バンブードーム

30950726.jpg竹を使ったドームづくりは、環境意識の高まりなどもあって色々なイベントで見かけるようになりました。少しは趣味で竹細工をされるという方でも、日頃これだけの長い竹に触れるという事はありませんから貴重な時間、本当にいい機会だと思います。沢山の方が集まって竹を運ぶ、協力して組み上げる…もしかしたら昔はもっともっと普通に見られた光景なのかも知れません。

愛の工房

9c608977.jpg天然灰汁発酵建ての工房にお伺いしました。本物とはこんなに手間と時間がかかるものかと改めて痛感させられました。365日毎日続く早朝からの作業、藍の華をみるまなざし、すくもへのこだわり、たっぷりの地下水、藍がめのしつらい、どれひとつとっても藍への尊敬と思いにあふれています。神棚にお祭りしているのは愛染明王、お祀りしているお酒を藍建ての工程でそそぐそうです。長い間お仕事を拝見させていただきましたが藍を生き物として大切に大切に接するこの藍の工房は、「愛」の工房なのです。

スリッパで奏でる

0c44186b.jpgずらりと並んだ竹、これは何?そう、そのとおり楽器なんです。きちんとドレミファソラシドとでるように作られています。ではどうやって音を出すのか?ここがユニークなんですが、実はスリッパで竹の切り口部分を叩くのです。ちょっとしたコツがいりますが慣れてくると綺麗な音もでて一曲いけそうです。竹は楽器にも色々と使われていて、そんな竹楽器ばかりが集まったコンサートもあると聞いたことがありますが素朴な音色でさぞ楽しいのだろうなあと想像しました。

竹の帽子

63a3c2a0.jpg淡竹(はちく)を丁寧にヒゴ取りして繊細な編み込みでつくった帽子。表皮を薄くそぎ取っているので年を重ねるごとに深い、深い色合いに変わってきて何とも言えないいい味になってきます。前々から気になっていた、この作品を創られる職人さんにようやくお会いする事ができました。昔は町での買い物に、川遊びにこんな風流な帽子をかぶっていた方がおられた…いろいろお話を聞かせていただくだけで楽しくなってきます。どうしても欲しくなって無理をいって自分の分をひとつお願いしました。サイズを少し深めに大きくして、ツバを短くして、、、出来上がりが待ち遠しいのです。

母の日

b85ab458.jpg竹皮ぞうりの履き心地を外にも連れ出したいという事でUVAスポンジ底ができたのは、もう随分と前のことになります。下駄の鼻緒にすることにより、より歩きやすく長くはいても疲れない、竹皮スリッパだと思います。只今、母の日ギフトとして渋目、派手目をお選びいただいてお届けさせていただいているのです。

竹屋の季節感

a8a55a05.jpg虎竹の里は新竹の季節。いつも言っておりますが竹は寒い冬場にしか伐採しません。1年分使うだけ伐りだして工場や土場につみあげておいて加工していきます。だから、少し青みがかった新竹が出荷されていくのも今頃だけ、竹屋ならではの季節を感じています。

お疲れ様

74a08059.jpg虎竹は険しい山道から運びだされてきます。一昔まえは「きんま」と呼ばれる木製のソリにのせて運び出していました。これが、ちょっと見には舟のようにみえるのです、子供の頃どうして山なのにこんな大きな舟が?と不思議に思っていました。いまではキャタピラーのついたこんな機械になっていて多少効率もよくなっていますが、やはり細い山道を長い竹を積んで運び出すのは大変な重労働。シートをかけて登り口の脇においてある機械に「お疲れ様」と声をかけたくなるのです。

牧野植物園にて

fb504fee.jpg高知市五台山にある牧野植物園は一日でもゆっくりしたくなるような静かで素晴らしい植物園です。実は虎竹の命名の父が世界的な植物学者でもある牧野博士という事もあり、園のリニューアルオープンにあわせて虎竹を移植させていただいています。牧野博士ゆかりの場所ならもしや...と思ったのですがやはり虎竹の里以外ではあまり上手く育っていないようです。不思議です。そうそう、牧野植物園を四代目が訪ねた時の様子があります、時間ある方はどうぞ!

竹根ストラップ

121aa4af.jpg中学の時、担任の先生に「竹の根をとってこい」と言われて焼坂の山に登り数本の竹の根を持っていきました。「うーん、これでいいムチができる...」後悔した時に遅かったです、なんどこの竹根で尻をぶたれた事か。考えたら節もあるし竹の根も面白い素材、他にない独特の風合いがある竹根ストラップです。

トンボぞうり

9dded979.jpgもともと草履の鼻緒は足の先端部分にあって足の指がぞうりの外にはみ出た感じで歩くようだったそうです。高知のように山の斜面などの農耕地では地面をつかむように歩けるから動きやすかったとお年寄りから聞いたことがあります。先日見つけたワラ草履、なかなかいい表情しています。