滝沢カレンさんと同じ青竹踏みありますか?

 
青竹踏み


「滝沢カレンさんと同じものありますか?」昨日は朝から不思議な電話が何度もかかってきます。何の事かと思って聞いてみたら足で踏む竹を半分に割った物と言われるので、すぐに青竹踏みだと分かりました。しかし、テレビで良く拝見させてもらうモデルさんのはず...健康のために使われているかも知れないけれど、これほど急にお問合せがあるのは変だと思っていたら案の定。NHKの「あさイチ プレミアムトーク」に出演された滝沢カレンさんが2021年に買って一番良かった美容グッズとして青竹踏みを持参して実演されたとの事でした。


青竹踏み使用


番組の中では、青竹踏みを使う前に履いていた靴が、竹踏みしてから履くとブカブカになっている、つまりそれくらいムクミが取れるというお話をされたようです。何と、2014年の30年ブログでもキャビンアテンドさんが同じ体験をされた事をご紹介しています。よろしければご参考にご覧ください。
竹虎四代目30年ブログ「毎日の青竹踏みの色々


青竹踏み倉庫


実は、竹虎では青竹踏みの製造、販売には他の竹製品以上に力を入れてきました。それには理由があります。


竹虎インターンシップ


2000年から毎年、地元大学生を中心としたインターンシップを開催させていただいております。2020年はコロナによって開催できなかったものの、今年はzoomを使って海外の方にもご参加いただき無事開催できました。恒例となっているためか、このような田舎の小さな会社にも関わらず年によっては数十名の学生さんが説明会にお越しいただく事もあります。しかし、その時に集まって来られる若い皆様が青竹踏みの事を知らないのです。


二節入った竹踏み


自分達では本当に身近で日本中どこのご家庭にも一つや二つはあると信じて疑わなかった青竹踏みを知らないと聞いた時には正直ショックでした。知っていると手が挙がらないのは、何かの間違いかと思ったほどです。ところが、これが現実と知り、それなら竹専門店として出来る事をやろう!と青竹踏みに本腰を入れ出したのです。竹を半分に割っただけの簡単そうに見えますけれど山の職人が激減し、竹林が荒廃していく中、このような安価な竹製品を国産で作っていくのは大変です。


青竹踏み加工


こだわりの一つが、一本の青竹踏みの中に節を二つ入れる事。強度を保つために何千本、何万本製造するにしても、必ず節は二つ入っています。節を考えなければ生産数は、もっと増えますけれど品質には変えられません。


孟宗竹伐採


竹伐採には良い季節になりましたので、原材料となる孟宗竹が少しづつ集められています。


青竹踏み


青竹踏みは「青竹」と言っても生々しい青竹ではありません。湯抜きという加工をして、竹の余分な油分を除去して耐久性を高めた竹材を使用します。青みがかった色合いも時間の経過と共に落ち着いてクリーム色のように変化してきますが、もちろん長く長く変わる事なく足の癒しと健康のために役立ち続けます。




日本唯一青竹踏みの里!?

高知家健康経営アワード高知新聞掲載


少しご紹介が遅くなりましたけれど、先に受賞させていただきました高知家健康経営アワード2021ですが、何と受賞企業として高知新聞に掲載いただいています。社員からの声で手を上げる事になりましたものの昨年の受賞企業様など拝見したら、まさに健康経営と取り組む高知では名前の通った一流の会社ばかり。

 
高知家健康経営アワード新聞掲載


たまたま運よく選んでいただきましたのも、古来愛用されていました青竹踏みを自分たちが愛用して手放せないくらいになっている姿を見て下さったからではないでしょうか。丸い一本の竹を半割にしただけの竹踏みではありますけれど「青竹踏み体操」まで作って全社で踊っているのは日本でもここだけに違いありません。


