美しい匠の青竹ざる

竹ざる


「この竹ざるは美しい......」


まず息をのみ魅入ったあとに、つい思わず声を出してしまった青竹ざる。大きな竹を粗割し、細く細く竹ひごに取られた1本、1本の竹ひごから伝わる丁寧な仕事ぶり。編み上げられた竹笊の美しさ縁巻きからも職人の技術の高さがうかがえるのです。同じような形をした竹ざるは沢山あります。竹ざるの機能だけを言うと輸入の竹籠も数限りなくありますけんど、ここまで気持ちの入った竹ざるは、まっこと(本当に)見る機会はあまりないがです。


竹籠や、竹ざるが日本人の暮らしの中で当たり前に使われていた時代には、同じ竹細工を繰り返し、繰り返し、毎日、毎日作ることにより、技に磨きがかかり、研ぎ澄まされ、極められて、まるで神業とも思えるような繊細さと、実用性を両立させた匠の技とよべる職人さんがおられました。


しかし、その道一筋の熟練の技が少なくなるにつれ、手にして、言葉をなくすような「竹」に出会う機会は減りつつあります。久しぶりに竹に愛情をいっぱい感じる竹ざるをみて幸せな気持ちになるがです。竹は近いようで、遠いところにある。竹は分かったつもりでも、まだまだ深い。このような心の高ぶりを覚えるたびに、いつも思うのです。


コメントする