官兵衛の竹炭パウダー入り饂飩

竹炭うどん


竹炭入りのうどんを送って頂いた。香川県のうどんが有名だけれど、四国は徳島、愛媛、そして自分達の暮らす高知県も蕎麦よりうどん文化で美味しいお店が多い。届いた竹炭うどんも、自分好みのコシがあってなかなかだ、しかし、やはり竹炭パウダー入りのうどんと言えば思い出すのがアノお店だ。




黒田官兵衛から名付けた店名だから、店主の方は黒い色合いにこだわったのだろうか?そこまでは分からないけれど「くろだビックリうどん」一度聞いたら忘れられないネーミングだ。うどんが運ばれて来ると、想像していても、やはり驚く(笑)そして、何より美味しかった。


竹炭うどん職人

最高級竹炭


あの硬くて真っ黒い竹炭を粉にして入れるのか?ご存知ない方は想像できないかも知れない。けれど、元々炭職人に胃腸の悪い人はいないと言われて、炭を食する文化はあったし、戦国時代の忍者は解毒のために炭を携帯していた。竹が炭になることによって、暮らしの中で様々なお役立ちが出来る事は喜ばしいことなのだ。



5万人突破記念の特別企画・虎竹空気清浄機

虎竹空気清浄機、竹虎四代目(山岸義浩)


一昨日、竹虎YouTubeチャンネルの登録者数が5万名様を突破する事になった。改めて、いつもご覧いただく皆様に感謝の気持ちをお伝えさせてください、ありがとうございます!4万人突破の時には、「4万=四万」で高知が誇る最後の清流四万川しかないと思って、四万十ドラマさんという会社様とコラボさせてもらった。




おまけに、高所恐怖症にも関わらず近くにある四万十川ジップラインにも挑戦した。
(気が遠くなりそうだったので、もう二度とやりたくありません)




ところが、今回は何の準備をしておらず、急遽知らせを受けてハタと思い出した。しかしながら当然だけれど、良いアイデアが急に思う浮かぶはずはない。「5万」という数字に引っ掛かりそうな製品を探して、竹虎本店の中をウロウロしてタイムリミットの迫る中、焦りながら虎竹空気清浄機が目にとまり値引きセールにしたのだった。




竹虎らしい企画ではなかったかも知れないが、完売した製品は本日発送予定だ。お手元に届いたら、是非そのお使い心地をご確認していただきたい。本来は機能で納得いただきお求めいただく、こだわりの品だ。空気清浄機に使用している竹炭とは、また異なる種類の竹炭で除湿実験をしているけれど驚きの竹炭パワーもご覧になれる。こうして、動画でお伝えすることが、もしかしたら一番分かりやすいのではないだろうか?今後も、できるだけYouTubeを活用していきたい。



高温竹炭と低温竹炭、音色の違い

最高級竹炭


竹虎で最高級竹炭と呼ぶのは、竹炭専用に改良した昔ながらの土窯で1000度近い温度で焼き上げていて、硬く銀色に輝き、叩くとキンキンと金属のような音がする。電気伝導率が高いのが特徴で、木炭精錬計で計測してみると針が振り切れるほどだ。


竹炭バラ


同じ孟宗竹を使った竹炭でも、普通の土窯で400度程度で焼き上げる竹炭は、比較的柔らかく窯から出したり袋詰めしたりの作業の間でも小さく割れてしまうので竹炭(バラ)と呼んでいる。電気伝導率は低く、木炭精錬計で測っても針の動きは鈍く、叩いても低くこもったような音がする。


最高級竹炭


真っ黒いはずの竹炭が「銀色」と聞いても、初めての方だとピンとこないと思う。ところが、飲料・炊飯用と違って少し長めにカットしてある、インテリアにも使える最高級竹炭などをご覧いただくと、少し色合いのイメージは変わるかも知れない。


調湿・消臭用竹炭籠入り


竹炭をイメージして黒染した黒編み竹籠に入った竹炭(バラ)は、400度の低温で焼かれた竹炭だ。低温だから機能性が低いという訳ではない、アンモニアのようなアルカリ性物質の吸着に優れているのでトイレの消臭や、お年寄りの介護をされているお客様には、とても好評で喜ばれている。




さらに湿度調節にも、この低温で焼いた柔らかい竹炭が力を発揮する。知られざるスグレモノ竹炭の使い方は動画でもご紹介しているので是非ご覧ください。


飾り竹炭


そして、色づきの良くない虎竹を焼き上げた飾り竹炭は、インテリアにもなるように丸竹そのまま窯に入れている。実は一度に大量に焼く事はでぎす、一定量を何度にも分散させているので数カ月もかかる場合がある。