竹は成長が早く、わずか3ケ月で20数メートルの大きさになる事をご存じでしょうか?「継続利用可能な唯一の天然資源」とも言われる竹の活用は、近年よく耳にする持続可能な世界を目指すSDGsにも繋がっていく事だと思っています。




高知家健康経営アワード2021

 
高知家健康経営アワード2021


2000年から毎年の開催しているインターンシップに参加いただく学生の皆さんが青竹踏みを知らない事にショックを受けて、おそらくこの20年間日本で一番多くの国産青竹踏みを販売してきたのではないかと思う。


高知家健康経営アワード2021


特に上級者用の真竹を使った竹踏みは6:4に竹を割り切りするので1本の竹から1個しか製作できず効率が悪い上に、強度を考慮して必ず2節入れるので頃合いの竹材が少なくインターネットで探してみても他にはあまり無い。大量の竹踏みの管理も大変で、実は虫やカビ、割れ、つまり「竹の三悪」との闘いでもある。しかし、そうやってある程度利益無視でやってきたせいもあり社内には青竹踏みはかなり浸透している。


強力青竹踏み、踏み王


昨年から世界竹の日にあわせて青竹踏み体操などをYouTube動画で公開したり、地元高校生の前で披露したりした事も功をなしたのか、今回「高知家健康経営アワード2021」に選んでいただいた。社員から声のあがった賞なので嬉しい、ありがとうございます。




竹屋黄金率!?今までの青竹踏みに満足できない方だけにオススメ

強力青竹踏み


普通の青竹踏みに満足できない...?普通とはどういう事だろう?普通の青竹踏みと、普通でないものがあるのか!?と思われる方は今日の30年ブログは必見です。そもそも青竹踏みは日本古来の健康法で半割の竹をフミフミするだけの誰でも、いつでも、どこでも手軽に簡単にできる事から長く愛用されてきています。ところが、この青竹踏みすら現代の竹離れ現象の中で忘れさられようとしているので、自分はちょっとした危機感を持っています(笑)。


孟宗竹


危機感の話は少し置いておいて、通常の青竹踏みは孟宗竹という竹で作られます。日本最大級の竹で、日本全国どこの里山に行っても見かける事のできる竹です。太さだけでなくて厚みもあり丈夫ですから青竹踏みとしては、打ってつけの素材なのです。


青竹踏みと踏み王くん


ただ、直径が大きいために半割にした時のアール(足裏に当たる曲り部分)は緩やか、これが一般的な画像右側にある普通の青竹踏みです。一方、細くアールが急な角度になっている左側が普通ではない、ワンランク上の強力青竹踏み踏み王くん、こうして比べてみるとまさに一目瞭然!


細い竹と言いましても、しっかりした肉厚の真竹を使い耐久性はバッチリ。さらに良くご覧いただきたいのですが、踏み王くんの方は単に一本の竹を半割にしているのでは無いのがご確認いただけますでしょうか?何と足裏にピンポイントにグイグイと刺激を効かせるために6:4の竹屋黄金率で切り割りしています。半割して1本の竹から二本できる普通の青竹踏みに比べて、1本の竹から一個しか製造できないのです。


雑誌掲載の青竹踏み


実はこの上級者用とも言える強力青竹踏み踏み王くんは、ボディバランス整体師としてテレビ・ラジオでも有名で「足を温めると健康になる」「足裏のゆがみをとればやせられる」「朝に効くツボ 夜に効くツボ」等の著書もあられる吉田佳代さんに雑誌でオススメいただいています。


真竹製青竹踏み


それでは、そんな良い製品がどうして今までなかったのか?大きな理由は竹材がないからです。踏み王くんは、竹虎の社員からのリクエストで生まれた製品なのですけれど細身の竹踏みのためには真竹を使わねばなりません。しかも41センチという長さの中に強度を考慮して節を2つ入れています(この節を考えなければ、もっと沢山製造できる)。


