竹炭まくらの快眠効果、消臭、肩こり

 
竹炭まくら


竹炭まくらには本当に沢山の喜びのお声を頂いております。土窯づくりの竹炭粒をタップリ3キロ入れた、まさに竹炭枕の中の竹炭枕のような逸品だからでしょうか?まず皆様から驚かれるのが、赤髪様から頂いております感想に代表される、その寝付きが良さです。


「快眠の言葉につられて半信半疑で購入に踏み切りました。まず届いた時の感想は、『重い』と『低い』でした。初日使ってみると、床へ入って即座に記憶が飛びました。連日熱帯夜が続く中、驚くほどの寝つきのよさでした。キャッチどおり、一日の約1/3は寝ております。その時間を快適にできました。ありがとうございました。(赤髪様)」


「竹炭マクラは随分前に購入したのですが使い始める前は、音がうるさくないのかとか、固くないのかとか少々不安に思うことはあったのですが、、、今は、このマクラ手放せません!不安に思っていたことは、使い始めてから気になることもなく、他の方のレビューにもある通り、ぐっすり眠れます。その時の気分や体調に合わせて、高さを変えてみたりしています。気持ち良い硬さで、眠りが深いのに、目覚めはスッキリで、暫く出張先のホテルのマクラだったので、帰ってきて、改めてこのマクラの凄さを体感しました。ずっと使い続けていきたいと思います。(A・C 様)」


「不眠症で今まで低反発性の枕や何やら、何回も色々な枕を試したのですが、どれも効果がありませんでした。今回も半信半疑で竹炭枕を購入したのですが、使ってみてビックリです。自然にスーと眠りに導かれました。これで毎晩、深酒をしないで健康に生活できます。これからも健康に良い物をお願いします。(かんちゃん 様)」


かんちゃん様のようにスーと眠りに導かれる方もおられれば、竹虎にどハマりさんのように消臭効果を言ってくださるお客様もおられます。加齢臭が気になる自分も他人事ではありません(笑)!


「レビューの評価が良く購入したものの、正直あまり期待はしていませんでした。使い始めはやはり、音が気になり慣れないこともあり寝つきはイマイチでした。しかし、真夏の暑さでも頭の寝汗はなく、不思議ことに朝の目覚めがスッキリし、毎年首元の寝汗や匂いに悩んでいましたが、今年はそれもなく快適でした。何故か肩凝りも改善。今では音も気にならなくなり、むしろ心地よくさえ感じてます。主人用にベッドパットと共に追加購入致しました。信頼のおける良い商品をお造り下さりありがとうございます。(竹虎にどハマり )」


竹炭枕


そして、やはり多いのが肩こりや首の痛み、頭痛などの解消へのお声です。


「今まで10個以上の様々な枕を購入しては、頭が痛い・・肩がこる・・・。といった経験をしてきました。こちらの枕でダメなら諦めるか・・という気持ちでしたが使用してみて「なんということでしょう!!」とか「アンビリバボー!」という言葉がこれほど似合う体験をしたのは生まれて初めてでした!熟睡です!熟睡!!!お世辞抜きで本当に自分に合う枕と出会えて幸せを感じております!しかも消臭効果つきはありがたいです、さすが竹炭!さすがは4代目様の商品です!ますます4代目様や「竹虎」のファンになった自分でありました。(チマタケさん)」


「肩こり・首痛・頭痛などひどかったのですが、おかげさまで治りました。スゴイ!の一言です。今では家族全員この枕で寝ております。感謝です。(KNNYAさん)」


「肩こりがとても頑固その上毎日よく眠れない感じでしたが1週間くらいでなんだか頭のすわりと首が安定してとてもよい心地で眠れます。(kazuyo様)」


竹炭ベットパット


最後にナマステ様からのお声をお聞きください。多くの方が最初はとまどう竹炭枕ですが少し使うと不思議と手放せなくなるのです。竹炭布団のアイデアもいただきました(笑)


「竹炭まくらを使用しはじめ2ヶ月です。初日は硬さと高さで首に違和感がありました。低血圧でいつも寝起きは悪いのですが、朝の目覚めはばっちり、頭の中がすっきりとした心地よい目覚めでした。一週間ほどで硬さにも、高さにも慣れ、首筋と肩痛が軽減されてきました。パソコンワークなので、ひどい肩こりなのです。あの硬さがちょうど指圧効果になるのでしょうか?枕同様の竹炭たっぷりの竹炭布団などあると、腰痛も軽減されるのになあ~と思ってます。でも、、布団だと相当重くなりますね。(ナマステ様)」


確かに竹炭粒入りの布団は重たくなりそうです、そこで布団ではないものの数年前にわざわざ低温で焼き上げた竹炭を微粉末にして開発した樹脂綿を使った竹炭ベッドパットがあるのです。当然自分も竹炭枕とセットでずっと快適に愛用しています。