高温竹炭と低温竹炭


まず、竹炭を初めて見る皆様も、音の違いを聞いてもらって里山に沢山生えている孟宗竹を活用した竹炭を、少しでもご理解いただけたらと思っています。





日本唯一の虎竹を選別して、高温で焼き上げた細めの飾り竹炭

飾り竹炭、竹虎四代目(山岸義浩)YOSHIHIRO YAMAGISHI


飾り竹炭とは、竹炭の浄水、消臭や調湿などの機能性だけでなく、インテリアにも活用して頂けるようにと思い考えてネーミングしている。竹炭と備長炭などの木炭の大きな違いはその形状にある、木炭の原料であるウバメガシなどの木材と違って竹はご存知のように中が空洞になっている。だから通常の竹炭は、効率良く竹炭に焼き上げるために、大きな孟宗竹を割って平らな状態にしてから窯入れする。


飾り竹炭


ところが、飾り竹炭は虎竹を厳選して選り分けた色づきの良くない丸竹をそのまま焼き上げている。丸竹を高温で硬く焼いているのでインテリアとしても使えるようになり、平らな竹炭とは一線を画した炭製品となった。


丸竹炭


ただ、丸竹だけにサイズにはバラつきがある。今回のように細めの竹炭ばかりの場合もあるし、少し太めの事だってある。更に中が空洞の炭だから、いくら硬めに焼いてるとは言えガラスのように繊細で割れやすい。


飾り竹炭


長い竹炭もあれば、短い竹炭も入っています。お取り扱いの中で割れてしまったりするかも知れません。そんなマイナス面も知っていただきながら、竹虎のウェブサイトを見て共感していただける方は、是非お試しください。





竹炭カレーパン、竹炭とんかつ、そして竹炭クッキー

竹炭カレーパン


竹炭パウダーを使った食品は珍しくなくなった、「竹炭の入った真っ黒い●●●」という売り文句も見かけなくなり、すっかり定着した感じがする。けれど、元々炭を食する文化というのは田舎には残っていて、炭職人に胃腸の悪い人はいないと言われて、炭窯に行くと働いている年配の方がガシガシ炭をかじっていたりしたものだ。


竹炭カレーパン


そうそう、戦国時代に活躍した忍者が解毒のために炭を携帯していた話もする事がある。炭は知れば知るほど不思議な効果があり、古来活用されてきたものなのだ。先日は美味しいと評判らしい竹炭カレーパンを頂きながら、部屋に入ると明らかに空気感の変わる竹炭倉庫の事を思い出していた。


竹炭トンカツ


竹炭トンカツなるもの食べた事がある、黒豚を使っているので黒い竹炭の見た目は相性が良いと思った。


博士の虎竹炭クッキー


ところで、牧野富太郎博士生誕160周年記念の竹炭クッキーには、博士銘々の土佐虎斑竹を焼き上げて特別にパウダーにしている。現在、国内には日本製、海外製造含めて色々なものが流通しているが、孟宗竹以外の竹を炭にすることはないので、超レアな炭と言える。


虎竹林


美しい虎竹の竹林にある竹も、多くの竹には虎模様がなく活用方法に苦心する事がある。そんな竹を、身が薄く効率的には良くもないけれど何か皆様のお役に立てるようにしたいと竹炭にした。


虎竹炭


土窯で高温で焼き上げるから黒いと思われがちな竹炭が銀色に輝いている。まさに最高級の証だ。





牧野富太郎博士命名の虎竹で作った炭クッキー

虎竹炭クッキー、竹虎社員


それにしても熟れないお菓子作りなどするものではない(笑)。3月には発売する予定で年初から準備ていた虎竹炭クッキーは、4月になり、5月の連休になり、そしてようやく6月の今日になって発売する事ができた。そもそも高知出身の牧野富太郎博士は世界的植物学者であられると同時に竹の研究でも第一人者であり、多くの竹や笹類にも関わって来られたと聞いている。高知にしか成育しない虎竹に「土佐虎斑竹」と命名された辺りにも、郷土の誇りや愛情をずっと感じてきた。


牧野博士命名虎竹の竹炭


牧野博士生誕160周年を記念するものであるならば、この虎竹を使わねばならないと思い、竹炭パウダーにするには普通だったら孟宗竹でしか焼かない竹炭を日本でただ一つ虎竹で焼き上げた。


虎竹炭クッキー


竹炭クッキーに作って頂くお菓子屋さんも地元でないと博士が悲しむかも知れない。ちょうど高知市には誰もが知っている、あの有名な夢の国のお菓子を作る、まさに知る人ぞ知るメーカーさんがある。無理を言って小さなロットでお願いさせてもらい今回のクッキーが実現した。


虎竹炭クッキー、牧野富太郎博士


牧野博士が「植物の精」とご自身を語られたように、自分達も一人一人が「竹の精」となり竹の良さを世界に伝えるエバンジェリストになりたいと改めて思っている。





竹炭塗料と廃版となった竹炭ペット

竹炭ペンギン


最後のひとつをお求めいただいて、遂に竹炭ペットのシリーズは全て無くなってしまった。少し残念ではあるが十数年に渡って沢山の方にご愛顧いただいて、格好良く言うと役割を静かに終えたと言う印象だ。竹炭ペットには色々な犬種や猫ちゃん、画像のようなペンギンまであって結構人気があった。元々の動物型があり、その型をひとつひとつ職人さんが刷毛で手塗して仕上げられていたが、今回はその職人さんたちが引退される事になって残念ながら製造中止となったのだ。