竹は竹林に無限に生えているように見えるかも知れません。しかし、筍から生えて3年、あるいは4年竹を厳選し、根元が太くてウラ(先端)に行くほど細くなり、節間も長くなる天然竹の中から直径5~7センチの規格に二節いれる竹だけとなると大変です。


真竹、青竹


1本や2本なら誰でもできるかも知れません。ところがこれを100本、1000本となると、竹材の確保だけでも容易ではないのです。それも長い竹の中から使える部分というのは決まっているので、大量に製造すれば大量にできる端材の利用も出来ねば継続できません。




青竹踏み保管


だから、真竹を使った細身の青竹踏みがあればなあ、と思う方は多かったと思いますが世の中に流通させるほどの製造量はなく、皆様が目にする機会はなかったという訳です。


変形した青竹踏み


普通の青竹踏みでも慣れない方は土踏まずが痛いと言われます。そんな場合には少しづつ慣らしていかねばなりません、ところが踏み慣れてくると段々と刺激が足りなくなって当社社員のように真竹の細い竹踏みの要望が出てきます。しかし、さらにそれでもまだ上には上があって、踏み王くん製造の過程で乾燥が十分にできていない竹材が、このように丸まってしまう場合があります。何を隠そう自分はこれくらいのレアな超強力青竹踏みを愛用しています。


これで青竹踏み体操でも出来て一人前です(誰でもできます)。




連休の運動不足に青竹踏み体操

青竹踏み


今年のゴールデンウィークもコロナの影響で旅行をはじめとしたお出かけを控えられた方は多いと思います。竹虎実店舗も1日(土)から本日までお休みを頂戴しておりまして、何件かの電話での営業の有無をお問合せを頂きましたが、全てお近くの皆様だったようです。さていよいよ明日から通常のお仕事です、連休のステイホームでなまった身体を軽く動かしたいという皆様には青竹踏みはいかがでしょうか。

 
炭化竹踏み


若い方々にとりましては少し物足りないかも知れませんけれど青竹踏みはただフミフミするだけではありません。昨年、竹虎では日本古来の健康法をもっと見直してもらいたいと思いま青竹踏みを使った体操を考案しました(笑)。下のYouTube動画を参考にされて是非お試しいただきたいと思っています。


孟宗竹


黄金週間最後の今日は雨、人にとってはあまり嬉しいものではありませんが、ちょうど今頃はドンドンと成長する孟宗竹の筍たちにとっては恵みの雨です。アッと言う間に竹皮を脱ぎ捨て竹となり背丈恰好は親竹と変わらないくらいに大きくなります。そして3~4年経てば伐採されて丈夫な青竹踏みと製造できるようになるのです。




強力青竹踏みの天日干し

 
強力青竹踏み


南国土佐の強い日差しの下、強力青竹踏みの天日干しをしています。足のむくみや疲労回復だけではなく近年色々な効果が言われている青竹踏みですが、コシのあるウドン作りの為に足踏みするウドン職人に頻尿の方がいないとテレビで放映されてから更に注目を集めているのです。


しかし自分が両手に持っている青竹踏みは、そんじょそこらにあるモノとは違います!普通の青竹踏みは孟宗竹という大きな竹で製造するのに対して、この強力青竹踏み踏王(ふみお)くんは何と真竹で作っているのです。少し小振りな竹である真竹を使うことによって竹の曲りが急になり足裏のツボへのマッサージ効果が何倍にも高まるのです。


青竹踏み天日干し


しかも、孟宗竹を使った青竹踏みなら竹を半分に割って作りますので1本の竹から2個できるのですが、この強力青竹踏み踏王(ふみお)くんはピンポイントで強い刺激が欲しいと思って真竹を6:4に割っています。つまり、1本の竹から1個しか作れないのです。