森林浴気分の四万十ひのき枕

 
四万十ひのき枕


桧は非常に油成分の多い樹木とされていて火をおこすから「ヒノキ」と呼ばれるようになったと聞いています。特に降水量の多い高知県、最後の清流四万十川流域の桧にはヒノキオイルがたっぷり含まれていて端材を細かく粉砕した桧チップの香りも格別なのです。


四万十ひのき枕


四万十ひのき枕にはこの桧チップを2キロも入れ作りますが、この粒の小さい事はどうでしょうか?以前のタイプと比べても一目でその細かさが分かるほどでこの小粒感が寝心地のやさしさと朝まで森林浴気分でグッスリ快眠できる秘密です。


四万十檜枕


小粒の柔らかな寝心地にあわせて、包む綿生地も薄手でソフトなものを厳選しました。


四万十ヒノキ枕


リニューアルした桧まくらが、きっと四万十の森の中を散策しているような心地よい眠りに誘ってくれるのではないかと思っています。




竹炭枕は土窯作りの竹炭粒を3キロ入れて一つ一つ手作りされます

 
竹炭まくらで快眠


一度使いはじめたら手放せなくなった竹炭枕には土窯で焼き上げた竹炭粒を3キロも詰めていて、まさに本格派の竹炭枕です。柔らかさを考えて蕎麦殻を入れたり、ポリビーズやプラスチックパイプと混ぜているものがありますけれど自然素材である竹炭粒だけの少し硬めの寝心地はクセになります(笑)。


竹炭枕に入れる竹炭粒


しっかりとした竹炭枕なので大きな工場で製造されていると思われている方も多いかと思いますけれど、実は全て一つ一つ手作りです。竹炭を機械で細かく粒状に砕いた後の選別も手作業で行っています。


竹炭枕用の竹炭粒


これが竹炭枕の中身に入れる竹炭粒、大きな粒、細かい粒とバラ付きがあって頭に当たる感触はどうなのか?と思われるかも知れません。しかし、このような粒の違いがあることにより大きめの竹炭粒のゴツゴツ感がなくなります。


竹炭まくら計量


竹炭まくら不織布


竹炭まくらキルティング


計量から不織布を貼り付けたキルティング生地の枕に入れるのも、もちろん縫製するのも全て手慣れた職人の手仕事で作業は進みます。いわば「快眠」を作り出す様子をYouTube動画でご覧いただけるようにしました。




中高年の夜のトイレに、竹炭ベットパット×竹炭枕

 
竹炭マット


今朝お客様から弾んだお声で一本のお電話を頂きました。先日当社から竹炭粒がタップリ3キロも入った竹炭枕をご購入いただいたお客様からでした。前立腺を悪くされていて夜中にトイレのため3回も4回も起きてしまうのが当たり前だったのが竹炭枕を使いはじめて1週間、すっかり夜中に起きる回数が減り朝のめざめもスッキリして何と主治医の先生と頻尿のクスリを減らす相談をされているとの事だったのです。


竹炭マット


実は何を隠そう自分も夜間頻尿でクスリにお世話になったことがあるので、この悩みが軽減され嬉しくなって早朝に竹虎までお電話いただいたお客様の気持ちは良く分かります(笑)。ハッと目覚めれば朝の光というが当然と思っていたのに、夜中にどうしても一度はトイレに起きてしまう...これは本当に面倒でした。


症状が軽かったせいか自分の場合はクスリを何度か飲むと治まりましたが、また再発することがあるかも知れません。そう考えていて思い出したのが竹炭ベッドパッドをお使いの「おじさん6号様」から頂戴しているお声です。


「畳の部屋で普通の綿の敷布団の上にこのパッドを敷いて寝ています。このパッドに変えてから、背中(特に腰のあたり)が冷えなくなり、夜中に目がさめる回数が減りました。」


竹炭マット、竹炭枕


そしてその後に、こう続いています。


「枕も竹炭まくらと以前使っていたまくらの両方試してみましたが、私の場合は竹炭まくらの方が合っているようです。腰の冷えが防げるとは思っていなかったので、値段は高かったですが買って本当に良かったです。 ( おじさん6号 様 )」


本日お電話いただいたお客様のご感想もありますし、竹炭ベットパット(マット)×竹炭枕は夜のトイレにお悩みの方には一つの光かも知れません。ウェブサイトに掲載していますように竹炭マット開発には燃焼温度の違う竹炭からこだわる等、試行錯誤があり時間も費用もかかりました。しかし、ここに来て中高年の方々のお役に立てているのなら、あの時の判断が報われたように思います。