竹炭ペンギン


細かい手仕事だったから、ペットの毛の雰囲気まで出していただいていた。竹炭の消臭、調湿効果のある真っ黒い置物はインパクトがあった。


クロネコと籠


おっと、こちらは本当の黒猫ちゃんです(笑)。ペットの皆さんは本能的に良いものが分かると見えて、このような竹籠には喜んで入る事が多いようです。竹炭ペットが無くなっても竹炭塗料があります、ご安心ください。





竹炭を癒しの入浴剤に

sakurasaku、竹炭


入浴剤の特集と聞いて少し季節外れではないかとも思ったが、そう言えば学校なり会社なりに入った皆さんの新生活が始まったばかりだから、その疲れを癒すためにお風呂というのはうってつけだろう。更に、これから薄着にもなる季節だし美肌効果のある入浴剤のオススメを知りたい方も多いかも知れない。


最高級竹炭


月刊「サクラサクライフ」に取り上げて頂いた最高級竹炭は、昔ながらの土窯を竹炭専用に改良して1000度の高温で焼き上げている。叩くとキンキンと、まるで金属のような心地良い音がするので普通の竹炭とはすぐに見分けられるのだ。


sakurasaku、竹炭


竹炭のお風呂用は使い終わっても捨てることなく、お部屋の消臭に使えるし、庭やプランターのある方は細かくして土に混ぜてもらってもいい。竹虎には竹炭の効果と使い方方というページをご用意させてもらっているので、ご関心のある方は是非ご覧ください。


孟宗竹


実は竹にも小さい笹のようなものから、20数メートルもの大きなものまで色々と種類がある。その中でも、太くて身の厚みもある日本最大級の孟宗竹(もうそうだけ)という竹が竹炭の原材料となっている。ご覧のように見ているだけで立派で壮観、そして北海道を除くほとんどの地域に竹林があるものの、ほとんど活用されずにいるので今後もっと見なされていくべき竹だ。



竹虎四代目も驚いた!竹炭の湿度調整力

孟宗竹


日本最大級の竹と言えば孟宗竹であり、多くの皆様が「竹」と言う時に思い浮かべる事が一番多いのではないだろうか。筍は大きくて美味だが、輸入が増えた現在では多くの竹林が手入れされずにいる。だから稀に農家さんが手入れした竹林などに出くわすと時間を忘れてしまう事さえある。


孟宗竹


直径はこの通り太く、20数メートルもの長さがあって、特に伐採したばかりの孟宗竹は水分を含んでいてズシリと重い。


孟宗竹断面


それもそのはず、稈の中に空洞があるのだけれど、淡竹の仲間である虎竹等に比べると圧倒的に身の部分が厚いのだ。孟宗竹は籠やザルに使われる事は少ない代わりに、この身の厚さの特性を活かした製品作りがされてきた。


竹炭


竹炭もそんな製品のひとつで、木炭よりカリウム、ナトリウムなどミネラル成分が多く土壌改良効果が高い。更に多孔質なので湿度の調整や消臭能力に優れており、現代の暮らしの中でもっと利用が進めたいと考えている。


調湿竹炭パック


竹炭(バラ)は土窯から出したそのままなので、一般の方がお使いされる場合には水洗いなどの手間や竹炭の微粉末が付着するなど若干の使いづらさがあった。そこで、もっと簡単に気軽に暮らしに取り込めるような調湿竹炭パックを作っている。日本は高温多湿だ、梅雨時などのジメジメにうんざりされる方も多いのではないだろうか?しかし、この竹炭の除湿実験をご覧いただくと、今まで関心のなかった方でも「一度試してみようか」きっと、そう思っていただけるに違いない。





新聞掲載のソフト竹炭枕

ソフト竹炭枕


竹炭枕と言えば、竹炭粒の硬さと頭をのせた時の「ジャリ」という音が特徴で、それぞれマイナス要因のように思えて実は、どちらも結構悪くない。元々日本では硬い枕が使われてきただけあって硬さについてはクセになってしまいそうだし、音も睡眠のスイッチが入るのだろうか?「ジャリ」音を聞いた直後からの記憶がなく気づけば朝なのだ。


ソフト竹炭枕


しかし、それでもやはりソフトな枕を望まれる方はおられる。竹炭の効果+ソフト感という事で、実現する方法は何種類かあったが、竹虎が形にしたのは消臭効果の高い竹炭樹脂を使ったものだ。布団の上に敷くタイプの竹炭ベットパッドを前々から作っていて好評なので、同じキルティング生地を採用している。


ソフト竹炭枕


睡眠は健康の基本でもある、皆様の健やかな暮らしに少しでもお役にたてれば嬉しい。


ソフト竹炭枕新聞掲載