだわります。日本の竹、日本の職人が作りだす老舗竹屋ならではの種類と品数は圧倒的、それぞれの種類の特徴を分かりやすいように動画にしました。




最後は青竹踏み上級者の方だけにオススメする超強力タイプのご紹介をしています。通常の青竹踏みが孟宗竹という日本最大級の竹で製作するのに対して、こちらは少し細身の真竹を使いました。元々は竹虎社員の声から生まれた商品です、細い竹材を使用する事によってアールの急角度でガツンの刺激のくるので今までにない心地良さなのです。


青竹踏みを使い慣れない方にはご案内できかねますけれど、今までの青竹踏みに満足できない上級者の方でしたら「こんなモノが欲しかった!」と喜んでいただける逸品、是非ご自宅でゆっくりと味わっていただきたいと思っています。


旅先で疲れてた足をリフレッシュ!手の平サイズの秘密兵器

新聞掲載フランス国内巡回展「日本の日常生活の中の竹」


フランス国内巡回展「日本の日常生活の中の竹」の事を高知新聞に掲載いただいております、記事にありますように展示は5月のリヨン、10月からのツールーズと続いていきます。日本の生活の中で鍛えられた逞しい竹編みをフランスの方にご覧いただきたいです。


竹虎四代目


さて、今回のパリ出張では主催者の皆様に良くしていただきギャラリーではもちろんの事、宿泊ホテルもすぐ近くに用意いただき何不自由ない滞在生活でした。余談になりますけれどパリ市内のホテルには今まで数軒泊まらせていただきましたが何処も素晴らしく気持ちのよい方ばかりです。それはフロントだけでなく掃除に来られるスタッフの方まで笑顔がやさしく今度またここに宿泊したいと思ってしまいます。自分ように言葉の話せない東洋人だから特にそうなのかも知れないと思いつつも見習いたい所です。


まあ、しかし大方の出張や旅行では気疲れもありますし普段より歩く事も、立ちっぱなしも多く足に疲労がたまりがちです、そこで宿泊先のホテルから竹虎四代目がお届けするのは歩き回って疲れてた足をリフレッシュさせる秘密兵器です!




それが携帯用青竹踏み、サイズは通常の半分で小さく軽いので荷物になりません、それでいて強度維持のために必ず節を付けている、まさに創業126年老舗竹専門店竹虎ならではの、こだわりです。通常の青竹踏みは日本最大級の竹である孟宗竹を使いアールがゆるく初心者の方でも気持ちよく使えるように製作していますが、動画に紹介する強力タイプは一味違います!


青竹踏み


上級者や足の疲れのひどい方にも必ずや大満足いただけるよう足のピンポイントに足裏のツボを刺激する急カーブなのです。このアールを生み出す秘密は何と丸竹を半分カットではなく「6:4」の比率で使う贅沢カット!1本の竹から1つしか製造できません。身が厚く、細い頃合いの真竹を使ったスグレモノ、出張や楽しい旅のお供に最高です。


青竹酒器


そうそう、パリ展示会の前夜に開催されましたレセプションで竹酒をお楽しみいただきたいと思って用意いたしました青竹酒器、青竹盃、実はこれが強力青竹踏み踏王(ふみお)くんの材料となる同じ真竹です。酒器に使う素材はちょうど位の太さ、一方盃に使うのは細いウラ(竹先端)の部分ですので色々な竹製品が販売されるのは一本の竹を無駄なく活用することに繋がります。


ところが現実にはそう簡単にはいきません、青竹踏みに使える竹材のサイズは決まっていますので何倍もの竹の中から厳選して選り出さねばならず豊富な竹材量を確保できないと製造は不可能です。このような細身の強力青竹踏みへのお客様からのご要望は少なくないとは思いますが何処にも販売されていないのはこんな理由があります。


バンブーマッサージ

虎竹マッサージ棒


バンブーマッサージなるものが、にわかに注目されているようです。温かいオイルを使ったり、あるいはオイル無しの場合もあるようですが、いずれにせよ自然の竹ならではの感触と丸みを活かしたリラクゼーションだそうです。筋肉のコリや緊張をほぐしてリンパの流れを促進すると言いますが、ただ硬質な棒ではなく自然の温もりを持つ竹でマッサージするのなら確かにそんな効能は十分にあるように思います。


虎竹マッサージ棒、バンブーマッサージ


身体の部位によって刺激の与え方が違うので太さが色々ある竹は便利です。太いものから細いものまで、それぞれ指定サイズがありますのでご用意させていただいてます。


虎竹マッサージ棒、バンブーマッサージ


竹節の部分は綺麗に削って竹表皮部分と同じようにツルツルの状態にしています。バンブーマッサージと改めて聞きますと目新しいようにも思えますけれど自分の感覚では昔から使ってきた青竹踏みもそうですし丸竹で脹脛をゴシゴシやったり、太めの竹に腰を当てて寝そべったりしてきた事と同じで先人の知恵を現代風にアレンジされたものではないでしょうか。


虎竹マッサージ棒、バンブーマッサージ


地肌に直接ふれる竹は気持ちが良いものです、ただ竹の切り口も毛羽立ちには注意しています。


虎竹マッサージ棒、バンブーマッサージ


こんな細い竹を実際どのように使うのでしょうか?


虎竹マッサージ棒、バンブーマッサージ


バンブートリートメントとも呼ばれて美脚や小顔効果、リフトアップにまで役立つというバンブーマッサージは女性向けとされているようですけれど、現代人のストレスや疲れを癒すのにもかなり期待できそうです。一度どこかで体験してみたいものです...今年の目標です(笑)。


足裏のオアシス、青竹踏みの使い方動画

青竹踏み


先月、東京のイベントには青竹踏みを持参していました。誰でも知っていると思っている身近な竹製品でも今の若い方でご存じない方が想像以上に多いようでなのです、そこでその場ですぐにフミフミ試してもらって竹の良さを体感いただこうと思ったのでした。


インスパイア、谷中修吾さん


イベントとは渋谷ヒカリエで開催されていました「インスパイア2019」。代表の谷中修吾さんも当日はステージで会場で立ちっぱなしのようでした、青竹踏みはそんなお忙しい皆さんの足の疲れを癒すオアシスのようなものです(笑)。


青竹踏み


会場では沢山の方に靴を脱いで足裏にイタ気持ちのいい竹ならではの心地良さを体感いただき大好評でした。


虎竹の里日本晴れ


この季節、虎竹の里は毎日気持ちのよい青空が広がっていて、ともすれば日中は汗をかくほどサンサンと太陽が照り付ています。


竹踏み


絶好の天日干しの中、乾燥させてお客様のところに運ばれていく青竹踏みたち。使い方の決定版は既に1万5000回を超える再生回数のYouTubeの動画でアップしていますので是非参考にされてみてください。