7つの快眠枕

210119037.jpg


昨年からのコロナウィルスで、ご自宅でお仕事される方が増えているようです。外出しなくなったのでスーツなどは、あまり必要なくなる代わりに室内でリラックスして過ごすための衣類が人気と聞きました。そして、それと同時に寝具とくに枕選びにこだわる方も多くなったように感じています。


竹炭まくら感想


竹虎の竹炭枕は土窯作りの高温で焼き上げた竹炭粒を100%!タップリ3キロも入れたこだわりの枕で嬉しいお声を641通も頂戴していますが、今日もこのような手書きのご感想をいだたいて本当に感謝しています。


210119038.jpg


竹炭枕は竹炭粒を移動させて高さ調節していただけるようにしてます。ところが、沢山のお客様からのお声の中に「自分はどうしても高さのある枕が欲しい」とのご希望で今回竹炭粒を限界まで入れたスペシャルバージョンを作ってみたのです。


竹炭枕の竹炭粒


竹は衣食住に渡って人々の暮らしに役立ってきました、日本には樹木の種類も多くてそれぞれ素晴らしい特徴をもっていますけれど建材や家具、籠やざるなど道具として使えて、しかも筍として食料にもなる素材などあまりないのではないでしょうか?さらに、焼きあげた竹炭まで活用できるのです。改めての凄さを感じずにいられません。


210119039.jpg


通常の竹炭枕が3キロなのに対して、スペシャルバージョンは4.5キロ!入れられるだけ入れていますので、この通り。高い枕がお好みの方には最高の贅沢であり上質な熟睡をお約束できる枕の誕生です。ただ、やはリ枕選びは十人十色、好き好きありますからご自身で高さを微調節できる定番の3キロ入り(再度言いますけど100%竹炭)がオススメです。




竹の抱き枕でお昼寝タイム

 
抱き枕、竹虎四代目


竹の抱き枕は、かって扇風機やエアコンがなかった時代に夏を少しでも涼しく快適に過ごしたいと先人が考え、まさに言葉どおり編み出された竹細工のひとつなのです。人が考えることは国や文化が違っても似ているとみえて、このような竹製抱き枕は日本だけでなく韓国、中国、台湾などでも全く同じような形のものを見た事があります。


抱き枕


竹は熱帯性の植物で赤道直下の国々には沢山ありますので材料に困ることはありません。きっともっと南の高温多湿のアジアの国々でも抱き枕に限らずヒンヤリとした竹の感触と通気性を活かした竹編みは多いのではないかと思います。


竹抱きまくら


先日はお客様から普通サイズの半分くらいの長さの別注抱き枕のご要望をいただきました。このような短い大きさをどのように使われるのか不思議に思いましたら何と椅子に座るときの腰当てにされるとの事でした。


白竹抱き枕


少し高さもあって硬いですけれど、こうして竹枕として使う事もできます。


竹抱きまくら


今年の梅雨は本当に雨ばかりで各地で災害もあり心傷みます。早く夏の太陽が戻ってくることを祈るばかりです。




ちょっと違う国産の籐まくら

 
籐まくら、竹虎四代目(山岸義浩)


梅雨真っ盛りでうっとおしい天気が続いています、夜も寝苦しい日が多くなりました。エアコンがあまり好きでない自分でもさすがにタイマーをかけて眠るのですけれど、タイマーが切れたら途端に暑くなって二度、三度と目が覚めることもあります。


籐まくら


平日だとそうもいきませんが寝不足気味で迎える休日昼下がりだと、こんな籐枕があれば最高です。籐は元々日本にはない天然素材ですから100%輸入です、しかし、この籐まくらは量販店などで見かける安価な枕ではありません。海外で編まれて製品となった籐まくらではなく、素材自体は輸入されるものの籐を綺麗に加工して編み上げるのは日本の熟練職人だから形や手触りは全く違うのです。


白竹足付ひとり膳


さて、ここにも籐まくらが...いえいえ違います。こちらは白竹で編まれた一点物の足付ひとり膳、お父さんの至福の晩酌のために一つだけ作られたものなのです。


暑い夏が来る、竹抱き枕の季節が来る

竹抱き枕、竹夫人、竹婦人、まくら


ご存じない方が見られると漁具だろうか?オブジェだろうか?と何なのか見当もつかないかも知れません。しかし、竹虎をいつもご愛顧いただく皆様でしたら既にご存知の竹抱き枕です。


竹抱き枕、竹夫人、竹婦人、まくら


抱き枕が大きく注目を集めたのは東日本大震災に伴う節電の時からでした。近年の猛暑、そして特に都会では都市熱というような事が言われて就寝時にもエアコンは欠かせませんが、寝苦しい夜を設定温度を上げて少しでも省エネに努めようとされる方々から竹の涼味を活かした昔ながらの抱き枕への問い合わせが増えたのでした。