青竹踏み踏王くん


竹の種類や製法まで変えてこだわり抜いた強力青竹踏み踏王くんが出来たのも、元々は毎日青竹踏みを愛用する竹虎スタッフの声から誕生した竹屋ならではの発想と豊富な竹材があったからなのです。竹を割っただけの簡単に見える竹製品ですけれど、カビをはじめ品質管理には多くの手間暇がかかり実は大変です。


けれど、自分たちも愛用していて本当に気持ちがいいし手放せないお手軽健康法なので一人でも多くの方にお届けしたいという使命感でどうにか続けられている一つです。YouTube動画では、そのあたりの苦労をお話しもさせて頂いていますので宜しければご覧いただき参考にしてください。




「健康の贈り物」青竹踏みギフト

 
青竹踏み乾燥


これは一体何でしょうか?パッと見にはお分かり頂けない方もおられるかも知れません。実は青竹踏みを天日干ししているところなんです、乾燥させた竹材を使用していますけれど湯抜きした青竹をそのまま加工して塗装もせずに仕上げますので管理が大変です。ズラリと並べてカビのきやすい内側の身部分をこうして太陽に晒しています。


さて何も言わなければお気づきいただけない方がほとんどだと思いますのでお話させていただきますが、竹虎の青竹踏みにはご覧にになっていただいています通り全て節が二つ入っています。厚みのある孟宗竹で製作する上に更に強度を考えて丈夫な節部分が取れるように作っていくのです。


青竹踏み


何でもないような事ですが、実は竹の節の間隔は元が狭く、ウラ(先端)に行くほど長くなりますので皆様が思う何倍もの竹材が必要となる非常に大変な事なのです。


孟宗竹、竹虎四代目(山岸義浩)


こうして孟宗竹の竹林を歩きましても頃合いの竹がどれくらいあるでしょうか。そして、その一本の竹を41センチの青竹踏みに取っていくのに単純に端から切断していけばよいという訳でなく、節を二つ入れねばならないとなると比較的にお求めやすいこの製品にも竹材が厳選されているのがお分かりいただけるかと思います。


青竹踏み比較


青竹踏みには孟宗竹で製作した定番タイプと、細身の真竹で製作するピンポイントに効く強力青竹踏みがあります。室内で簡単にフミフミできますので「健康の贈り物」として先様のお名前を刻印して差し上げるのはグッドアイデアではないかと思いました。




孟宗竹からスマホ首(ストレートネック)対策の竹首枕

 
孟宗竹、竹虎四代目


日本はつくづく自然が豊かな国だと思います、そして以前は小さな国だと思っていましたけれど改めて地図を見直してみると北は亜寒帯から南は亜熱帯まで長くのびた国土には樹木の種類が多くて何とヨーロッパの倍だと言います。少し意外ですけれど驚くのはまだ早いです、竹の種類は世界で1300種類ですが実にその半分近い600種類が日本に自生しているのです。四季があり多様性に満ちた素晴らしい環境があるという事が、こうして山々を見るだけで分かります。


さて、そんな沢山の竹類の中で三大有用竹と言えば孟宗竹、真竹、淡竹(はちく)です。本日は直径、高さとも最大級の孟宗竹で作られる竹製品のひとつ竹首枕について少しだけお話しさせていただきます。


竹首枕へのお客様の手書きのお声


先日手書きのお葉書が届きました、竹首枕をご購入いだたきましたお客様からでした。「10分だけ使うつもりが、あまりの気持ち良さにそのまま朝まで寝てしまいます。」とあります(笑)、竹首枕は最近多くなったスマホ首の改善用に竹の丸い特徴を活かして製作したものなのです。


スマホ首とは、ストレートネックあるいはクレーンネックとも呼ばれていて湾曲しているはずの首の骨(頸椎)がまっすぐになり、頭の重みや首への負担を分散できない状態になっていることを指します。今は誰でも持ち歩いているスマホを長時間使用される若い方にも増えている現代病と言ってよいかと思います。症状がすすむと肩こり、眼精疲労だけでなく頭痛や吐き気、不眠なども引き起こすようなので首を当てるとヒンヤリ心地よい竹枕がお役に立てればと思っているのです。