竹抱き枕、竹夫人、竹婦人、まくら


電力不足からだけではありません、そもそもエアコンが苦手だったり扇風機の自然な風で休みたい方もおられます。そのような方にはイチオシの抱き枕には白竹で編んだもの、竹表皮を薄く剥いだもの、形に膨らみをもたせたものなど種類がいくつかあります。


いづれも日本だけでなく東南アジア一帯でずっと愛用されてきた夏の快眠グッズです。




夏の快眠に、国産の籐枕

国産籐枕


竹虎で枕と言えば土窯づくりの粒竹炭がタップリ3キロ入りの竹炭枕か、若い方に爆発的に多くなっているスマホ首、ストレートネックの緩和に竹の曲線を活かした竹首まくらなのですが、今年もやってくる猛暑を少しでも涼しく快適にお休みいただきたいとヒンヤリ涼しい籐枕が仲間入りしました。


日本製籐まくら


籐という素材は日本にはありませんので国内にある全ての籐素材は海外からの輸入です。しかし、海外で製造されてから日本に入ってる籐製品とは違いこちらの枕は素材のみを調達して日本の熟練職人が丁寧に編み上げています。籐枕はホームセンターなどでも沢山安価に売られている枕とは全く別物です。


職人の籐まくら


交差して中芯に入れられた丸籐が頭の重さを支える構造になっていますが、実は実際に触れるのは薄く綺麗に剥いだ籐ヒゴで編まれた部分のみ。通気性抜群の籐編みの柔らかな弾力だけを感じながら、横になれるように作られているのが熱帯夜知らずで快眠できる秘密です。


竹の抱き枕×扇風機の最強コンビ、熱を逃がす竹の枕に驚き!

竹の抱き枕、竹虎四代目


連日の猛暑の続く日本列島です。高知の江川崎で41度という驚くような気温で日本一の記録だったのが、つい先日には埼玉県熊谷市で41.1度という新記録が出て日本第二位になったというニュースが流れていました。日本で一番でも二番でも、異常なくらいの暑さには変わりありません。


江川崎といえば県境に近い山間の町です。虎竹の里などより標高も高いし、ずっと涼しいのではと思ってしまいますが実際はそうではない地域もあるようです。そんな同じような山間部の町、高知県大豊町にお住いのお客様から竹抱き枕を使った感想が届きました。ここからは、お客様からのお便りです。


竹の抱き枕


私は住まいは高知県大豊町の山の中です。山の方ですし、高知市内から比べると温度は低いので毎年過ごしやすいと思っていましたが、今年は又違いました。毎晩、扇風機をつけて床に着きます窓も空けて快適だったはずの山ライフ、ところが暑さで何度も目覚めてしまいます。そこで思い出したのが竹の抱き枕でした。存在は知っていましたがエアコンに慣れすぎたこともあって抱き枕にピンとこず忘れていたのです。


「でも、本当にそんなに変わるかな?」


半信半疑で一度試してみようと思っている私の元に竹の抱き枕がやってきました。箱を開けると見事!竹のつるつるした表面が美しい枕。見ていても涼しげです。仕事仲間に見せても「すごいね!何に使うの?!」と興味津々。でも私は、やはり半信半疑...。というのも私自身も抱き枕をいくつか持っていて最近は、どの抱き枕で寝ても暑すぎて夏は使わずにいたからなのです。


竹の抱き枕


さっそく寝不足の身体で竹の抱き枕をかかえます。からだは横向き。自分のつかみやすい位置に調整します。そして、布団もかけず扇風機をオンにしました。最初は慣れないので中々落ち着かずにいましたが、徐々に眠気が...ぼんやり天井が見えて気づくと朝でした。


「...寝れたのかな?」


暑くて時々朝方に何度も目が覚めていた私でしたが、それから毎晩竹の抱きまくらが隣にいます。気づいたのは、ふとんや普通の抱き枕と違って体に熱がこもらないので汗もあまりかきません。前は汗がだらだら布団にしみこんで気持ち悪かったのです。


熱を逃がす竹の抱き枕に驚き!お腹を冷やすことも心配していましたが、身体が横向きなので大丈夫でした。いままで、余計な熱を持ったまま寝ていた事を思うとエアコンのように強制的に熱を無くすのではなく、扇風機と竹の抱き枕で熱を逃がす方法もあるんだなと初めて知りました。


竹抱きまくら


お客様からのお便りは以上です。今年の夏はエアコンは必需品ではないかと思いますが、比較的に涼しい地域もありますし、エアコンが苦手な方もおられます。また、同じようにエアコンをお使いの場合でも設定温度を上げてエコ運転できるなど、竹の抱き枕を上手に活用いただく快眠もあるのです。竹夫人、筒枕など呼び名の色々ある竹抱き枕は、今回のお客様のように扇風機との組み合わせが涼しさアップで効果的です。