孟宗竹炭化加工


竹首枕に使われる厳選された孟宗竹が炭化窯から出されて来ました。青々としていた表皮は高温と圧力で蒸し焼き状態にされて茶褐色に変化しています。この竹素材をどんな風に加工して皆様のお手元に届く竹首枕に製造していくのか、動画で紹介しています。




竹虎ロゴ入りマスク

竹虎四代目(山岸義浩)、竹虎マスク


昨年からマスクが手放せないようになりました、外出時に持つバッグに何枚か入れて持ち歩いていますし車の中にも常に何枚か置いてあります。虎竹の竹林で伐採していたり、一人工房で黙々と仕事をする職人はさておきマスクをしていない人を見かける事もありません。顔の表情が分かりづらいので、マスクはあまり好きではなかったのですが、これだけ長い間使い続けていると不思議なことにすっかり慣れ親しんできました。


竹虎ロゴマーク入りマスク


そこでせっかくマスクをするなら竹虎ロゴ入りマスクをしたいと思って作ってみたのがこれです。数色ある中から選べますので今回はロゴマークを際立たせるために黒色にしました、黒いマスクをするのは実はこれが初めてでした。


竹虎社員


結構気に入りましたので社員全員に配ることにしました。しかし、さすがに毎日するマスクではありますものの普段の生活で会社のロゴマーク入りマスクを着けては歩くのは自分だけかも知れません(笑)。


竹炭マスクg


マスクと言えば実は竹炭マスクを昨年夏前に作っていました。竹炭綿入りで厚みがあって夏場は暑くて大変でしたけれど、この寒い冬には暖かさもあって社内でも何人か使ってくれています。サイズが大き目なのも良いようです、けれど本当は早くマスクなしで生活できる日が一日も早く来るように心から願っています。




スマホ首・ストレートネック改善の竹首枕の作り方

スマホ首に竹首枕


田舎と違って公共交通機関の発達している都会では電車やバスに乗る機会も多いせいか乗車中や待ち時間にスマートフォンをのぞき込む方を多くみかけます。乗り込んだ車両のほとんどの方がスマホ片手に指を動かしたり、イヤホンで何か音楽を聴いたりしているのは普通の事ですが、先日は信号で停車した隣の車がドライバー以外は皆がうつ向いてスマホをいじっていたのには少し違和感を覚えました。


まあ、それくらい当たり前に皆様が使っているという事ですけれど、それに伴ってスマホ首とかストレートネック、あるいはクレーンネックなどと呼ばれる症状が増えてきているようです。本来自然な曲りのある首のカーブが真っ直ぐになってしまい肩こりや頭痛の原因になるといいます、そこで竹の曲りを活用した竹首枕の登場です!この使い方はYouTube動画にしていますので、ご関心のある方はご覧ください。




竹首まくら炭化釜


竹首枕に使う竹は日本最大級の孟宗竹という種類の竹で直径が太く、身の厚いのが特徴です。天然の竹はそれぞれ大きさや性質も違いますので熟練の職人が厳選したものを炭化釜に入れ140度の高温で約30分間熱処理ましす。竹内部の空気が膨張して割れないように節には穴を開けています。


竹首まくら炭化加工


釜から出したばかりの竹材から湯気が立ち上ります、こうやって蒸し焼き状態にして余分な油分を取り除き防虫、防カビ効果の高い竹材にしているのです。


ストレートネック竹炭首枕材料の孟宗竹


竹首まくら素材


炭化した孟宗竹の素材から表皮を削り塗装と磨きを3回も繰り返して竹首枕は仕上げられます。


竹首まくら塗装


昔から頭寒足熱とは頭部を冷やして足を温めることが健康の基本と良く耳にしていました。竹のヒンヤリした心地よい感触は枕にも最適なのです。